選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
事業規模や目的に合う、複数のソフトウェアが表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
メール配信システムとは、メルマガなど大量のメールを一斉配信するためのシステムです。HTMLメールなど訴求力の高いメールの配信や、配信後の反応を効果検証を行えるようになるため、メールマーケティングの効果が飛躍的に改善します。配信リストの管理や配信設定もシステム上で行えるため、メールマーケティングに伴う業務効率化にもつながるでしょう。
この記事では編集部が厳選したおすすめのメール配信システムを紹介。製品の特徴や機能、料金プランで徹底比較しました。ぜひ比較検討の参考にしてください。
人気のメール配信システムの料金と機能を比較しました。表は右にスクロールできます。
製品名 | ロゴ | 初期費用 | 月額料金 | 無料プラン | 無料 トライアル | HTMLメ-ル作成エディタ | 月間送信 上限数 | タ-ゲット 配信 | ステップ メ-ル | マルチパ-ト配信 | A/Bテスト | 送信先 管理機能 | 登録アドレス上限数 |
Cuenote FC | ![]() | 33,000円~ | 5,500円~ | - | ○ | ○ | 無制限 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
配配メ-ル | ![]() | 要問合せ | 要問合せ | - | ○ | ○ | 無制限 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
MailChimp | ![]() | 0円 | 0円~ | ○ | - | ○ | 150,000件 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 10,000件 |
blastmail | ![]() | 11,000円~ | 3,300円~ | - | ○ | ○ | 無制限 | ○ | - | - | - | ○ | - |
WiLL Mail | ![]() | 0円 | 4,400円~ | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - |
Mailsales | ![]() | 0円~ | 0円~ | ○ | - | ○ | 無制限 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | 50万件 |
WEBCAS | ![]() | 33,000円~ | 11,000円~ | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
MailPublisher Smart Edition | ![]() | 要問合せ | 要問合せ | - | - | ○ | - | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
オレンジ メ-ル | ![]() | 12,800円~ | 2,480円~ | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
Benchmark Email | ![]() | 0円~ | 0円~ | ○ | ○ | ○ | 無制限 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※ミツモア調べ(2023年3月時点)
※「-」はホームページに記載なし
「製品や機能が多く、どのメール配信システムがよいかわからない…」「従業員の負担が減るのか不安…」そんな方は、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、希望条件に沿った製品を最短1分で自動診断。ぴったりのメール配信システムがすぐに見つかります。
500人以下の中小企業からサッポロビールのような大企業まで、1,900以上(※1)の企業に幅広く利用されるメール配信システムです。1時間に1,000万通のメールを配信する実績があり、通数に上限はありません。大規模に高速でメールを送りたい企業にピッタリです。
使いやすいUIで、HTMLの知識がなくともメールを簡単に作成できます。メールの開封率や文中にあるURLのクリック率がわかり、メール配信の効果を測定可能。任意の条件で自動配信するシナリオメールや、ランダムに配信分けするABテストなど様々な施策を行えます。
到達率を高める機能も万全です。到達エラーを解析し、配信方法や配信対象を最適化してメールの到達率をアップさせます。またなりすまし対策に繋がる「DKIM」「SPF」という認証技術に対応しており、迷惑メールだと誤判定されにくいです。
導入実績
日本航空(JAL)、サイバーエージェント、サッポロビールなど
※1 2021年末時点実績
WEBCAS e-mail(ウェブキャス イーメール)は毎時1,000万通以上、業界最高レベルで高速・大量のメール配信ができるサービスです。数百万規模の会員を持つ大手企業や官公庁に対して、約20年サービスを提供している実績を持っています。最低1ヶ月から契約できるため、短期での利用や操作感を試したいユーザでも安心して導入できるでしょう。
また外部システムとの連携に強みを持つ点も特徴の1つです。複数のデータベースや基幹システム、ECシステムなどとスピーディに連携できます。データベースの情報をリアルタイムに参照できるため、顧客情報に合わせて最適化したメール配信を行えるでしょう。
WEBCAS e-mail(ウェブキャス イーメール)では導入前後に様々なサポートが用意されています。専属の担当者が自社に合わせて最適なプランを提案するため、初めての導入でも安心です。また無料トライアル環境や無料セミナーの開催、オンライン説明会が用意されているため、不安を解消したうえでシステムを導入できるでしょう。
導入実績:花王、資生堂、富士フイルム、セブン銀行、オリックス自動車、損害保険ジャパン、ベルーナ、絵本ナビ、TISホールディングス、陸上自衛隊、北秋田市など
導入実績
KARTE Message(カルテメッセージ)は、計測した行動ログデータを元に、SQLなしで柔軟にターゲットリストを作成できます。カゴ落ちメールのような個々人にターゲティングした配信だけではなく、1配信あたり数百万ユーザーの大規模配信にも対応しています。
またメールだけではなく、LINEやSMS、アプリプッシュなど、マルチチャネルの配信にも対応しています。適切な人に適切なタイミング・内容のメッセージを配信して効果を高めることができるでしょう。
シーンに合わせたメッセージ配信を自動化できるカスタマージャーニー機能も備わっています。例えば初期ユーザー利用促進、休眠ユーザーの復活などによって、顧客を理想の状態に導くことができます。
導入実績
TSIホールディングス、SmartHR、集英社など
オレンジメールの魅力は易しい操作性と丁寧なサポート体制です。導入時には5分間の動画マニュアルを提供してくれるため、具体的な操作をすぐに覚えられるでしょう。「導入したは良いものの、メールを配信し始めるまでに時間がかかった」という事態が起きないため安心です。また運用開始後のサポートも充実していて、100件以上のFAQやメールでの質問対応など、スムーズなメール配信業務を支援してくれます。
導入実績
足利市、東京海上日動あんしん生命、大丸松坂屋百貨店など
・最短1カ月からのプラン契約可能、無料トライアルでも使用感を試せる
・用途に応じて使い分ける豊富なメール配信機能
・12種類の多彩な分析機能でメール効果を高める
WiLL Mailはドラッグ&ドロップの操作で誰でも簡単にメールを作成できるシステムです。作成したメールは閲覧ユーザーの端末に合わせて文字や画像、レイアウトなどが自動で最適化されるレスポンシブデザインに対応しています。また初期費用は0円で、最短1カ月から契約できるため、最初は使用感を試してみることもできます。費用面や操作の難しさが心配でシステム導入をためらっている企業でも、安心して利用開始できるでしょう。
WiLL Mailには用途に応じて使い分けができるメール配信機能も揃っています。高性能メール配信エンジン(MTA)を搭載した毎時100万通以上、月間1億通以上の大量・高速のメール配信機能をはじめ、マルチパート配信・ターゲットメール・ステップメール・レコメンドメールなどの豊富な配信機能(※)があるので、さまざまな角度からユーザーに訴求可能です。
また、メール配信機能だけでなく12種類の多彩で分かりやすい分析機能も搭載しています。メールの配信結果を直感的に可視化するクリック率分析(ヒートマップ)やデバイスの開封状況の分析、曜日・時間分析などです。そのため、メールの作成や配信作業だけに留まらず、分析機能を使ってより効果の高いメールの作成や配信ができるようになります。
※ 契約するプランによって使える機能が異なる
官公庁から大手企業、個人事業主まで幅広い導入実績があり、世界50万社で選ばれてきた信頼性の高いツールです。34の言語に対応しているため、グローバルな企業にもおすすめ。
はじめてHTMLメールを作成する方でもドラッグ&ドロップだけでおしゃれなレイアウトを作成でき、あとは配信内容の文字や写真を必要に応じて挿入するだけです。プロデザイナーがデザインした500種類以上のテンプレートは業界やタイプごとに用意されていて便利です。
GoogleやWordPress、Slackなど1,500以上の外部ツールと連携が可能で、各ツールでコンタクトがあった人を配信リストに反映できます。新規読者の登録作業の手間をなくし、メールによるアプローチの機会を増やしてくれるでしょう。
メール配信システムは製品の特徴によって「大量配信に強みがあるタイプ」や「効果検証に強みがあるタイプ」、「メールのデザイン性に強みがあるタイプ」に分かれます。
自社の導入目的に合わせて最適な製品タイプを選びましょう。
数万件から数十万件の一斉配信でも遅延なく配信できる製品タイプ。強固なサーバーや独自の配信エンジンを搭載している製品が多い。
効果検証できる項目が多かったり、蓄積した顧客情報をもとに自動でステップメールを配信したりする機能がある製品タイプ。
ドラッグ&ドロップで簡単にHTMLメールを作成できたり、メールテンプレートが豊富で誰でも訴求力の高いメールを配信できる製品タイプ。
一斉メール配信において重要なポイントとなるのが、メールの到達率です。同一のサーバーから一斉に大量のメールを送ると、スパムメールと検知されてブロックがかかる恐れがあります。また迷惑メールフォルダに振り分けられ、正しく受信ボックスに届きません。
せっかくメルマガを配信しても届かなければ意味がありません。特にビジネスメールや学校行事のお知らせなど、100%届かないといけないメールを扱う方は、複数の角度から対策ができるメール配信システムを選びましょう。
具体的には、複数のIPアドレスを使った分散配信や、配信の間隔をずらして送信する機能があります。他にも「Cuenote FC」のようにSPFやDKIM、DMARCを通じてメール認証を行っているかどうかも到達率に影響するため漏らさずに確認しましょう。
メルマガの運用改善を行うには効果の測定は重視したい機能です。測定でメインとなるのは開封率とクリック率ですが、「配配メール」のように開封日時の統計や、クリックした先で何件成約に繋がったかが分かるCVR(コンバージョン率)、メール到達率など多数の項目を測定できる製品もあります。
自社がどこまで分析して効果改善を行っていきたいかを鑑みて、最適な効果測定を備えている製品を選びましょう。
製品名 | Cuenote FC | 配配メ-ル | MailChimp | blastmail | WiLL Mail | Mailsales | WEBCAS | MailPublisher Smart Edition | オレンジ メ-ル | Benchmark Email |
効果測定機能 | ・開封率 ・クリック率 ・エラ-分析 ・ユ-ザ-属性分析 ・会員数レポ-ト | ・開封率 ・クリック数 ・反応顧客リスト化 ・コンバ-ジョン計測 ・配信エラ-解析 ・Google Analytics連携 | ・開封率 ・クリック数 ・エンゲ-ジメント ・アンケ-ト | ・開封率 ・クリック数 | ・開封率 ・クリック数 ・コンバ-ジョン ・エラ-分析 ・曜日、時間分析 ・Google Analytics連携 | ・開封率 ・クリック数 | ・開封率 ・クリック数 ・コンバ-ジョン ・エラ-分析 | ・開封率 ・クリック数 ・コンバ-ジョン | ・開封率 ・クリック数 ・曜日、時間分析 | ・開封率 ・クリック数 ・エラ-分析 ・Google Analytics連携 |
HTMLメールを作るには、HTMLコードを理解しプログラミングをしなければなりません。専門の知識が無いと難しい上に、習得には時間もコストもかかります。しかしメール配信システムの多くには、HTMLエディタが用意されているので知識が無くとも作成が可能です。
「Benchmark Email」のように操作画面上でドラッグ&ドロップするだけで作成できるエディタであれば、使いこなすのも簡単です。さらに他と大きく差別化したいのであれば、デザインテンプレートが豊富なサービスを選ぶとよいでしょう。
メール配信システムには、登録するメールアドレス数によって料金が異なるものがあります。例えば月額5,000円のプランだと登録アドレス数は2,000件、月額20,000円だと10,000件と、件数が多くなるほど割安になります。
ひと月ごとの配信通数によって料金が変動するシステムもあります。送信先があまり多くなく毎月決まった件数しか配信しないのであればこちらを選ぶなど使用シーンに合わせて選びましょう。
また製品によっては無料プランが用意されている製品もあります。無料プランでは有料プランと違い、月間送信上限数や登録アドレス上限数が大きく制限されていますが小規模のビジネスであればこちらで対応できるケースもあります。
メール配信システムには、一斉送信したメールの開封率やメール内に貼られたURLのクリック率を測定できる機能があります。訴求力の高いメルマガを送るには効果測定とデータに基づく改善案が重要ですが、Gmailのようなメーラーでの一斉送信ではこれらのデータは測定できません。
配信したメールの開封率やクリック率は、今後のアクションプランにおいて重要なデータです。開封率やクリック率を上げるための具体的な改善策を立てられるでしょう。
例えば開封率が低いのならメールの件名を変えてみたり、クリック率が低ければ本文の内容やボタンの文言を変えるなどの対策が有効です。システムによってはメールがいつ開かれたかなど開封者の分析ができるものもありますので、より詳細な分析が可能です。
またMA(マーケティングオートメーション)ツールやCRM(顧客管理システム)を導入することで、より高度な分析を行いマーケティング効果を高めることもできます。
>>MAツールをお探しの方はコチラのページより無料で診断できます
>>CRM(顧客管理システム)はコチラのページより無料で診断できます
読みやすく、見栄えの良いHTMLメールを簡単に作成できるのもメール配信システムのメリットです。画像や動画を使ったHTMLメールは受信者の目に留まりやすく、より効果的にアプローチできるでしょう。
HTMLメールを1から作成するには、プログラミングの知識が必要です。自社に技術者がいなければ、外注するか内部のスタッフが技術を習得しなければなりません。
メール配信システムにはHTMLメールを作成するエディタが用意されていますので、ドラッグ&ドロップでテキストや画像が配置できたり簡単に文字の大きさやレイアウトを変えられたりと、特別な知識が無くても作成が可能です。内容の改善も容易になります。
一斉メール配信では、人為的なミスが起こりやすいとされています。誤送信による情報の漏洩は、起こりやすい人為的ミスの1つです。例えば手作業で行う「BCC」を使った一斉送信はコピーミスを招き、スパム対象とみなされる可能性もあります。
メール配信システムであれば設定した通りに自動で一斉送信を行うので、手作業でBCC設定を行わずに済みます。結果、人為的ミスを防ぎセキュリティの強化に繋がるでしょう。
大量に一斉配信する際もサーバーに負担を掛けず、メールの遅延や未達が起こりにくくなります。またウイルス対策機能がついている製品もあるため、サーバー攻撃に対しても対策が可能です。
メール配信システムでは、システム上でテキストメールとHTMLメールを作成できます。
画像や動画が入らずシンプルで軽いメールです。全てのデバイスで閲覧が可能ですが、開封率の測定はできません。
デザイン性が高くメール内へのリンクの埋め込みも可能です。受信者の目に留まりやすく、開封率などの効果測定が可能なのでメルマガでの利用に適しているでしょう。
多くのメール配信システムにはHTMLメールを簡単に作成できる「HTMLエディタ」が用意されています。HTMLの知識が無くてもテンプレートを使って実際の画面を見たまま、直感的に作成できます。
メール配信システムでは指定の時間での配信や、ターゲットを絞った配信が可能です。
大量のメールを遅延なく、指定した時間に配信できる機能です。開封率の高い効果的な時間を狙って配信することができます。
配信対象を地域や性別、年齢などで絞って配信できます。セグメント配信とも言います。
あらかじめ用意したメールを設定スケジュールに沿って順次配信する機能です。問い合わせがあった日を起点に数日ごとにメールを送るなど、ナーチャリングメールに使えます。
関連記事:ステップメールのメリットとは?無料の配信ツール3選も紹介|ミツモア
ユーザーの閲覧環境でHTMLメールを展開できない場合に、テキストメールを表示させるよう設定できる機能です。メール配信の有効性を高められるでしょう。
これまでのアドレス管理と言えばエクセルでの管理が主でした。しかし、エクセル管理だとアドレスの登録や配信停止、メルマガの登録解除などは基本的に手作業となります。多くの労力がかかる上にヒューマンエラーも起こりやすく、効率的な管理には適していません。
メール配信システムでは配信先アドレスを一元的に管理できます。例えばフォーム上から個々に登録されたアドレスをシステム上で管理、メルマガの停止や解除もシステム上で行われるので複雑な操作は必要ありません。人為的ミスも起こらず、安全に管理できます。
多くのメール配信システムでは、メールの開封率やURLのクリック率を測定する機能が備わっています。測定できる主な数値は以下です。
「Cuenote FC」や「配配メール」のように複数パターンのメールの効果検証を行える「ABテスト」機能がある製品を使えば、より効果的な測定が行えます。
測定結果をレポートとして一覧で確認することもできるので、細かな検証が可能となり内容の改善に役立つでしょう。
企業が積極的にユーザーへアプローチできるメール配信は、ビジネスにおいて重要なツールです。一方でコンテンツ制作や配信作業、効果測定に多くの時間とマンパワーが取られる業務でもあります。セキュリティ問題も見逃せません。
メール配信システムを導入すれば多くの問題は解決しますが、効果測定項目が多いタイプやAPI連携に対応しているもの、サポートが充実している製品まで、様々なサービスが存在しています。それぞれに特性があり選ぶのが難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。配信通数や登録アドレス数によって料金も変動します。
自社にとって最適なメール配信システムを選ぶためには、平均2分でできる無料の自動診断を試してみましょう。事業形態、業種、必要な機能などの簡単な質問に回答すると、自社に合ったメール配信システムが見つかります。
「MailChimp」「オレンジメ-ル」「める配くん」「Mailsales」にはずっと無料で使える無料プランがあります。無料プランでは月のメール配信数が500通までなど使える機能に制限があるので、メールマガジンで大量にメールを配信する際は有料プランへの移行も検討しましょう。
メール配信システムを導入するメリットには「開封率から読者のニーズを分析する」「読者の目につきやすいHTMLメールを簡単に作成できる」「メール配信の到達率を上げられる」が挙げられます。特に配信したメールの開封率を知ることで、ユーザーのニーズを把握できるのが強みです。
メールの送信ドメイン認証技術のひとつであるSPFは、なりすましメール対策として有効です。しかし、SPFを知らない人にとっては運用のハードルが高いように感じるでしょう。今回はSPFの概要や仕組み、...
迷惑メールに対してはDKIMが有効に働くでしょう。DKIMとは電子署名を使った認証技術で、なりすましメールの対策ができるのです。DKIMの仕組みやメリット・デメリット・運用時の注意点を解説します...
会社名を騙るなりすましメール対策としてDMARCがあります。DMARCはSPFやDKIMを活用したドメイン認証技術です。送信側が宣言したポリシーに基づいて受信側は処理します。DMARCの概要やメ...
顧客情報をシステム上で管理して、大量のメールを一度で送付できるメール配信システム。マーケティングや営業に活用すれば、顧客との関係性を強化できます。この記事では数あるメール配信システムの中から、無...
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社製品を登録することで、リードの獲得及び製品の認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアに製品をご登録ください。