東京都新宿区若松町
シグマライズ社会保険労務士事務所

シグマライズ社会保険労務士事務所

5.0
(口コミ6件)
事業者確認済み

プロについて

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

こんにちは、社会保険労務士の斎藤です。私は東京都で株式会社シグマライズ(インターンシップ支援)、シグマライズ社会保険労務士事務所(企業の人事・労務支援)の会社を経営しています。同グループにはシグマライズ税理士事務所があり、企業のバックオフィスの総合支援、人材支援、経営支援を行っています。 労務相談、給与計算、社会保険手続き、雇用契約書、就業規則の作成といった社労士業務だけではなく、インターン生の受入れ体制構築支援やインターン生のご紹介、人材紹介、なども行っています。 また、グループととして人事・労務分野だけでなく。会計・税務、経営と幅広いサービスをグループで提供しています。 顧客企業の理念、ビジョン、目標達成のために最善の支援を特定のサービスにこだわらずに提供いたします。

これまでの実績

前職では、400名規模のコンサルティング会社の人事労務コンサルティング部門のマネージャーを行っていました。給与計算、社会保険手続き代行業務といった基本的な社労士業務はもちろんのこと、固定残業制の導入支援、労基署対応、労務リスク算定業務、また、海外赴任者に対するグロスアップ計算および給与の設計業務など、人事・労務に関する分野で幅広くサービス提供実績があります。

アピールポイント

サービス提供の際には、スピード、正確さ、柔軟さを心がけています。スピード、正確さ、柔軟さ、どれが欠けても本当に良いサービスてはないと考えます。お客様にとってどのような選択が一番良いのか、柔軟に一緒に考えます。お客様が方針を選択されたら、その選択にしたがって一番良い結果がでるように素早く、正確に対応します。

基本情報

経験年数7
従業員4

営業時間

月 - 金
日, 土
9時〜18
定休日

資格・免許

社会保険労務士 13130238

口コミ

5.0
6件のレビュー
5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
6
総合評価

5

20231
株式会社人材ドラフト 様
総合評価

5

20231
株式会社人材ドラフト 様
ご利用サービス
顧問社労士
口コミ

顧問社労士として契約していただいています。 他の方も書いておられますが、レスポンスが早く、なおかつ説明も丁寧、回答も的確で非常に助かっています!

項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
総合評価

5

20226
株式会社チカラ屋 米田 様
総合評価

5

20226
株式会社チカラ屋 米田 様
ご利用サービス
顧問社労士
口コミ

安心してお話しすることができました。

項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
総合評価

5

20225
宇津木 様
総合評価

5

20225
宇津木 様
ご利用サービス
顧問社労士
口コミ

レスポンスが非常に早く、大変わかりやすかったのでとても助かりました。

項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
総合評価

5

20223
合同会社Now 様
総合評価

5

20223
合同会社Now 様
ご利用サービス
顧問社労士
口コミ

とてもレスポンスよくご対応して頂きました。ありがとうございます!

項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
総合評価

5

20203
三輪常敬 様
総合評価

5

20203
三輪常敬 様
ご利用サービス
顧問社労士
口コミ

とても親身になって相談にのってもらえました。 レスポンスも早いので非常に助かっています。 これからも困ったことがあれば相談させていただきますので、今後もよろしくお願いします。

項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-

よくある質問

従業員30人の会社において社会保険関連の手続きを自社で行う場合、どういったコストがかかりますか?

社員の入社、退社の手続、社員の傷病、出産、育児に関連した休業に関連した手続き、定年後再雇用の方の雇用継続給付の手続など、社員の状況に応じて正しい手続きを自社の社員のが方が行わなければなりません。正しい手続きができておらず、従業員が不利益を被ったり、被った不利益によって労使間でトラブルになったりということも考えられます。
無料でご相談いただけます