【「障害福祉」「医療・介護」「保育」に強い社労士・行政書士】【「障害福祉」「医療・介護」「保育」に強い社労士・行政書士】 社労士・行政書士かわぐち事務所の川口智裕と申します。 「特別支援教育士」(障害を持つ方の生活や学びを専門的に支援する資格)の ノウハウを持った「社労士・行政書士」である私が、 経営者様の右腕となって施設経営をバックアップさせていただきます! 「設立(指定・許可申請)」から「労務」、そして「運営のコンサルティング」まで 全てお任せください! また、他の業種ももちろん対応可能です!! 是非お気軽にご相談ください!! これまでの実績【取扱業務】(例) ①社労士業務 ・労務顧問(労務相談・手続業務) ・各種介護施設の開設手続き ・就業規則(処遇改善加算関係も含む) ・各種助成金 ・障害年金業務 ②行政書士業務 ・各種障害福祉施設の開設手続き(児発・放デイ、就A、就Bなど) 介護に関しては、社労士業務としてお受けいたします。 ・処遇改善加算 ・運営指導(旧実地指導)の対策 ・外国人の在留資格 ③特別支援教育士としての業務 ・施設経営のコンサルティング ・利用者様への対応方法に関する助言 ・個別支援計画の立て方や書き方に関する支援 ・各種セミナーの実施 【これまでの実績】 ・障害福祉・介護施設、保育所を含む多業種の「労務相談」・「手続業務」に従事 (飲食業・建設業・IT関連・薬局・運送業等) ・変形労働時間制の導入サポート ・就業規則の作成 ・各種助成金の申請代行 ・派遣業許可申請の代行 ・各種許認可の取得※ ・処遇改善加算(計画書・報告書)の申請代行※ ・労務セミナー・遺言セミナーの実施※ (※は行政書士業務及びその他の業務となります)アピールポイント【こんなあなた様にピッタリなサービスです!】 <「就業規則」や「育児介護休業規程」の見直しや作成で困っている> <「行政調査」の対応に困っている> <ご利用者様へ提供する「サービスの質」を高めたい> 些細なことでも問題ございません! まずは、お気軽にお問い合わせください!
1件若林 様5.0顧問社労士2か月前事業の業種医療・福祉・保健衛生業顧問社労士をお願いしています。(現在も継続中) 弊社は、障害福祉施設及び介護施設を複数経営しているのですが、いつも丁寧に対応いただき満足しています。 特に、障害福祉や介護に特有の「処遇改善加算」に適した形でアドバイスいただけているので大変助かっています。 また、「就業規則」(賃金に関することや育児休業に関すること)もお願いしたのですが、丁寧なヒアリングに基づいて隙のないものを納品してくださいました。大変感謝しております。 今後とも引き続きよろしくお願いいたします!項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5自身の業種に対する理解5プロからの返信若林様 いつもお世話になっております。 また、この度は口コミを投稿いただき誠にありがとうございます。 「社労士顧問」「処遇改善加算」「就業規則」ともご満足いただけているようで何よりでございます。 引き続き、若林様をしっかりサポートさせていただきますので、 今後ともよろしくお願いいたします。依頼したプロ社労士・行政書士かわぐち事務所
Q従業員30人の会社において社会保険関連の手続きを自社で行う場合、どういったコストがかかりますか?Aお問い合わせありがとうございます。一般的には市販のソフトを利用されますので、その際はソフト購入費用が必要です。しかし、国が公開しているe-Govを利用する限り、コストはかかりません。AI導入が進んでいく現在、市販のソフトは不要であるかもしれません。