ミツモア
あなたのお家の床を予算内でフロアコーティングしてくれるプロを探しましょう。

愛知周辺に45人のフロアコーティング業者がいます
愛知周辺に45人のフロアコーティング業者がいます

あなたのお家の床を予算内でフロアコーティングしてくれるプロを探しましょう。
どの地域でお探しですか?
依頼者数
300万人以上
平均評価 4.83

依頼総額
1150億円以上
2分で依頼

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。

最大5件
見積が届く

最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。

プロを選ぶ

チャットをして依頼するプロを決めましょう。

フロアコーティング・フローリングワックスの料金相場を比較!

種類1m²あたり
2LDK(50㎡) 
UV4,500円~5,500円
225,000円~275,000円
ガラス4,000円~5,000円
200,000円~250,000円
シリコン2,500円~3,000円
125,000円~150,000円
ウレタン2,000円~2,200円
100,000円~110,000円
水性ウレタン1,500円~1,600円
75,000円~80,000円
水性アクリル1,000円~1,200円
50,000円~60,000円
フローリングワックス700円~
35,000円~


種類3LDK(65㎡)

1戸建(100㎡)

UV292,500円~357,500円

450,000円~550,000円

ガラス260,000円~325,000円

400,000円~500,000円

シリコン162,500円~195,000円

250,000円~300,000円

ウレタン130,000円~143,000円
200,000円~220,000円
水性ウレタン97,500円~104,000円
150,000円~160,000円
水性アクリル65,000円~78,000円
100,000円~120,000円
フローリングワックス45,500円~70,000円~
フロアコーティング

どこに頼むの?フロアコーティング・ワックス業者の選び方

フロアコーティング・ワックスを依頼したい際に「業者を選ぶ基準がわからない」と悩んでいませんか?もし業者選び迷っている方は下記を参考にするのがおすすめです。


  • モデルルームを設置している/サンプルを送ってくれる
  • コーティングの剥離作業に対応している
  • 長期保証と安全性が確認できる


1. モデルルームを設置している/サンプルを送ってくれる


フロアコーティングは硬さや艶などがコーティング剤によって異なるため、写真や画像だけで決めてしまうことはおすすめしません。モデルルームに行く、或いはサンプルを送ってもらうなどして内装とマッチするかどうか確かめましょう。


2.コーティングの剥離作業に対応している


コーティング・ワックスの剥離作業はコーティング自体よりもレベルの高い技術が要求されます。失敗するとフローリング自体を交換しなければいけないため、技術に自信がない業者は対応していないことがあります。フロアコーティングを依頼する際は「剥離作業に対応しているか?」について確認してみると良いでしょう。


3. 長期保証と安全性が確認できる


フロアコーティングの業者を選ぶ際は20年以上の保証が付いていることが望ましいです。コーティングの種類によって保証の期間が異なる場合もあるので、詳細はホームページ等で確認しましょう。


またコーティング剤が安全性を示す「F☆☆☆☆(エフフォースター)」の有無も重要な指標です。特に小さなお子さんやペットがいらっしゃる方は依頼する前に業者に尋ねてみることをおすすめします。

フロアコーティング業者の口コミ

累計評価

4.8(59件)
2023年3月27日更新
愛知県周辺でフロアコーティング業者を利用された方の口コミの平均点と累計数を表示しています。

愛知県でフロアコーティング業者を利用した人の口コミ

5
竹(愛知県)
2か月前

フルリフォーム後のフロアコーティング、初めはリフォーム業者から提案があったのですが、あまりにも高額だったため、ネットで調べていたところ、SK坂本さんの所にたどり着きました。迅速丁寧な対応で、4LDK+廊下を当初のリフォーム業者価格よりも全然安い価格でとても綺麗にコーティングを仕上げてもらいました。接客姿勢と説明もとても丁寧で、安心して施工をお願いできました。引越し前なのですが、引越し業者に対する注意喚起で『フロアコーティング施工済』の張り紙明示もしてくださった気配りも嬉しかったです。他の補修等で新たな施工が必要になってきたら、また坂本さんにお願いしようと思ってます。オススメです。

項目別評価


費用に対する納得感

5

先のリフォーム業者より約6分の1安価でした。


電話・チャット対応

5

物腰の柔らかい、丁寧な言葉使いでした。


提案内容

5

当日の施工内容の詳細をわかりやすく説明されていました。


施工の質

5

ムラなく、とても綺麗に仕上げていただきました。


施工時のコミュニケーション

5

補足説明や気づいたことなどを丁寧に説明してもらいました。穏やかな雰囲気で話しやすかったです。


依頼したプロSK

項目別評価


費用に対する納得感

5

先のリフォーム業者より約6分の1安価でした。


電話・チャット対応

5

物腰の柔らかい、丁寧な言葉使いでした。


提案内容

5

当日の施工内容の詳細をわかりやすく説明されていました。


施工の質

5

ムラなく、とても綺麗に仕上げていただきました。


施工時のコミュニケーション

5

補足説明や気づいたことなどを丁寧に説明してもらいました。穏やかな雰囲気で話しやすかったです。


5
4日前

コーティングを実施された際に、少し問題点を発生されても、詳しく説明して頂いて、納得いかないことろも、丁寧な対応して頂きました。 また、コスパ最高です。広くのスペースでも、安価で契約してました。 不満のところもすぐに修正してくれました。 グラスコーティングも20年保証付き、お得なコースです。 お勧めです。

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

4


提案内容

4


施工の質

4


施工時のコミュニケーション

3


プロからの返信

こちらの、説明も、わからないところもあったかと思いますが、ご理解頂けて良かったです。気持ち良く住んで頂けるように、これからも頑張ります。ありがとうございました。

依頼したプロ有限会社パラディ

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

4


提案内容

4


施工の質

4


施工時のコミュニケーション

3


5
岩佐
4日前

新築マンションでご依頼させていただきました。 後日気がついたことについても、迅速にご対応いただきました。 ありがとうございました。

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

5


提案内容

5


施工の質

5


施工時のコミュニケーション

5


プロからの返信

すぐに、対応させて頂けて、良かったです。また何かありましたら、ご連絡ください。この度は、ありがとうございました。

依頼したプロ有限会社パラディ

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

5


提案内容

5


施工の質

5


施工時のコミュニケーション

5


5
花田
1か月前

新築リビングに作業していただきました。仕上がりはとてもよくお値打ちに作業していただき感謝しております。

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

5


提案内容

5


施工の質

5


施工時のコミュニケーション

5


プロからの返信

ありがとうございました。

依頼したプロ有限会社パラディ

項目別評価


費用に対する納得感

5


電話・チャット対応

5


提案内容

5


施工の質

5


施工時のコミュニケーション

5


5
6日前

有り難うございました。機会がありましたらまたお願いします。 もとフローリングの関係のお仕事をされていたとのことでしたので安心しておまかせできました。 水回りのコーティングも安価でお願いできて本当にありがとうございました。 お仕事に人柄が表れているようでした。

項目別評価


費用に対する納得感

-


電話・チャット対応

-


提案内容

-


施工の質

-


施工時のコミュニケーション

-


プロからの返信

フロアの知識のあるなかで、コーティングさせていただいてます。それでお役にたてれて、喜んで頂けるようにまたこれからも頑張ります。ありがとうございました。

依頼したプロ有限会社パラディ

項目別評価


費用に対する納得感

-


電話・チャット対応

-


提案内容

-


施工の質

-


施工時のコミュニケーション

-


フロアコーティング施工の流れ

1.家具の移動・養生

家具の移動・養生

作業内容の確認を実施後、剥離剤やコーティング剤が家具や施工箇所以外の場所に付着しないように、家具の運び出しやマスキングテープによる養生をします。作業当日に業者が家具の移動や養生を行ってくれることがほとんどなので、事前に自分で行う必要はありません。

2.事前清掃・ワックスの剥離

事前清掃・ワックスの剥離

フローリングに汚れやホコリが付着しているとコーティング剤が上手くなじまず、仕上がりにムラが出てしまうので、フローリングを綺麗に掃除します。ワックスもコーティングにムラが生じる原因になるため、ワックスがかけられている場合は剥離剤でワックスを剥がします。

3.フローリングの補修

フローリングの補修

清掃と剥離作業後に床の除菌と自然乾燥を十分に行い、フローリング表面に傷やへこみがないかを確認します。傷やへこみがある場合は、フローリングの色に合わせた樹脂を溶かしこむことで目立たないように補修をしてくれます。

4.下地剤の塗布

下地剤の塗布

フローリングとコーティング剤が密着しやすくなるように、フローリングに下地剤を塗布します。フローリングとコーティング剤の密着度合いが高まり、フロアコーティングが長持ちしますよ。

5.コーティング作業

コーティング作業

下地剤の乾燥と最終清掃を行った後、コーティング剤の塗布を実施します。作業中は施工する部屋にゴミやホコリなどが入らないように窓やドアを締め切り、スタッフ以外は入室できない場合もあるので、事前に確認をしておきましょう。

6.乾燥・最終確認

乾燥・最終確認

コーティング剤を乾燥させます。コーティング剤の種類によりますが、完全に乾くまで数日から1週間乾燥させる必要があるものもあります。乾燥時間は事業者によって異なるので、事前に問い合わせるのが良いでしょう。乾燥後施工箇所を最終確認して、養生を剥がし家具を運び入れたら作業は完了です。