【助成金の活用はお任せ】社労士・行政書士かわぐち事務所へ【御社にフィットする助成金をご提案】 社労士・行政書士かわぐち事務所の川口智裕と申します。 「助成金を活用したいけど申請の仕方が分からない・・・」 「申請書類が多すぎて面倒くさい・・・」 こんなお声をたくさん耳にします。 そんなあなた様、 助成金に関することは、弊所にお任せください! 数ある助成金の中から、御社にフィットする助成金をご提案し、 ややこしい書類作成、そして申請代行まで弊社が行います。 是非お気軽にご相談ください!!これまでの実績【取扱業務】(例) ①社労士業務 ・各種助成金 (例 キャリアアップ助成金・人材開発支援助成金・業務改善助成金・特定求職者雇用開発助成金) ・労務顧問(労務相談・手続業務) ・各種介護施設の開設手続き ・就業規則(処遇改善加算関係も含む) ・障害年金業務 ②行政書士業務 ・各種障害福祉施設の開設手続き(児発・放デイ、就A、就Bなど) 介護に関しては、社労士業務としてお受けいたします。 ・処遇改善加算 ・運営指導(旧実地指導)の対策 ・外国人の在留資格 ③特別支援教育士としての業務 ・施設経営のコンサルティング ・利用者様への対応方法 ・個別支援計画の立て方や書き方 ・各種セミナーの実施 【これまでの実績】 ・障害福祉・介護施設、保育所を含む多業種の「労務相談」・「手続業務」に従事 (飲食業・建設業・IT関連・薬局・運送業等) ・変形労働時間制の導入サポート ・就業規則の作成 ・各種助成金の申請代行 ・派遣業許可申請の代行 ・各種許認可の取得※ ・処遇改善加算(計画書)の申請代行※ ・労務セミナー・遺言セミナーの実施※ (※は行政書士業務及びその他の業務となります) アピールポイント助成金をはじめ、社労士業務・行政書士業務全般に対応しております。 助成金以外にも、下記のようなお悩みをお持ちの方は是非一度ご相談ください! <「就業規則」や「育児介護休業規程」の見直しや作成で困っている> <「行政調査」の対応に困っている> <ご利用者様へ提供する「サービスの質」を高めたい> 些細なことでも問題ございません! まずは、お気軽にお問い合わせください!
Q新規採用におすすめの助成金はありますか?Aキャリアアップ助成金(正社員化コース)がございます。有期→正規57万円Q助成金申請代行に強い社労士に依頼をするメリットはなんですか?A慣れているため、迅速さと確実さ及び労働局対応実績がございます。