ミツモア
Cisco Webex(シスコ ウェベックス)
Cisco Webex(シスコ ウェベックス)
シスコシステムズ合同会社

3.6レビュー数5

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)の評判(口コミ・レビュー)&製品情報

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)の特徴

機能への満足度

4.2
回答者回答数:5
使いやすさ

3.8
回答者回答数:5
導入のしやすさ

0.0
回答者回答数:0
管理のしやすさ

3.6
回答者回答数:5
サポート品質

4.2
回答者回答数:5
価格

4.2
回答者回答数:5

特徴1  ノイズ除去と音声強調で快適性アップ


Web会議の問題点の一つに挙げられるのは、音声の聞き取りづらさです。そこで(シスコ ウェベックス)では、雑音やキーボード入力などの生活音を遮断。さらに話し手の音声を強調することにより、より音声を聞き取りやすくしています。

このような対策で音声が聞き取りやすくなるだけで、Web会議の効率アップに繋がります。ミーティングをより集中できるものにするためにも、ノイズ除去と音声強調は大事なポイントと言えます。

特徴2  英語を日本語にリアルタイムで翻訳


Web会議は日本国内にとどまりません。現在は世界中でWeb会議が行われており、英語の会議に参加する必要もあります。しかし参加者の中には、英語は少し苦手という方もいることでしょう。

しかしWebexを導入すれば、安心して英語の会議に参加可能。なぜならWebexには、英語を日本語へリアルタイムに翻訳する機能があるからです。完璧な翻訳はできずとも、補助としては充分に利用できるでしょう。

特徴3  グループの情報を一元管理できる


グループ内の情報はテキストだけでなく、大容量のファイルやコンテンツなど、形式は様々なです。これらをグループページで一元管理できるため、ファイルの整理をせずとも紛失リスクを軽減可能。

さらにMicrosoft OneDriveやSharePoint Onlineのファイルであれば、Webexからリアルタイムに編集できます。アプリや画面の切り替えが必要ないため、作業効率のアップに貢献可能です。
更新日:2022/11/11
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ
口コミを投稿する

シスコシステムズ合同会社のSaaS一覧

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)の口コミ

非公開ユーザー
会社名
日本イーライリリー株式会社
業種
医療・福祉
従業員数
1001名以上
職種名
営業・販売
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年02月18日
個人的にはこちらのサービスは使用した感触が最も良い印象です。PDFでの共有の場合次のスライドが見えたりするので、プレゼンする身としては非常に使いやすいです。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
概ね私はこのサービスの利用は好きですので、とても評価をしております。スライド共有する際も、次以降の画面が他者に見られることなくこちらで把握することができ、プレゼンのしやすさを感じます。また、ビデオオンしている人だけを画面に表示することができたり、アクセスが多い時にはこちらで画面オンの方のみ表示できたりと、表示方法を変更できるので、この点はとても良いと感じます。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
Webexのサービスに関して概ね不満はないのですが、プレゼンターを使用する際、今提示している画像が固定になり次のスライド以降が見れなくなってしまうので、そこが改善されると良いのかなと思います。また、PDFの共有では問題ないのですが、Power Pointの共有の場合、少し字がずれるので、プレゼンし辛いことが不満点かと思います。社外の人を会議に入れる際、アクセス許可がなく入れてしまうのはセキリュティ的にどうかと感じる場面ががございます。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
1001名以上
職種名
情報システム
修正日:2023年02月07日投稿日:2021年12月24日
PCやスマホからの参加だけでなく電話からのコールインもできるので、社内・社外の会議に関わらず汎用的に利用できます。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
Cisco Webexでは、会議リンクを発行後に参加者へメール等で連携し、リンクから会議に入っていただく使い方が一般的です。リンク発行時にコール番号も付与されるので、Webexを導入していない取引先などとの会議でも電話を使って同じ会議に参加してもらうことができます。ハンドジェスチャー機能がついており、会話を遮ることなく反応を送ることができる点も気に入っています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
会議リンク発行時はWebサイトにログインする必要があるので、特に突発的な会議の時に設定に時間がかかってしまいます。また、プレゼンテーターに指名された人のみに画面共有権限が渡りますが、1つの会議で画面共有をするメンバが頻繁に入れ替わることもあるため、毎回画面権限を渡す必要があり不便です。設定によっては主催者が会議から抜けると全員強制退出となってしまう場合もあり、改善してほしいです。
非公開ユーザー
会社名
IT企業
業種
IT・インターネット
従業員数
1001名以上
職種名
情報システム
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年01月19日
多機能で便利、なおかつセキュリティも強固なオンライン会議ツール

3
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
1つのメインミーティングの他にもサブミーティングのようなものを作成することが出来て、そこでグループ毎に打合せして意見が纏まったらメインミーティングに戻って結果を共有する、というような使い方が出来る。アプリケーション共有も出来て1つの画面に対して、参加者の誰でも編集をすることが出来る。そして、他社製品と比べて海外で使用されることが多いからなのか、通信が安定しているように感じる。セキュリティ面での信頼もある。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
機能面ではないが、使用している日本の企業が少ないと思うので、「CiscoでWeb会議をします」と伝えた際には、使用方法をまず聞かれる。そのため、数社が参加するような打合せやウェビナーでの使用が難しい。シェアが伸びれば使用できるシーンは増えていくように思う。 また、画面共有を行う際に画角が合わず、共有している側とその他の見ている側での画面にズレが生じて、会議を開始する起動までが少し重くて手間がかかる。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
1001名以上
職種名
営業・販売
修正日:2023年02月07日投稿日:2021年12月18日
IP電話のパイオニアなだけあり、音声がとてもクリアに聞こえます。また、会議への参加も操作は簡単です(ただし日本語表示の場合)。操作画面は外資系な雰囲気を感じます。

3
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
音声と画像の品質が非常に良いです。参加人数が多くても安定した品質で会議を行えます。画面共有も簡単に行えます。発言した方が画面上でアップされたりと分かりやすいですし、その反応も早く正確です。 Outlookからも簡単にWeb会議の招待を行うことが可能です。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
CiscoなだけにWeb会議ツールのみの利用では料金的に高く感じてしまうと思います。会議中に「ピコピコ」音(恐らく参加者が参加したり退席する際の音)の音まで大きくクリアとなるので気になります。また、外資系企業が利用する傾向のため、外資系企業から招待されると、画面操作が全て英語表示になっているので、会議に参加する操作の時点でどのボタンを押していいか戸惑い焦ります。会議中の設定変更(スピーカー調整や背景画面など)が分かりづらいです。
非公開ユーザー
業種
医療・福祉
従業員数
20名以下
職種名
その他
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年04月06日
TeamsとZoomが流行る前は、Webexが一番優れたウェブ会議システムと思っていたので使っていたが、色々不具合も有り解約した。

2
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
Cisco社製という事でネットワーク環境に信頼がおける事。 その当時ウェブ会議と言っても1対1のテレビ電話のようなものしか無かったので、 大人数が一同に集まれるウェブ会議システムとしては優れていた。 ネット環境が有ればいつでもどこでも使えるので、時差のある国などでは貴重であった。 海外の拠点で使っていたのだが、日本の代理店が中に入ってくれたので、日本語版の説明書や使い方等を丁寧に教えてくれ、アフターサービスも良かった。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
ネットワークが良いと思ってたのに、実際に使ってみたら接続状態が悪く頻繁に繋ぎ直す状況だった。 有料版しかなく年間契約をしていたが、途中で解約できずに費用対効果が感じられなかった。 日本の代理店との契約で日本語の説明書もあったが、説明してもらったが正直理解するのが難しくその度に説明書を見ないと機能が使えなかった。 特定の国では利用できなかったり、通信状態が良いにも関わらずに繋がりにくい国があったりと不安定であった。
口コミを投稿する

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)の価格

無料

要問い合わせ
基本料金
0円/ライセンス
1会議の参加人数上限
100人
Web会議時間制限
50分

ウェビナー

挙手
質問
ミュート
強制退出
出欠確認

商談

待機室
背景ぼかし

翻訳

自動翻訳

画面表示

フィーチャ―パネル

会議円滑化

投票
字幕表示
画面共有
ホワイトボード

会議参加

リマインドメール
ストリーミング
ダイヤルイン

招待機能

招待リンク作成

Starterプラン

要問い合わせ
基本料金
1,490円/ライセンス
1会議の参加人数上限
150人
Web会議時間制限
24時間

ウェビナー

挙手
質問
ミュート
強制退出
出欠確認

商談

待機室
背景ぼかし

翻訳

自動翻訳

画面表示

フィーチャ―パネル

会議円滑化

投票
字幕表示
画面共有
ホワイトボード

会議参加

リマインドメール
ストリーミング
ダイヤルイン

招待機能

招待リンク作成

Businessプラン

要問い合わせ
基本料金
2,979円/ライセンス
1会議の参加人数上限
200人
Web会議時間制限
24時間

ウェビナー

挙手
質問
ミュート
強制退出
出欠確認

商談

待機室
背景ぼかし

翻訳

自動翻訳

画面表示

フィーチャ―パネル

会議円滑化

投票
字幕表示
画面共有
ホワイトボード

会議参加

リマインドメール
ストリーミング
ダイヤルイン

招待機能

招待リンク作成

Enterpriseプラン

要問い合わせ
1会議の参加人数上限
カスタマイズ
Web会議時間制限
24時間

ウェビナー

挙手
質問
ミュート
強制退出
出欠確認

商談

待機室
背景ぼかし

翻訳

自動翻訳

画面表示

フィーチャ―パネル

会議円滑化

投票
字幕表示
画面共有
ホワイトボード

会議参加

リマインドメール
ストリーミング
ダイヤルイン

招待機能

招待リンク作成

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)の機能

ウェビナー
挙手
挙手の機能説明
話者にリアクションをすることができる
/質問
質問の機能説明
話者に質問できる
/ミュート
ミュートの機能説明
参加者やパネリストのマイクを無効化できる
/強制退出
強制退出の機能説明
参加者を強制的に退出させることができる
/出欠確認
出欠確認の機能説明
誰が参加しているか確認できる
商談
待機室
待機室の機能説明
会談前にマイクやビデオをチェックできるルームがある
/背景ぼかし
背景ぼかしの機能説明
背景をぼかすことができる
翻訳
自動翻訳
自動翻訳の機能説明
外国語を翻訳したものを同時に画面上に表示できる
画面表示
フィーチャ―パネル
フィーチャ―パネルの機能説明
会議で発言している人の画面が大きく表示、ハイライトされる
会議円滑化
投票
投票の機能説明
各人の意思を確認できる
/字幕表示
字幕表示の機能説明
発言者の言葉が同時に画面に現れる
/画面共有
画面共有の機能説明
パソコン・スマホの画面を共有できる
/ホワイトボード
ホワイトボードの機能説明
会議中に共有できるホワイトボード機能
会議参加
リマインドメール
リマインドメールの機能説明
商談日をリマインドするメールを送れる
/ストリーミング
ストリーミングの機能説明
youtubeやfacebookなどに会議を配信できる
/ダイヤルイン
ダイヤルインの機能説明
電話機からweb会議に参加できる
招待機能
招待リンク作成
招待リンク作成の機能説明
urlなどの発行されたリンクを送信することで会議に招待できる

Cisco Webex(シスコ ウェベックス)と一緒に見積もられているSaaS

VCRM
VCRM
ナレッジスイート株式会社
VCRM
ナレッジスイート株式会社
VCRM
更新日:2022-07-04
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
VCRM
VCRM
ナレッジスイート株式会社
VCRM
ナレッジスイート株式会社
VCRM
更新日:2022-07-14
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2023-01-25
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
お隣オフィス
お隣オフィス
ギンガシステム株式会社
お隣オフィス
ギンガシステム株式会社
お隣オフィス
更新日:2023-01-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
LoopGate
LoopGate
ギンガシステム株式会社
LoopGate
ギンガシステム株式会社
LoopGate
更新日:2023-01-24
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2022-07-14
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2022-09-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Zoom(ズーム)
Zoom(ズーム)
ZVC Japan株式会社(Zoom)
Zoom(ズーム)
ZVC Japan株式会社(Zoom)
Zoom(ズーム)
更新日:2022-12-13
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2022-11-11
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ

関連サービス

関連記事

SaaS・ソフトウェア事業者さま向け
ミツモアに製品を掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社製品を登録することで、リードの獲得及び製品の認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。もちろん登録は無料。 ぜひミツモアに製品をご登録ください。
製品を掲載する