選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
複数の製品が表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
データの共有が可能なケースも多く、会社内でストレージ内の情報を手軽にやりとりできる点が特徴です。オンラインストレージはクラウド環境を活用することから、「クラウドストレージ」とも呼ばれます。
ファイルをPCや外付けハードディスクドライブ(HDD)に保存する必要がなく、PCやサーバの容量不足に悩まされずに済みます。DXとも相性が良く、社内のIT化を進めるツールとして重要です。
Fileforceはデスクトップアプリ、ブラウザアプリ両方で利用できる国産のストレージサービスです。パソコンのデスクトップアプリ上では使い慣れたUIでスムーズな業務をおこなえます。またブラウザアプリはスマホやタブレットからもアクセス可能。プレビュー機能を備えているため、スピーディにファイルを確認できますよ。
アクセス権限の自由度が高い点がFileforceの特長です。上位フォルダのアクセス権限に影響されず、下層フォルダのアクセス権を設定できます。そのため自社のファイル管理方法にあった階層構造を維持したまま、セキュリティを保つことが可能です。
顧客へのファイルやフォルダ共有は簡単に行えます。共有方法はメールでリンクを送るか、システム上で相手を招待するだけです。外部のユーザーに対しても細やかに権限を設定できるので、見られてはいけない情報を閲覧される心配はありません。
導入実績
第一三共、エイチ・アイ・エス、鹿島建設、横河電機など
firestorageは無料で個人でも利用できるオンラインストレージサービスです。有料の法人プランではビジネス向けのセキュリティ体制、専用回線、サブドメインなど、企業にとって安全かつスピーディに業務を行える機能を備えています。無料プランと同様に利用方法はシンプルで、データをドラッグ&ドロップでアップロードするだけでダウンロード用のURLを発行できます。
法人プランの保存容量は9TBと大容量です。料金は月額98,780円からで、人数制限はありません。大量のデータや容量の大きなファイルを扱う企業の方におすすめです。実際に広告制作や映像制作、IT業界の方に広く利用されています。
すべてのデータの暗号化、不正アクセスのブロックやストレージの二重体制、24時間365日の監視体制をとっておりセキュリティは万全です。管理者はアクセスログを閲覧できるので、誰がいつどんな操作をしたのかを把握して管理できますよ。
Fleekdriveは企業向けのオンラインストレージサービスで、直感的に操作できるインターフェースが特長です。フォルダ階層の確認は一目でわかり、ファイル送付をする際権限付与も簡単に行えるため、マニュアルなどを用意する必要がありません。導入時のハードルが低いため、利用開始がスムーズでしょう。
システム上でファイルを共同編集することができ、離れた場所にいるメンバー同士での業務に役立ちます。ファイルごとにチャット機能がついているためコミュニケーションもスムーズです。またいいね!や三ツ星評価をファイルに着ける機能で、重要ファイルをメンバー全員で認識することができます。
サーバーはAmazon Web Servicesが基盤で安全です。ファイルはアップロードした際に国内3カ所に保管されるため、自然災害が発生しても心配ありません。アップロード時のウイルスチェックや暗号化保管はもちろん、24時間365日の監視体制でより安心できます。不正アクセスを検知するとすぐに通知してくれますよ。
導入実績
CHINTAI、ベネッセコーポレーション、メーカーズシャツ鎌倉など
ユーザー数無制限で使えるプランや、データ容量1TB以上の大容量プランが用意されています。また無料で利用できるフリープランもあります。サポート体制が充実しており、どのプランが適しているのか導入前の相談にも応じてくれます。
ユーザー発行をするだけで導入ができます。操作がシンプルで簡単にファイル共有やデータ管理が可能です。ローカルフォルダを操作する感覚で扱え、社内浸透するか不安な企業も安心して導入できるでしょう。
暗号化やアクセス制限、端末認証といった機能を標準搭載しています。管理画面は簡単に設定できて、ユーザーやグループごとにフォルダアクセス権を3段階に設定することができます。アクセス拒否されたユーザーはフォルダが表示されません。ユーザー作成やアカウントロック、パスワード管理など、セキュリティ対策も管理画面から容易に設定することができます。
導入実績
Acer(エイサー)、JFE、丸紅パワー&インフラシステムズ、株式会社名鉄百貨店、京都光華女子大学、税理士法人広瀬など
DirectCloudはセキュアな環境でファイル共有・コラボレーション・DX・データガバナンスをサポートするクラウドストレージサービスです。クラウドへの移行をスムーズにおこない、集約したデータファイルをセキュアに社内外で活用するための機能を提供します。
・共有リンク/ゲスト招待
・オンライン編集
・上長承認
・DCMigrator(データ移行ツール)
さらにクラウドストレージに格納したデータを効率的に利活用するための豊富な機能を提供します。
・Salesforce連携
・DirectCloud AI
・DirectCloud API
データ活用の最大化とリスクの最小化を実現するための高度な機能を提供します。
・DirectCloud 監査
・162種類の管理者操作ログを取得
・DirectCloud-SHIELD IRM/DLP
・改正電帳法対応
※ 株式会社ダイレクトクラウド(2024年1月時点)
Google ドライブは全世界で利用されるクラウドストレージです。あらゆるアプリと互換性に優れているのが特長で、例えばMicrosoft officeのWordファイルはGoogle documentに変換してそのまま編集できます。パソコン、スマホ、タブレットどのデバイスからでも編集やダウンロードができます。多くの方が使用したことがあることから、テレワークに便利なツールです。
無料でも利用できますが、ビジネス向けには1ユーザーあたり月額600~2,000円でプランが用意されています。二段階認証プロセスやシングル サインオンといったセキュリティ機能が搭載されており安心して利用できるでしょう。
権限はユーザーごとに柔軟に設定できます。ファイルごとの閲覧、編集権限だけでなく、グループを作成してフォルダごとに権限を付与することも可能です。細かく権限を管理することで、不要なユーザーからのアクセスやファイルの乱立を防ぐことができます。
またパソコンのフォルダとドライブを同期させれば、ブラウザを立ち上げてGoogleドライブのページに移動する、といった動作が必要ありません。ローカルフォルダのような感覚で、必要なファイルをスムーズに確認、閲覧、編集できます。データはクラウド上にあるため、ディスク容量を気にしなくて済みますよ。
OneDriveはMicrosoft社が展開するクラウドストレージです。Office 365やteamsと同時に利用でき、横断的な検索やファイル共有を行うことができます。
オフライン環境でも編集できて、編集内容はオンライン接続したときに自動で反映可能です。ネットに接続できない場所でも作業できるので、外出先で役立つでしょう。
二段階認証や暗号化を使用してセキュリティを強化できます。Microsoft アカウントにセキュリティに関する情報を追加することで、本人確認を強固にすることも可能です。ファイルごとにアクセス権限を期間限定で付与するといった使い方もでき、外部の方にファイルを共有する際も安心でしょう。
MEGAは大容量のファイル保存、ダウンロードを行えるオンラインストレージです。無料のプランでも20GBまでファイルをアップロードして管理できます。無料でもデータが暗号化されるほどセキュリティは強固。一度試用して、利便性を確かめてみるとよいでしょう。
料金は最低でも3名で月額約2,000円、容量は3TBと安価です。実際に使用する容量と人数によって料金が変動するので、見積もりをとって確認することをおすすめします。
チャットや通話機能が備わっているため、社内間や取引先との業務をスムーズに行えます。スマホやタブレットなどどの端末からでもアクセスでき、外出先からいつでも利用可能です。MEGA上でのやりとりはすべて暗号化されるため外部に漏れることはありません。
※1 2021年11月現在
ソフトバンクが提供するPrimeDriveは、情報漏洩対策に長けた法人向けのオンラインストレージです。パスワード付与や暗号化、ZIP化、メール送付をシステム上で行えて、情報が洩れる心配はありません。管理者は利用履歴をすべて確認できるため、万が一不正利用を確認した際はすぐに対策できます。
iPadやiPhoneを使って外出先でもアクセス可能です。営業先でファイルを自社に送付したり、移動中に顧客に資料を送っておいたりできます。また一度開いたファイルをキャッシュ保存することで、オフラインでもスムーズにアクセスできて便利です。30日間の無料トライアルがあるため、モバイル端末でも使いやすいかどうかを確認するとよいでしょう。
料金体系は容量を追加で購入していくタイプで、購入した容量に関わらず全機能を利用できます。また対象者は1万ユーザーまでです。例えば10GBを200名で利用する場合、1人当たり月額350円と安価ですよ。
導入実績
損害保険ジャパン、サイボウズ、UCCグループなど
オンラインストレージのなかには、無料で利用できる個人向けのサービスも多いです。導入費用や利用費用が無料で設定されているプランを選択すれば、初期コストを抑えてオンラインストレージを利用できます。
一方で導入費用が無料でも、容量によって料金が発生するケースがあります。例えば「5GBまで無料」といった条件が設定されていることもあるため、それ以上使い続けるには追加料金の支払いが必要になるかもしれません。
無料のオンラインストレージを利用する際には、どこまで無料で使えるかチェックしましょう。
また無料版のオンラインストレージは、有料版と比較してセキュリティ面をチェックすることが重要です。暗号化やウィルス対策が不十分な場合、情報漏洩などのリスクが懸念されます。
万が一トラブルに見舞われても、サービスの提供会社によるサポート対応が期待できないことも多く、自社でセキュリティ対策を施さなければならないでしょう。
無料プランを用意しているオンラインストレージは、別で有料プランを設定していることも多いため、必要に応じて自由に選択できます。無料プランは有料プランと比較して機能が制限されているので、使いづらさを感じるようなら有料プランに移行することも検討してみましょう。
関連記事:無料オンラインストレージ13選を徹底比較!大容量・買い切りサービスも紹介
有料のオンラインストレージは、無料版と比較して法人向けに設計されていて、システムの利便性や規模が大きくなっている点が特徴です。
例えば使用できるストレージの容量が大きかったり、アクセス権限を細かく設定できたり、セキュリティやバックアップ機能が充実していたりといった違いがあります。
また外部機能やシステムと連携して利用できることが多いです。自社で使っているチャットツールと連携すればチャットでファイルの共有を簡単に行えるでしょう。CMSと連携すればホームページの記事を作成する際に、画像の検索と添付がスムーズになります。
オンラインストレージにアップロードしたファイルは、アクセスすることで簡単に利用・開封ができます。いちいちファイルをメールやチャットツールで送信する必要がなくなるので、受け渡しの手間を削減できるのがメリットです。
保存先がひとつになるためファイルを探しやすくなり、部署間でのファイルのやりとりもなくなるのでスムーズに情報の共有ができます。
また有料版のオンラインストレージはセキュリティで情報がしっかりと保護されているので、他社とデータをやり取りする際にも安心して利用可能です。同ストレージ内のデータを別の企業と共有する場合には、セキュリティが高いオンラインストレージを利用しましょう。
関連記事:オンラインストレージ導入で業務効率アップ!メリットや選び方も
オンラインストレージでデータを管理すると、消失のリスクが減るメリットもあります。ストレージは外部の攻撃から守るためのさまざまなプロテクトが施されていて、高いセキュリティを有しているのが基本です。データを盗まれたりウィルスで消されたりといった、トラブルの可能性も低くなります。
オンラインストレージのデータは自動でバックアップがとられるので、手間をかけることなくデータ消失のリスクを下げられます。これまで手動でバックアップをとっていた場合には、業務削減につながるでしょう。
オンラインストレージの自動バックアップ機能は、災害時にも役立つのが特徴です。突然の停電や社内のデバイスの破損などがあっても、データに関しては安全性を確保できます。
オンラインストレージは、テレワークでスムーズに働くための環境の下地になり得るのもメリットです。
ストレージへのアクセスは、認証することで社員の自宅にある個々のパソコンやスマホ・タブレットからも可能となるため、社内の情報を外部に持ち出すことなく仕事ができます。
インターネット環境さえあれば、それぞれの社員にパソコンを支給したり、複雑なシステムを使ってテレワークを行ったりといった必要はありません。簡単にクラウド上での共同編集が可能となるので、低コストでテレワーク化が実現できるでしょう。
またUSBやHDDにデータを入れて自宅に持ち帰るパターンだと、紛失の危険があり最悪社内データが流出する恐れもあります。テレワークにおけるリスクを避けられる点も、オンラインストレージを使う理由になるでしょう。
オンラインストレージは、無料で利用できるものも多いためコスト削減につながります。具体的にはサーバー管理費や運用のコスト、資料の印刷代などを削ることが可能です。
オンラインストレージはサーバーの保守やバージョンアップの管理を事業者に一任できるので、運用に必要となる工数の削減が可能です。工数の削減は人件費のカットにもつながるので、運用上のコストを必要最低限に抑えることもできます。
ファイルをアップロードしてストレージで管理する機能は、オンラインストレージの基本機能です。アップロードすることでストレージ内で複数人と共有が可能となり、編集作業やデータの配布が簡単に行えます。
アップロードできる種類は幅広く、動画、写真、PDFなどさまざまです。
アップロードしたファイルをデバイスにダウンロードする機能も搭載されています。ストレージ上で編集したファイルをダウンロードして、社内で使用するといった使い方が可能です。
オンラインストレージは、万が一に備えて自動バックアップ機能も備えています。サーバーに不具合が起きたり、デバイス側が故障したりしても、それまでのデータは保管されるので安心して利用できるでしょう。
バックアップデータのバージョンを更新日次などで分類できる場合、必要に応じて復元するファイルを指定できることもあります。
オンラインストレージ内にアップしたデータは、社内で共同編集できます。
例えばテキストの添削をしたり、画像編集を複数人で手分けしたりといったことも可能です。
仕事の体制をそのままにテレワークに移行することも検討できるので、労働環境の改革にも利用できます。
保存したファイルを検索できる機能です。保存しているファイル数が増えても、簡単に必要な情報を取り出せるでしょう。
オンラインストレージによっては、ファイルの名前だけでなく、製作者やファイル内の文章を対象に検索できる高性能な機能を持つこともあります。
オンラインストレージには、ストレージ内のファイルに対してコメントをつけられる機能もあります。
メッセージなどでやりとりをしなくても、簡単に必要な情報や指示を伝えられるのがコメント機能のメリットです。
クラウド上で簡易的なコミュニケーションが可能となるので、仕事の効率化が実現します。
オンラインストレージ内で実行できる範囲を個別に設定するアクセス権限も、便利な機能として使われています。
例えば全体の実行を承認する「管理者」、ファイルのアップロードだけが行える「アップローダー」、ファイルの編集が行える「編集者」など、いくつもの権限に割り振ることが可能です。
社内ユーザーと社外ユーザーで分類することもでき、アウトソーシングを活用する際にも役立ちます。複数人で仕事をする場合には業務中の混乱を避けるためにも、アクセス権限で個別に役割を設定しましょう。
システム上でどのような操作が行われたのかを確認できる操作履歴も、標準で搭載されていることが多いです。
誰がいつ操作したのかが確認できるため、トラブルの原因を簡単に発見できます。例えば操作履歴に不正が見つかった場合、そのアカウントを停止するなどの処置を素早く行えるのがメリットです。
オンラインストレージ上のファイルが更新された際に、更新通知が送信される機能です。
わざわざ編集したことを連絡しなくても、更新通知によって自動的に全体に伝わるので、すぐに次の業務に移行可能です。
オンラインストレージを選ぶときには、セキュリティ面が重要です。自社のセキュリティ要件に合っているのか比較して、必要な機能が揃っている製品を活用しましょう。
例えば以下のような対策が取られているオンラインストレージは、高いセキュリティを持っていると言えます。
・ファイルの暗号化をしているか
・サーバーのウイルスチェックをしているか
・不審なアクセスを感知するログ管理機能がついている
・IPアドレスの制限が可能
またオンラインストレージのセキュリティの高さには、災害時の復旧が可能かどうかも含まれます。
万が一災害が起きても、ストレージ機能をスムーズに復旧させられるシステムが組み込まれていれば、すぐに業務を継続させて損失を最小限に抑えられるでしょう。
関連記事:オンラインストレージに想定されるセキュリティリスク。必要な対策を解説
オンラインストレージを選ぶときには、使用できるデータ容量の大きさも比較対象です。
データ容量が少なすぎると、ファイルを保管し切れずクラウドストレージへの完全な移行ができなくなります。逆にデータ容量が大きすぎると、ストレージを使いきれずにコストが無駄になってしまう可能性があるでしょう。
一般的にオンラインストレージのデータ容量は、プランごとに変動します。月額料金の高いプランに加入するほど、使用できるデータ容量は大きくなるでしょう。
容量を拡張する場合には別途追加料金がかかるケースもあるので、事前に料金体験をチェックしておくことがポイントです。
例えば主要オンラインストレージのプランごとの容量と費用は、以下のようになっています。
<Google One>
・15GB:無料
・100GB:月額250円
・200GB:月額380円
・2TB:月額1,300円
<Dropbox>
・個人用:2,000GB、月額1,200円
・ビジネスやプライベート用(個人用):3,000GB、月額2,000円
・ご家族内での共有用(個人用):2,000GB、月額2,000円
・フリーランサー向け(ビジネス用):3,000GB、月額2,000円
・成長中のチーム向け(ビジネス用):5,000GB、月額1,250円
・複雑なチーム向け(ビジネス用):容量を必要に応じて追加、月額2,000円
自社が必要とするデータ容量の大きさを確認して、最適なプランを選ぶのがポイントです。基本的に動画や写真を多くアップロードする場合には、データ容量が大きくなりやすいため、豊富な容量を準備することがおすすめされます。
また1度に行えるアップロードとダウンロードの容量も、比較しましょう。アップロードとダウンロードの容量が少ないと、大きなファイルをストレージに保管できない可能性があります。
スマホやタブレットでの操作性も要チェックです。テレワークや社外で仕事を行う際に、スマホやタブレットでストレージを確認できると、業務の効率化につなげられます。
情報管理や簡単な編集、コメント返信などがスマホ・タブレットから行えるのかを比較してみましょう。
また、外出先で作業をすることが多い場合には、作業環境を最適化するために専用のアプリがあると便利です。スマホやタブレットを使う場合には、アプリの有無も参考にしてみましょう。
一方でスマホやタブレットからオンラインストレージを使う場合には、デバイスの紛失に十分注意する必要があります。万が一紛失が発覚した場合を考慮して、そのデバイスやアプリのアカウントからのアクセスを制限できる機能があるか確認しておきましょう。
オンラインストレージサービスによっては、1度に利用できる人数に制限がかけられていることがあります。
基本的に無制限で利用できるサービスが多数ですが、複数人で共同作業を行う予定なら、何人まで同時にストレージ上で作業ができるのかを事前に確認しておきましょう。
オンラインストレージサービスのプランを変更することで、同時に利用できる人数制限を緩和できるので、必要に応じて最適なプランを選択するのがコツです。
基本となるデータ保存・閲覧・編集以外にも、どんな機能があるのかをチェックしておくことがポイントです。
サービスによってはストレージの効率的な使い方をアドバイスしてくれる機能や、外部サービスとの連携機能、万が一のトラブルや不明点を確認できるサポート機能など、さまざまな機能が搭載されています。
また動画編集やビデオチャット機能など、特定のジャンルに特化した付加価値を追加しているものも多いです。
そのオンラインストレージ独自の機能に注目して、自社の事業に役立つオリジナルのシステムを利用できるものを選びましょう。
オンラインストレージは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのオンラインストレージが見つかります。
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なオンラインストレージを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのオンラインストレージがすぐに見つかります。
オンラインストレージを導入する企業が増えています。クラウドストレージとの違いから、オンラインストレージ導入によるメリットまで紹介します。また選び方のポイントや注意点を確認し、自社に合ったオンライ...
容量の大きなファイルを素早く共有できるオンラインストレージ。適切なファイル管理や業務効率化の実現に向けて、導入したいと考えている中小企業の方も多いのではないでしょうか。この記事では中小企業向けオ...
海外のオフィスとファイルのやり取りをする場合は、海外対応のファイル共有ソフトがあると便利です。大容量のファイルを素早く安全に共有できます。本記事では海外対応のファイル共有サービスの中から、おすす...
オンライン上でデータを管理でき、外出先からでもアクセス可能なクラウドストレージ。便利な一方で、重要な情報や個人情報の保管には不安を感じる人は多いのではないでしょうか。この記事ではクラウドストレー...
Google社が提供しているプログラミング言語のGAS(Google Apps Script)は、同社のサービスを効率的に利用するのに役立ちます。GASの特徴や具体的にできることや、便利なスプレ...
インターネット上を通じて、社内メンバーや取引先とデータを簡単に共有できるファイル共有サービス。インターネットのクラウドサーバー上に書類や画像などのファイルをアップデート・保存して、ページのURL...
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。