ミツモア
【2024年】IVR(自動音声応答システム)比較7選!導入メリットやおすすめ製品の選び方

IVR(自動音声応答システム)比較おすすめ7選

平均2分、質問に答えるだけ!ぴったりの製品とプランを診断します
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

事業規模や目的に合う、複数のソフトウェアが表示されます

プロアイコン
製品を選ぶ

金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう

IVR(自動音声応答システム)とは

IVRとは「Interactive Voice Response」の略です。顧客がかけてきた電話に対し、予め登録をした音声ガイダンスにて自動応答をするシステムのことです。


コールセンターに電話をかけ「〜のご用件の方は『1』をプッシュして下さい」などの音声ガイダンスの後、対象オペレーターに繋がるシステムを使用された経験は誰しもあるのではないでしょうか。もともとコールセンターや大手企業を中心に活用されることが多いシステムでしたが、近年は安価に利用できるクラウド型サービスも増えたため、従業員の少ない中小企業や店舗でも代表電話の一次受けの役割として導入されるケースが増えてきました。


IVRを利用することで、電話対応に必要な人的リソースを削減できるだけでなく、24時間365日の対応が可能になるため機会損失を防ぐことが可能です。また顧客管理システムと連携し、電話の内容と顧客情報を紐付けたり、電話後に自動応答によるCSアンケートを行い、顧客の満足度を調査することも出来るため、顧客対応やサービスを向上させるための手段としても使用できます。


この記事では企業規模に関わらず、IVRの導入を検討されている方向けに各サービスの特徴やメリット、近年増えてきた「AI自動応答システム」との違いなどを説明しています。ぜひ比較検討の参考にしてください。





IVR(自動音声応答システム)選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のIVRが見つかります。

IVR(自動音声応答システム)の製品一覧(全7製品)

IVRy(アイブリー)
IVRy(アイブリー)
株式会社IVRy

0
レビュー数
0
円
3300円~

  • 簡単で直感的な分岐設定
  • ブラックリスト・ホワイトリスト機能
  • 顧客管理機能で取引情報を管理


IVRで重要な分岐設定を、IVRyなら簡単に実現できます。読み上げテキストは管理画面から修正でき、すぐに反映されます。SMS送信や転送など、複雑な分岐も、直感的な操作で実現可能です。


自動応答やSMS対応はもちろんですが、さらに柔軟な設定を可能にするホワイトリスト・ブラックリスト機能もあります。ホワイトリストに設定した番号は、直接通電させることができ、ブラックリストに設定した番号は、そもそも受けないという設定が可能です。


顧客管理機能が搭載されており、電話履歴の確認ができる上、電話番号を上記のホワイトリストやブラックリストに登録することもできます。電話帳には企業名や担当者名などの情報も登録可能で、ブラウザから各番号に発信できる機能もついています。


更新日:2024-03-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
DHKクラウドサービス
DHKクラウドサービス
株式会社電話放送局

0
レビュー数
0
円
初期費用
55000円~
  • 安価なパッケージサービスからオーダーメイドの構築まで幅広く対応
  • サービスラインナップが豊富で、規模、業種を問わずに導入が可能
  • 強固なインフラと、手厚いサポート体制で安定した運用を実現

DHKクラウドはプラットフォームから全て自社の社員で開発を行っているため、顧客の要望に応じたフルカスタマイズのサービス設計を行うことが可能です。その一方で、短期間での納期・低価格での提供が可能なパッケージサービスの開発にも力を入れており、用途に応じてサービスを選ぶことが出来ることが魅力です。

サービスラインナップの幅も広く、様々な業種に合わせたサービスが提供されています。例えば、債権業者が督促連絡を一斉に通知するための「督促業務支援」のシステムや、クレジットカードの電話決済をIVR対応に任せ、情報漏洩リスクの軽減に務める「カード決済IVR」です。

また国内で7000回線以上の回線を有し、複数の国内データセンターで運用をしているため、大規模なコールセンター などでの導入も安心です。検討段階から担当者がヒアリングを行い、用途に合わせたサービスを提示してくれることや、導入後も24時間365日、電話問い合わせを受け付けてくれるので、サポート体制を重視する企業へもおすすめです。
更新日:2023-07-12
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
VoiceMall
VoiceMall
NTTテクノクロス株式会社

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • NTT企業の高セキュリティ環境配下で運用されながらも、短期契約が可能
  • CSアンケート機能や担当者へのアラート機能など充実した付帯サービス
  • 本人確認の機能をIVRに持たせることが可能

voicemallはNTTテクノクロスが提供するクラウド型IVRです。高セキュリティなNTTのデータセンターで安定運用をされながらも、1ヶ月単位の契約が可能という柔軟性もあります。

一般的なIVRに搭載されている自動応答サービスや電話が繋がりにくい際に顧客への折り返し予約が出来るコールバックサービスの他に、CSアンケートを行い、その結果のデータを蓄積出来る機能や、Webの注文内容をVoiceMallの自動発信(アラート)機能を使い、店舗に電話で知らせする仕組みなどもあります。

また、個人認証や本人確認としてIVRを利用する機能もあります。例えば、web上で電話番号を顧客に登録してもらうと、voicemallから自動発信(アラート)を行われます。そうするとwebにパスワードが表示をされ、そのパスワードを顧客に入力をしてもらうことで本人確認を行うことが可能です。
更新日:2023-05-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
DXでんわ
DXでんわ
メディアリンク株式会社

0
レビュー数
0
円
ライセンス/月
10000円~
  • 継続利用率97%(※) 電話応対ソリューション
  • IVRにかかっている固定費を大幅にカットできる
  • 営業時間外の応答を拾い売上アップ


販売開始時からさまざまな業種業態の中小企業や大手企業に継続的に利用されています。DXでんわの導入で固定電話を利用する必要がなくなり、リモートワークも推進できるでしょう。

今までは大企業を中心に使われてきたIVR(自動音声応答システム)を中小企業でも導入いただける価格設定とパソコン業務に不慣れな方でも使いやすい管理画面を備えています。

自動応答機能によって営業時間前後の問い合わせまで対応できるようになりサービスの品質向上や売上アップが目指せます。また不要な営業電話に対応する必要がなくなるので働きやすい職場づくりができるでしょう。

※ メディアリンク株式会社(2023年6月時点)

更新日:2023-07-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Smartdesk W
Smartdesk W
株式会社Wiz

0
レビュー数
0
円
8800円~
  • IVRや自動ガイダンスの活用で24時間365日の電話対応が実現
  • 音声ログやレポートの提供により電話業務の可視化が可能
  • 取りこぼしなく対応することで顧客獲得や売上向上に貢献

Smartdesk WのIVRを活用することで、営業時間や定休日に関係なく24時間365日電話受付ができるようになります。顧客からの入電に対して自動ガイダンスで対応。用件ごとに振り分けをし、適切な案内をおこなうことが可能です。これにより営業時間外や定休日、ピーク時など対応が難しいときでも電話対応が実現します。総合窓口などの設置が必要ないため、人件費の削減にもつながるでしょう。

自動ガイダンスや留守番電話は、曜日や時間帯によって柔軟に設定できます。ピーク時や特定の時間帯のみSmartdesk Wを利用することも可能です。時間外に受けた電話の内容は、音声ログやレポートを送信することで、電話業務を可視化します。さらにボイスレコーダー機能を活用することで電話内容の文字化ができるため、問い合わせ内容確認が容易です。

顧客が予約や注文を希望している場合、顧客の用件にあわせて予約フォームや公式WebサイトのURLを自動でSMS送信できます。営業時間外や定休日でも案内に沿って予約や注文がおこなえるため、顧客の満足度が向上するでしょう。取りこぼしなく電話対応できることで、ビジネスの機会損失を防ぎ、顧客獲得や売上向上に貢献します。
更新日:2024-03-28
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
CallConnect(コールコネクト)

0
レビュー数
0
円
ライセンス/月
2400円~
  • 初期費用ゼロ、低価格な運用コストでスモールスタートが可能なIVR
  • もともと使用をしていたPCに電話機能を持たせることができる
  • 録音をテキスト変換ができるため、受電内容の把握が短時間で済む

CallConnectはスモールスタートで導入することが可能な、低価格クラウド型IVRです。最小プランであれば月額2400円〜始められることから、電話対応に人的工数を割くことが難しいスタートアップビジネスや店舗などスモールビジネスの企業を中心に導入をされています。

またCallConnectを使用することで、もともと使用していたPCに電話機能を持たせることが可能です。通常の通話に加え、通話内容を録音したり、録音のメモをクラウドで共有するなどの使用方法もできるため、電話についての情報連携を容易にしますし、在宅勤務もしやすくなります。

録音内容をテキスト変換する機能もあり、テキストベースで受電内容を確認できるため、録音を再生して聞くよりも、通話内容の確認を短時間で行えるなどのメリットがあります。
更新日:2023-05-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
LINE AiCall
LINE AiCall
ワークスモバイルジャパン株式会社

0
レビュー数
0
円
初期費用
5000000円~
  • LINE CLOVA社が独自に開発をした質の高いAI音声技術
  • 企業ごとの要件に合わせたフルカスタマイズの開発が可能
  • LINE公式アカウントなどLINEサービスとの連携がスムーズ

LINE AiCallは、LINE CLOVA社が独自に開発をしたAI自動応答サービスです。人間と遜色ない抑揚のある発話が可能な音声合成技術、卓越した音声認識、会話制御の技術を有しています。そのためAIと気づかずに対話をする顧客もいるという事例もある程、人間のオペレーターに近い対応をし、シニア層もストレスなく利用できることが特色です。

パッケージサービスではなく、 発注企業の状況に細かく合わせて開発をしていくため、企業で元々使用していたPBXやCRMとの連携も可能です。シナリオ作成についても専門のスタッフのサポートを受けることが出来ます。

またLINE公式アカウントや「LINE コールPlus」などのLINEサービスとの連携もスムーズに行うことが出来、例えばAIが自動で受付をした通話内容を、顧客のLINEに自動通知するというような使い方が可能です。
更新日:2023-05-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

IVR(自動音声応答システム)の主な種類

クラウド型

端的に表現すると、「パッケージ型のIVR」になります。利用者はシステムを稼働させるためのサーバーやソフトウェアなどの設備、運用保守などについて考えることは不要です。


そのような環境も含めた上でサービスが提供されるので、申込後即時に利用が出来たり、初期費用が低価格、もしくは無いことがメリットです。デメリットはパッケージとして提供されるのでカスタマイズ性が低いことになります。


オンプレミス型

クラウド型に対して、フルカスタマイズのサービスを作り上げることが可能なのがオンプレミス型の特徴です。


サーバー選定に始まり、運用方法まで顧客とゼロから話し合い、オーダーメイドで構築します。そのため初期費用が高額になったり、開発期間も必要になるため、気軽にサービスを導入出来ないことがデメリットです。しかし自社の用途に対して過不足ないIVRを得られるというメリットがあります。


IVRとAI自動応答との違い

IVRは「〜に関するお問い合わせは『1』をプッシュ下さい」というような音声ガイダンスに対して、顧客がプッシュボタンで応答し、各用件に対応するオペレーターに振り分けられるようなシステムのこと。


AI自動応答は、顧客の発言をAIが音声分析し、テキストを生成するシステムのことです。iphoneのSiriやAmazonのAlexaの電話版と考えるとイメージがしやすいかもしれません。 顧客と会話をしているような感覚で応答が出来ること、また名前や住所を尋ねるなど選択式ではない質問をすることが可能です。

IVR(自動音声応答システム)の選び方

提供形態はクラウド型かオンプレミス型か

費用負担を抑えたい、試しに導入をしてみたい、IVRの基本的なサービスが使用できれば良いという要望があればクラウド型のIVRシステムがおすすめです。しかし、自社独自のシステムに連携したいなど、カスタマイズすることも検討したいのであればオンプレミス型IVRの導入が適しています。


またクラウド型はライセンスや使用量毎に月額費用がかかるため、当初からボリュームがある使用が想定されるのであれば、カスタマイズ性は低くてもオンプレミス型を検討した方が費用が抑えられるかもしれません。


自社が想定する使用用途に対してどちらが合っているのか、どちらの方が費用を抑えられるのかというのはサービス提供側に確認すべき事項です。少しでも疑問がある場合には、問い合わせをしましょう。


導入目的に合った機能があるか

IVRはその企業、サービスによって機能が多岐に渡ります。ホームページのラインナップに掲載がなくても、カスタマイズを許容している企業であれば機能追加も対応してくれます。まずは自社がIVRを用いて、何をしたいのかを明確にすることがサービス導入を行う上で大切です。


例えば、音声ガイダンスによる一次応答を自動化したいのでであれば大抵のIVRは備えていますが、自社でもともと利用をしている顧客データベースと連携をし、顧客管理の向上をしたいという様な要望があれば、自社システムとの連携が可能か開発元に問い合わせをした方が良いかもしれません。


分析機能は充実しているか

製品によっては電話の履歴や内容をデータとして保管したり、オペレーターの対応に対して通話後、顧客にアンケートを取り、集計結果を管理画面で確認する機能を有しているものがあります。その機能を利用することで、問い合わせが多い時間のデータを分析することで顧客ニーズを把握することや、オペレーターの電話対応後に自動応答によるアンケート実施し、顧客の満足度調査を行うことが可能です。


分析機能についてはデータ収集だけ行うサービスもあれば、分析した結果まで提示をしてくれるサービスもあります。IVRを使用して、顧客の反応測定や動向調査などをしたいという要望があれば、分析機能の点にも着目し、サービスを選定することが必要です。


音声ガイダンスの作成を依頼できるか

音声ガイダンス作成をどこまで依頼出来るのか、またどのように行えるのか、というのも選定をする上で重要なポイントです。最近は管理画面からテキストベースで打ち込むと、自動音声を生成できるサービスが主流です。音声の声色も男性、女性、声色の設定なども管理画面から行うことが出来、管理画面経由なので、顧客のタイミングで変更をすることが出来ます。


また、IVRではなくAI自動応答のサービスであればAIが顧客の発言を認識し、発話するためガイダンスの作成は不要になります。

IVR(自動音声応答システム)導入のメリット

電話が繋がるまでの待ち時間を減らせる

コールセンター では、「あふれ呼」という電話が集中し、オペレーターに繋がらない状態を改善することが常々の課題です。オペレーターを増員することが直接的な解決策にはなりますが、問い合わせ数には繁忙期と閑散期があるため、需要に合わせてオペレーターを増減することは容易ではありません。


IVRを導入することで、一次対応や担当者の振り分けなどの自動化が可能です。今までは人間が対応していたその作業をシステム側に任せることで、オペレーターの対応負荷を減らすことが出来、その結果、顧客が電話に繋がるまでの待ち時間を減らすことが可能です。


問題解決率・顧客満足度の向上を図れる

IVRの主要な用途の1つにCS(顧客満足度)調査の機能があります。電話応対後に自動応答によりアンケートを取得することができ、コールセンターの対応の評価を即座に得られたり、商品アンケートなどを問い合わせと同時に行うことが出来ます。


集計結果を管理画面に表示できる製品もあるので、サービス課題や顧客の満足度を把握することができ、品質向上のための有益なツールになり得るでしょう。


人的リソースの最適化ができる

従業員に頼っていた電話対応業務の多くをIVRにて自動化することが出来るため、人的リソースを効率的に活用ができます。例えば、電話に対する一次対応、担当部署への割り振り、折り返しの受付、またよくある問い合わせ内容についてIVRに自動回答をさせることも可能です。


コールセンター以外でも、代表電話の対応をIVRに任せることで、折り返しが必要な電話のみまとまった時間に対応することができ、電話業務で仕事を中断する機会も減ります。


受けた電話の内容をテキスト化し、メッセージで通知する機能もあるので、伝達ミスによるヒューマンエラーがなくなるなど、諸々の電話に紐づく業務の工数を無くし、社内リソースを見直し最適化することに繋がるでしょう。


機会損失を軽減できる

IVRは自動応答のため24時間365日、顧客対応を行うことが可能です。また、電話が繋がりにくい場合には、「コールバック機能」を利用し、顧客の電話番号、折り返しの希望時間帯を音声ガイダンスに沿ってプッシュしてもらうこともできます。


そのほか、不要な営業電話に対応している間に顧客の電話を逃してしまうことがないよう、営業電話は自動応答に対応させ、必要な電話にのみ対応出来るよう設定する機能もあるります。IVRのさまざまな面で機会損失を軽減することができるでしょう。

IVR(自動音声応答システム)導入時の注意点

質問の分岐設定が分かりにくく機会損失につながる

質問の分岐を適切に設定しないと、顧客が希望のオペレーター、回答にたどり着くことができず、問い合わせを諦めてしまうなど機会損失に繋がる可能性があります。


人を介した方が良い場合は人に繋がるようにするなど、IVRを導入したことで機会損失が起こらないようにしましょう。顧客が何を選んで良いのか分からない場合の選択肢として「その他」を用意しておくと良いかもしれません。


顧客対応の不満につながる恐れがある

例えば、設定した音声ガイダンスの内容が長すぎてしまうと、顧客が説明内容を覚えられず、ストレスを抱えてしまう可能性があります。また急ぎの問合せの際にもすぐに希望のオペレーターに繋いでもらえないことで不満を感じてしまうケースも出てくるかと思います。


オペレーターと話せないことが必ずしも不満に繋がるのではありません。例えば、道に迷ったとの問い合わせがあった際にSMS送信機能で地図を共有するなど、IVRの自動応答が適している場面もあります。顧客に不満を与えないためにはどうしたら良いのかを考え活用しましょう。

IVR(自動音声応答システム)でできること(主な機能)

振り分け機能

用件に応じた通知先を案内する音声ガイダンスのあと、顧客にプッシュボタンで選択をさせ適切な部署やオペレーターに繋げる機能です。IVRの代表的な機能であり、電話の取次や一次対応を自動化することができます。


また顧客がプッシュボタンで応答をしなくても、顧客情報と紐付け自動振り分けをしたり、会話を認識するAI自動応答システムが顧客の発言を分析し、担当部署に振り分けるシステムもあります。


コールバック機能

IVRのコールバック機能は、電話対応が渋滞し、繋がりにくい際に折り返しを自動受付することができる機能です。顧客に折り返し先の電話番号や希望時間帯を登録をしてもらうことで、顧客の問い合わせに確実に対応することができ機会損失を防ぎます。


また人員を増強しなくても、集中時に溢れた問い合わせに落ち着いたタイミングで対応をすることができるというメリットもあります。


問い合わせ分析機能

IVRには問い合わせ内容を記録する機能がついています。CMS(Call Management System)と呼ばれ、コールセンター業務のデータ収集・分析用に用いられる専用のシステムです。データとして吐き出され、問い合わせの理由を分析することで、顧客にとって優先度が高い事項を見極めたり、強化すべき部分を発見することに繋がるでしょう。


読み上げ機能

IVRの読み上げ機能とは、音声ガイダンスを自動で生成する機能です。管理画面にテキストで文章を登録すると、AIがその音声を自動的に読み上げ、音声ガイダンスとして流すことができます。


読み上げる音声の声色も管理画面上から選択できるサービスも多々あります。読み上げ機能があると、読み上げて欲しい文章を管理画面上で簡単に変更することが出来、より柔軟にIVRを使用することができます。

平均2分!ぴったりのIVR(自動音声応答システム)探しをミツモアで

以前まではオンプレミス型のIVRが主流で、導入するのに高額な費用や長い開発期間を要していました。しかし現在は、低価格なクラウド型のIVRシステムサービスが多く展開されており、費用をかけずに、気軽に利用をすることが可能です。


そのため、企業規模に関わらず、電話対応のヒューマンリソースを減らす用途として、利用をする会社が増えています。ただし、IVRと一口に言っても企業によってサービスの提供内容は様々です。その中から自社の要望に合ったサービス、費用対効果が高いものを選択することは難しく、どのシステムを選択すれば良いのか悩まれる方は多いのではないでしょうか。


そんなときはミツモアにおまかせください。従業員数や欲しい機能など項目を画面上で選択するだけの自動診断で、最適なIVRの候補が見つかります。もちろん費用はかかりません。検討していた製品だけでなく、思わぬシステムとの出会いもあるかもしれません。ミツモアなら、あなたにぴったりのIVRがすぐに見つかります。

IVR(自動音声応答システム)について

IVR(自動音声応答システム)とはなんですか?

IVRとは「Interactive Voice Response」の略で、顧客がかけてきた電話に対して、予め登録をした音声ガイダンスにて自動応答をするシステムのことです。


もともとコールセンターや大手企業を中心に使用されるシステムでしたが、近年は安価に利用できるサービスも増えています。従業員数の少ない企業が電話対応のヒューマンリソースを削減するため一次応答をIVRにしたり、中小企業や店舗でも利用させるケースが増えてきています。

無料で利用できるIVR(自動音声応答システム)はありますか?

永続的に無料で利用できるIVRのサービスはありません。ただし、「DHKクラウド」や「IVry」など幾つかのサービスでは期間限定の無料トライアルを実施しているため、契約前にお試しで利用をすることは可能です。

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。