選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
自宅の床がギシギシしたり、柱に穴が開いていたりはシロアリ被害の1つです。対策としてシロアリ駆除剤を撒くだけなら自分でもできますが、完全にシロアリを駆除するならプロの技術が欠かせません。
ただ全国には大手から地域優良店まで数多くのシロアリ駆除業者がいて、どこが安くてお得な優良業者であるかはわかりにくいです。そこでシロアリ駆除の料金相場、プロによるシロアリ駆除の違い、おすすめのシロアリ駆除業者などをまとめて解説しました。
戸建てのシロアリ駆除の平均費用は「138,532円」です(※1)。シロアリ駆除の費用は1㎡あたり1,119円〜が目安であり、戸建てで多い30坪(約99㎡)に換算すると、料金相場は9万〜31万円になります。
戸建て平均 | 138,532円 |
1㎡あたり | 1,119円〜 |
30坪(約99㎡) | 9万〜31万円 |
シロアリ駆除の費用はかなり料金幅がありますが、次の4つの要素で変わります。
大手のシロアリ駆除業者はどこでも同じクオリティのサービスが受けられ、アフターサービスも充実していて安心です。その代わり駆除費用が高めに設定されています。
建物の坪数が大きいほど、シロアリ駆除の費用も上がっていきます。延べ床面積が広いと作業時間が増えるうえ、薬剤の量も増えるためです。家の構造上、床下に入れない場合は床に穴を開けて薬剤を注入することになり、料金が上がります。
シロアリ駆除に使われる薬剤によって必要量や毒性、効果が異なります。以下は主な薬剤の成分の種類です。家族に妊婦や赤ちゃんがいたり、犬や猫、魚を飼っていたりする場合は、事前に業者に相談しましょう。
タイプ | 特徴 | メリット | デメリット |
液剤 | 土台や柱に散布し、シロアリの侵入を防ぐ | 効果が早く、安価から高価まで種類が豊富 | 薬剤の劣化が早く定期的な施工が必要 |
粒剤 | 建物周辺に散布し、シロアリが巣に持ち帰って全滅させる | 散布が簡単で長期間効果が持続する | 効果までに時間がかかり、液剤より高い |
ベイド | エサに薬剤を混ぜ、シロアリが巣に持ち帰って全滅させる | 人やペットへの影響が少なく環境に優しい | 効果までに時間がかかり、価格は高め |
シロアリ駆除の施工方法はいくつか種類があり、特徴や相場が異なります。
施工方法 | 特徴 | 1坪あたりの価格 | 30坪あたりの価格 | 料金相場 | 即効性 | 安全性 | 建物への影響 |
バリア工法 | 屋内で薬剤をまいて、侵入を防止する | 6,300~8,300円 | 19万~25万円 | 〇 安い | 〇 あり | ✕ 健康不安あり | ✕ あり |
ベイト工法 | 屋外に薬剤を埋めて、巣ごと駆除する | 6,500~10,000円 | 20万~28万円 | △ 高め | △ 多少時間かかる | 〇 高い | 〇 なし |
テクノガード工法 | 土壌を樹脂で覆い、侵入と湿気を防ぐ | 33,000~39,000円 | 99万~117万円 | ✕ 高い | 〇 あり | 〇 高い | 〇 湿気も防ぐ |
即効性や安価さを求めている人はバリア工法がオススメです。アレルギーが気になる人やペットを飼っている人はベイト工法のほうがよいでしょう。
シロアリの被害を長期間放置していると、余計に費用がかかるうえに倒壊のリスクも大きく上がります。まずは無料の現地調査を依頼して、被害の規模、あるいは予防の必要性を確認しましょう。その後、複数の業者から見積もりをとり、料金や口コミを比較して最適な業者に依頼します。
※1 住宅金融支援機構の平均延べ床面積とミツモアの平均単価から算出
日本におけるシロアリ被害の主な種類は「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の2種類です。いずれのシロアリも女王アリを頂点に、階級が「職アリ、兵アリ、羽アリ」に分かれて、巣(コロニー)を作っています。
巣の中にいる1〜3%のシロアリは生殖時期になると羽アリに変化し、その羽アリが分巣のために飛び立っている際に、シロアリの存在に気づくケースが多いです。
特徴 | |
職アリ | 巣の中に生息するアリのうち90%を占めている。家に被害を与える働きアリ。 |
兵アリ | 外敵から巣を守るのが役割で、基本的に巣の中で過ごしている兵隊アリ。 |
羽アリ | 4月下旬から5月の日中に発生し、別の場所で新たな巣を作り繁殖するアリ。 |
イエシロアリとヤマトシロアリでは分布範囲や被害時期、巣の規模が異なります。
事前にシロアリの違いが判別できれば、シロアリ駆除業者は巣の場所を特定しやすく、まったく種類がわからないときよりスムーズに対応できるでしょう。イエシロアリとヤマトシロアリの特徴や違いは次の通りです。
イエシロアリ | ヤマトシロアリ | |
分布範囲 | 西日本沿岸 四国沿岸 九州全域 | 北海道をのぞく全国 |
生息場所 | 切り株 側溝 給排水管 | 流し台 風呂場 湿潤な場所 |
主な被害 | 水を運べるため、床下から屋根裏までいたるところで食害を起こす | 水を運べないため、湿った木材に生息し食害を起こし、梅雨に被害が増加する |
巣の規模 | 50万~100万匹 大きな群れ 地中 定住する 女王も定住する | 1万~3万匹 小さな集団 食害の場所 移動する 女王も移動する |
蟻道の見た目 | 横に広い塊状 | 細長くてヒモ状 |
兵アリ | 頭部がオレンジ 卵円形で扁平 大顎は弯曲している | 頭部がオレンジ 流し四角い円筒形 大顎は鋭くハサミ状 |
羽アリ | 体長は7~9mm 頭部は茶色 体は橙黄色 羽色は淡黄色 | 体長は5~6mm 頭部は黒褐色 体は黄色 羽色は暗褐色 |
群飛時期 | 6月から7月頃に夕方から夜中にかけて発生し、一斉に飛び立つ | 4月から5月の昼前にコロニー内に発生 し、群れの一部が飛び立つ |
攻撃性 | 目の前に指を出せば噛みついてくるほど攻撃的 | 指を出しても噛みつかず、あまり巣に執着していない |
分類 | ミゾガシラシロアリ科 | ゴキブリ目・ミゾガシラシロアリ科 |
シロアリ駆除は調査に使う工具やシロアリ駆除剤が高く、シロアリを見つけるにも判断がわかれるため、あまり個人で実施する作業ではありません。
そこでシロアリ駆除業者の出番です。シロアリ駆除業者は見積もりが無料なことが多く、地域密着であれば料金も割安。実績が豊富にあるため、着実にシロアリを駆除してくれます。仮に再度シロアリが発生しても、5年以内であれば無料で駆除してくれる業者も多いです。
自分でやる | 業者に頼む | |
調査・測定 | ✕ 難しい | 〇 できる(見積もり無料) |
料金 | △ 専門器具や駆除剤が高い | △ 自分でやるよりは高い 〇 地域密着であれば割安 |
駆除 | ✕ 難しい | 〇 着実にできる |
予防 | ✕ 難しい | 〇 できる |
保証 | ✕ ない | 〇 ある |
シロアリ調査 | 30~60分 | 床下点検口や床下通気口を調べます。 |
説明 | 10分 | 工事の目的や方法について説明します。 |
養生 | 15分 | 家具や床を保護するための養生シートを敷きます。 |
薬剤の注入 | 30~60分 | 木材に穴を開け、薬剤を注入します。 |
薬剤の散布 | 30分 | 木材に薬剤を塗布し、侵入や繁殖を防ぎます。 |
床下清掃 | 30~60分 | 床下のゴミや湿気を取り除きます。 |
土壌消毒 | 30~60分 | 土壌や建物周辺に薬剤を散布し、侵入を防ぎます。 |
後片付け | 10分 | 使用した工具や機材を片付けし、養生シートを撤去します。 |
報告 | 10分 | 作業完了後に状況報告をします。 |
シロアリの調査を床下点検口から行います。床下点検穴がない場合は別な方法を検討するか、穴をあけるケースもあります。
シロアリの調査を床下通気口からも行うことがあります。
シロアリ被害① 畳の下
通常シロアリは湿った木材を好みます。畳の下や水場の周辺など、シロアリの被害が起きやすいです。
シロアリ被害② 軒下
かなり食い荒らされてしまった軒下の例です。安全性の観点から大規模なリフォーム改修が必要になるケースがあります。
薬剤の注入
シロアリに侵された木材に穴を開け、薬剤を注入して駆除します。
薬剤の散布
シロアリが好む木材に薬剤を塗布し、侵入や繁殖を防ぎます。
床下清掃
シロアリの駆除と予防の効果を高めるために、床下のゴミや湿気が溜まる環境を改善します。
土壌消毒
土壌や建物周辺に薬剤を散布し、シロアリの侵入を防ぎます。
シロアリ駆除の見積書では見積もり額はもちろん、内訳や量も記載されていると安心です。調査報告書でも「被害箇所、駆除対象、使用薬剤、施工基準、保証期間」があると、優良業者と判断できるでしょう。
シロアリ駆除の見積書の例
シロアリ駆除 | 18坪 × 3,200円 | 57,600円 |
床下点検口の設置 | 1カ所 × 17,000円 | 17,000円 |
出張費 | 無料 | 0円 |
駐車場代 | 無料 | 0円 |
合計 | - | 74,600円 |
シロアリ駆除の仕事内容 |
|
シロアリ駆除の有料オプションの例
床下防腐防カビ処理 | 1坪2,000円 |
床下防湿シート敷き込み | 1坪5,000円 |
また、もう1段階細かく「シロアリ駆除 薬剤処理、コンクリート内部、ハツリ工事、湿気対策(床下換気扇)、ベイト工法、調湿剤、防腐・防カビ剤」などにわかれている優良業者もいます。
ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大3社までのシロアリ駆除業者を自動で選んでくれます。見積もり金額や口コミを元にして、最適なシロアリ駆除業者を比較してみましょう。
また「駆除実績3,000件以上、年間100件を駆除・予防、寺や神社のシロアリを駆除」といった実績が豊富である業者も信頼できます。
さらにしろあり防除施工士、ペストコントロール1級技術者、防除作業監督者という資格を持った業者も注目です。しろあり防除施工士であれば、安全かつ確実な防除施工を促進するため「公益財団法人 日本しろあり対策協会」が定めたプロの証です。シロアリの生態から木材や薬剤までの知識を学び、試験に合格した人のみに与えられます。
駆除後の保証期間は通常5年、長くて10年程度です。自社の技術に自信を持っている業者はしっかりとアフターフォローが付いており、責任を持ってシロアリ駆除をしてくれます。逆に保証制度がなくて、再度シロアリが発生した場合は費用面でトラブルが発生することもあるから注意です。
口コミで高評価 | 評価5.0、低価格で親切な対応が高評価 評価5.0、年中無休で対応してくれる 評価4.9、大手駆除業者にて3,000件の現場経験あり |
リーズナブルな費用 | 1㎡1,200円~相場より安価で高評価 1㎡1,200円〜の低価格、見積もり後追加料金なし 1坪3,000円~の格安価格 1坪3,500円~、5年保証もあり安心 |
資格取得者が在籍 | シロアリ防除施工士の資格取得者が作業 しろあり防除士やペストコントロール1級技術者が在籍 防除作業監督者が施工 |
駆除実績が豊富 | シロアリ防御で5,000件以上の施工実績 創業25年の害虫駆除専門店 シロアリ、害虫獣駆除2,000件以上 害虫駆除実績は500件以上 16年以上の経験で実績4万件以上 |
年中無休で対応 | 見積もりした日に作業可能 年中無休で休日も対応 土日祝日含め、5:00~24:00営業 24時間365日、依頼を受け付け |
アフターケアが充実 | 5年保証&10年間の無料アフターケア 5~10年の長期保証、損害賠償保険付き 作業後、定期的に薬剤散布 保証期間内の再発は無償で対応 |
シロアリ駆除業者を利用された方の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
4.9(478件)
項目別評価
5
5
5
5
5
4
項目別評価
5
5
5
5
5
5
プロからの返信
ありがとうございます。 何かありましたら連絡ください。
項目別評価
5
相談しやすいです!
5
ご連絡が早いてす!
5
金額も大変勉強していただきました!
5
とても信頼できました!
5
とても手際が良かったです!
5
引き続き、お願いいたします!
プロからの返信
瀬井様 この度は、ご依頼ありがとうございました。 早期発見で大きな被害になる前で本当によかったです。 しっかり消毒作業させて頂いております。 小さな事でも全然大丈夫ですので、気兼ねなくご連絡下さい。 可能な限りしっかり対応させて頂きます。 瀬井様のお力になれたこと この様に評価してくださり、ありがたいお言葉励みになり嬉しく思います。 まことにありがとうございました。
項目別評価
5
明るい
5
こまめに対応してくれた
5
満足
5
とても丁寧
5
早かった
5
またお願いしたい
プロからの返信
シロアリ駆除依頼ありがとうございました。奥様の人柄もよく作業がとてもやりやすくとても感謝しました。 また何かありましたらご相談ください。 ありがとうございました。
シロアリ駆除では基本的に自治体の補助金がありません。ただしシロアリ駆除は確定申告の雑損控除の対象です。雑損控除とは「災害や盗難によって、資産に損害を受けた場合に所得額から損失額を差し引ける制度」であり、実質的な納税額を減らせます。
雑損控除の算出方法は2種類あり、いずれか金額が多いほうが適用されます。雑損控除の金額は以下の通りです。
差引損失額とは「シロアリ駆除の費用+自宅の修繕費用」から保険金などの補填を引いた金額です。たとえば総所得が400万円の人で、駆除費用が30万円、修繕費用が50万円だった場合、約75万円の雑損控除が受けられます。
シロアリ駆除の費用 | 30万円 |
自宅の修繕費用 | 50万円 |
保険金などの補填 | 0円 |
総所得額 | 400万円 |
1と2のうち金額の高いほうが控除額として適用されるため、75万円分が対象です。所得税率を20%で計算すると「75万円×20%=15万円」を得します。
もちろん可能でございます。 弊社ではシロアリの侵食被害の有無の確認をお客様の床の下を潜ってしっかり確認します。そしてその状態説明とシロアリ対策に関してのご説明とご提案をその時にさせて頂いております。
床下の基礎上の土台と言われる木材が多く、地面からの高さが低いために害虫被害が多いです。
熊本はシロアリの多い地域ですので、一番良い方法は専門業者による予防工事を5年ごとに行うことです。お客様ができることとしては、建物の周囲に木材などの廃材を地面に直置きしないことや、整理整頓して物をできるだけ置かないことです。周囲に物が沢山あると、床下の換気に悪影響が及び床下の湿度が高くなってしまします。
シロアリと建物の両方を熟知した専門家が理想です。駆除業界大手の有資格者でも、木造住宅の構造には無知な方もおられます。資格や口コミもあれば参考になりますが、自分で数社の担当者と会って、対応・知識・説明・金額を見て、信頼できるところを探すのが結局のところ近道と考えます。