【若手実力派税理士】20年以上の長期的なお付合いも可能です!こんにちは。税理士の荒川と申します。 私は、税理士業界12年目、独立して4年が経ちました。 独立前は個人税理士事務所や大手税理士法人にて、幅広く経験を積んでおり、ご提供できます業務内容には自信がございます。 税理士試験の合格科目は、法人税法、消費税法、相続税法であり、法人税務顧問や相続税申告を得意としております。 高齢化が進む税理士業界の中では比較的若い税理士(40代)でございまして、スタッフの平均年齢も30代前半でフットワークも軽く、若々しく柔軟な対応が可能であることも当事務所の強みでございます。 また、オフではマスターズ甲子園を目指して硬式野球をしており、休憩時間には事務所の一角でスタッフと一緒に筋トレを行うこともございます。 当事務所は、JR京浜東北線の与野駅とJR埼京線の与野本町駅から徒歩圏内の国道17号沿いに位置しております。 これも何かのご縁でございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 なお現在、国内では数多くの税理士が登録しており、それぞれ得意とする業務が異なります。 法人税務顧問を依頼する税理士は、最低でも法人税法と消費税法の両方の試験に合格している税理士の中から、お客様にマッチした税理士をお選びいただくことを推奨いたします。これまでの実績・消費税の納税シミュレーションによる節税提案 ・中小企業経営強化税制や所得拡大促進税制等の各種税制による節税提案 ・短期前払費用等の各種税制特例を活用した節税提案 ・グループ会社間の合併等による組織再編を活用した節税提案 ・コロナ関連補助金やコロナ関連融資の活用提案 ・資産税のノウハウを活用した事業承継に伴う節税提案 ・生命保険や不動産を活用した節税提案 (関係保有資格:宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、ライフコンサルタント)アピールポイント電話やメールはもちろん、SlackやLINE Works等のツールを活用し、業務スピードには自信がございます。 また、クラウド会計を導入しており、お客様の業務効率化をサポートいたします。 【学歴】 ・さいたま市立浦和高等学校 卒業 ・早稲田大学 政治経済学部 卒業 【合格している税法】 ・法人税法 ・消費税法 ・相続税法
4件合同会社Sunflower 様5.0顧問税理士3年前とても丁寧で素早い対応をしていただき感謝しています! 税務面での不安を解消することができました! 今後もよろしくおねがいします!依頼したプロ荒川茂俊税理士事務所渡邊教雄 様5.0顧問税理士3年前非常に献身的に貢献していただきました。いつもお世話になっております。依頼したプロ荒川茂俊税理士事務所㈱カリナウ 様5.0顧問税理士3年前ちょっとした質問にも直ぐ答えて頂けるので凄く助かっています。 その時その時の会社の状況に合わせた提案をして頂けるので安心して事業に専念できています。依頼したプロ荒川茂俊税理士事務所池田 様5.0顧問税理士3年前荒川先生に会社の顧問をお願いしております。 質問への対応が早く、節税についても事前にシミュレーションをしてくれたり、非常に助かっております。依頼したプロ荒川茂俊税理士事務所
【東京都】板橋区北区練馬区清瀬市豊島区足立区東久留米市西東京市中野区荒川区文京区杉並区武蔵野市新宿区東村山市台東区小平市三鷹市小金井市葛飾区千代田区墨田区渋谷区東大和市調布市国分寺市中央区港区世田谷区府中市武蔵村山市目黒区狛江市国立市立川市江戸川区瑞穂町江東区品川区稲城市昭島市福生市羽村市日野市多摩市大田区青梅市八王子市日の出町あきる野市町田市檜原村奥多摩町【千葉県】流山市野田市松戸市市川市柏市鎌ケ谷市浦安市船橋市我孫子市白井市習志野市八千代市印西市栄町四街道市佐倉市千葉市酒々井町袖ケ浦市木更津市八街市成田市富里市神崎町市原市長柄町芝山町富津市東金市君津市大網白里市山武市多古町茂原市長南町横芝光町九十九里町香取市白子町睦沢町長生村匝瑳市鋸南町大多喜町一宮町いすみ市鴨川市東庄町旭市勝浦市御宿町南房総市館山市銚子市【埼玉県】さいたま市蕨市戸田市志木市朝霞市富士見市川口市和光市上尾市ふじみ野市新座市三芳町越谷市蓮田市伊奈町草加市川越市桶川市白岡市春日部市松伏町所沢市宮代町八潮市川島町吉川市杉戸町北本市狭山市三郷市久喜市幸手市鶴ヶ島市坂戸市吉見町入間市鴻巣市日高市東松山市加須市鳩山町毛呂山町行田市滑川町羽生市越生町嵐山町飯能市ときがわ町熊谷市小川町東秩父村横瀬町寄居町深谷市美里町長瀞町皆野町本庄市神川町上里町秩父市小鹿野町【神奈川県】川崎市横浜市座間市大和市相模原市愛川町綾瀬市海老名市厚木市清川村藤沢市寒川町伊勢原市鎌倉市茅ヶ崎市逗子市平塚市秦野市葉山町横須賀市大磯町松田町中井町二宮町大井町山北町開成町三浦市南足柄市小田原市箱根町真鶴町湯河原町
Q顧問税理士を変更した際の会計データはどのような形で引き継ぐのがいいのでしょうか?A同じ会計ソフトをお使いであれば、データ変換することは可能です。 税理士事務所の了解は必要になります。Q会社を始めました。顧問税理士を探す際、一番見るべきポイント、判断基準は何でしょう?A総合的に対応できる事務所がいいと思います。 会社を始めた場合、税務申告だけでなく、融資、社会保険、許認可など いろいろと相談 内容がでてきますQ顧問税理士の月次訪問の際、確認しておいたほうがいい数字、項目は何ですか?A売上売掛金、仕入買掛金、給与台帳、固定資産台帳、預金通帳、現金出納帳、が必要になります 頻繁ではないが、手形取引があれば、手形帳も必要になりますQ顧問税理士を変えるか迷っています。引き継ぎなども心配なのですが変更の際に気を付けることはありますか?A「税理士を変更すると税務調査がある」との都市伝説もありますが、そんなことはありません。他方、税理士が変わることによって、同一の支払いでも使用する勘定科目が異なったり、会計処理が変更されたりすることがあります。変更後の税理士に、必ず従来の会計資料を提示して、従来の会計処理がどのようであった理解してもらうことが大切です。