松本 様
4.0
フロアコーティング・フローリングワックス
2年前
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
北海道で利用できるフロアコーティング業者の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
3.5(6件)
大須田 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
6か月前
フローリングの汚れが気になって、コーティングをお願いしました。現状を確認してもらって、ガラスコーティングよりUVコーティングの方が我が家の場合は良いとのことで、それをやってもらいました。古いワックスの剥がしに一日、コーティングに一日で、完了。期待以上の出来で、大満足です。価格も思っていた予算よりも安くすみました。もっと早くお願いしたらよかったと思います。
項目別評価
5
5
5
5
5
プロからの返信
この度は大変励みになるコメントを頂き有難く感謝しております。 お喜び頂けた事で私共もうれしく思っております。 これから末永く快適に暮らして頂ける事を願っております。 また、床のメンテナンス等ご不明な点がございましたらお気軽に問い合わせ下さい。 有難うございました。
最低の業者さんでした。 様
1.0
フロアコーティング・フローリングワックス
9か月前
こちらの業者様はとにかく言い訳のオンパレード、決して自分のミスを認めない、癖のある業者さんでした。 挙げ句の果てには、お宅のライトから紫外線が出てるからなんちゃらかんちゃらとかよくわからないことを言い訳にして、言葉巧みな方でした。 2度と頼みたくありません。 仕上がりもひどく本当に後悔しております。
項目別評価
1
1
1
1
とにかく雑
1
匂いがやばい
プロからの返信
ガラスコーティングでの依頼からはっきりした理由もなくUVコーティングを求めてきたのです。 通常では単価1000円以上上がるのですが、たまには良いかと思い引き受けました。 新築との事で引き渡し後2日目だと聞いてましたが、1か月も経ってからの引き渡しで部屋には塵・埃が多数漂う状態。 通常UVコートは塵・埃が極力ない状態で施工するので新築時に適しておりますが、今回は条件が違いました。 最初から分かっていればUVはお断りしました。 ご不満があるようですが、こちらも金額や施工で譲歩したりエコカラットの施工業者を紹介して差し上げた事を全く気にとめておられないようで残念に思います。 今後は適正な価格で適切な人員での施工に限り施工するべきと改めて思いました。
伊達 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
9か月前
家具の移動なども丁寧にやっていただき大変助かりました。 またご縁がございましたらよろしくお願いいたします。
プロからの返信
伊達様この度はご用命を頂き有難うございました。 末永く快適にお暮し頂ける事をお祈りしております。 何かお困りの際は、お気軽に声を掛けて下さい。 有難うございました。
木内 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
1年前
この度はご丁寧な対応ありがとうございました。細やかなアドバイスや対応に大変助かりました。お部屋も綺麗に仕上がっておりました。信頼できるお取引で本当に感謝しています。また機会がありましたらよろしくお願い致します。
項目別評価
5
5
5
5
5
プロからの返信
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 快適にお暮し頂ける事をお祈りしております。 有難うございました。
山崎 様
1.0
フロアコーティング・フローリングワックス
1年前
ツヤありのフロアコーティングをして頂きました。他社よりも、とても安くやって頂き、施工の日程も早くて助かりました。 コーティングはすごく良くて掃除が楽で嬉しいです。ペットもいるのでよかったです。 ただ、施工の質については疑問が残ります。新築で全部屋施工したのですが、コーティング剤が乾く前に歩いた(?)のか足跡が1階2階共に複数付いていたり、髪の毛を巻き込んでコーティングしていたり、養生テープの剥がし忘れ、一部コーティングの塗り忘れ、塗りムラ、気泡が沢山入っていたり、クロスにコーティング剤が付いていたりと散々でした。 全部屋施工で範囲が広く、また人の手なのでどうしても細かい汚れの巻き込み等は承知していますが、あまりにも多すぎてがっかりしました。 髪の毛やゴミの巻き込みはスクレイパーで削って取ってくれました。 足跡についても、後日補修に来て直して頂いたのでそこは良かったですが、初めに施工を依頼してから補修完了までに1ヶ月。その1ヶ月の間に2回補修がありました。結構な時間が取られました。 そして何よりも、こちらが指摘した、気になる点(足跡やゴミの巻き込み等)に対して、一切の謝罪が無かったことも不愉快でした。ちょっとした「すみません」等も一切ありませんでした。 施工に来て下さった方は、感じの悪い方では無いです。 ただ、そちらのミスで大変不快な思いをしているのにひとつの謝罪も無く、「あ〜確かに足跡ついてますね〜」とか養生テープの剥がし忘れについても、見つけて、「あっ」と言っただけで、こちらには何も言わずに剥がして終わりです。 また、初めての施工の時に「丸1日かかるので合鍵を貸して欲しい」と言われ、鍵を渡しましたが、最後帰る時に返し忘れていて、こちらから言って返してもらう始末です。その時も「あ、忘れていました」と笑っていただけでした。 本当に対応一つ一つに疑問が残ります。 視点を変えれば親しみやすいとも取れるのかもしれませんが、施工不備も相まってそうは思えませんでした。 本当に返金して欲しいぐらい、対応にも施工技術にも疑問を感じました。 掃除をする度に、「あ、ここにも、ここにも」と色々不備が見つかり嫌な気持ちになります。 フロアコーティングは初めてなので、よく分かりませんがどこもこんなものなのでしょうか? 他社よりも安いとはいえ、安くはない金額ですので本当に残念でなりません。 私が細かすぎなのかな?と思ったりもしましたが、お金を取ってやっている以上しっかりとやって欲しいと本当に感じました。 今後は施工範囲に関する見積を作ったり、 コーティング剤についての事前説明(どういったコーティング剤なのか等)、どうしても不備が出るようでしたら、事前に施主と打ち合わせするのが望ましいと思います。施工後に領収書等もあればもっと良いと思います。
項目別評価
5
他社よりも10万以上安くできました。
5
施工日の前に、この日行きますよと事前連絡が来るのが良かったです。
1
施工内容やガラスコーティングに関する事前説明が欲しかったです。
1
2
種類 | 70㎡(※)あたりの費用相場 | 耐用年数 |
ガラスコーティング | 20万~40万円 | 20年前後 |
UVコーティング | 25万~45万円 | 20~30年 |
シリコンコーティング | 20万~35万円 | 10~20年 |
ウレタンコーティング | 10万~20万円 | 3~10年 |
水性ウレタン | 10万~15万円 | 5~10年 |
水性アクリル | 7万~8万円 | 3年前後 |
フローリングワックス | 4万~ | 半年~1年 |
※2階建ての戸建てで全面コーティングをした場合のおおよその面積
最も一般的なコーティング剤はシリコンコーティングです。耐用年数が長く、性能が高い種類ほど、費用が高くなる傾向にあります。
なおフロアコーティング剤には水性と油性があります。水性のコーティング剤はワックスと性質がほぼ変わらず、料金は油性コーティングの場合の3分の2程で済みます。しかし耐久性が低いので、長持ちさせたい方にはオススメできません。
安全かつ非常に硬い塗膜で、高い耐水性と耐擦傷性があります。施工後の光沢は過度に目立つことなく、シックで落ち着いた雰囲気を室内に与えてくれるでしょう。高い硬度を持つので、フローリングが傷つきにくくなります。耐久年数は20年前後と長いです。
ペットや子どもがおり床の擦り傷などを防止したい方、無垢フローリングの自宅に住んでいる方、フローリングの自然な風合いを損なわずに保ちたい方にとくにオススメできます。また耐久年数も長いので、できるだけコーティングを長持ちさせたい方にもピッタリでしょう。
UVコーティングは特殊な樹脂をフロアコーティングに塗布し、紫外線ライトで数秒で硬化させる技術です。1度の施工で最大30年ほどもつ耐久性で、火や擦り傷、漂白剤などの跡が残りにくい特徴があります。一般的には20万円以上の高いコストがかかるでしょう。長期間フローリングを保護したい方や、耐用性を重視したい方にオススメです。マットな仕上げではなく艶仕上げを希望する方にも適しています。
安全性が高く滑り止め効果に優れており、床をしっかり保護できる特徴があります。約15年前後の長期耐久性があり、木質フローリングの呼吸も妨げずに保護することが可能です。比較的リーズナブルな価格設定なので、中古物件や入居中の物件にもオススメ。総合的なバランスが取れたコーティング方法です。ただし表面摩耗にやや弱く、塗膜のすり減りが早いため注意が必要でしょう。
シリコンコーティングは、幼稚園や保育園、高齢者施設などでの使用にもピッタリ。木質フローリングを保護したい方や、リーズナブルな価格でコーティングしたい方にも適しています。
ウレタン樹脂塗料を材料としたコーティングの総称で、手頃な価格で施工が可能です。10年程度は床を保護します。安全な原料が多く使用されているので、ニオイも気になりません。摩擦に強く、光沢度や、UVカット液剤を配合有無など、要望に合わせ選択できるのもポイントです。
しかし塗装自体に2日から3日の日数がかかってしまうことに加え、完全に固まるのにも1カ月ほど時間がかかります。再施工が難しい場合があるので、長く住む予定の家には不向きです。費用の安さを重視したい方、光沢度やUV効果の有無などを自分でカスタマイズしたい方、床を保護したい方にオススメです。
コーティングと比べたワックスのメリットは、費用が安いことです。70㎡あたり5万円前後で施工してもらえるので、お金をかけたくない方には良いでしょう。しかしフローリングワックスの耐用年数は半年~1年と、コーティングと比較すると短いのが難点です。また定期的なメンテナンスも必要です。掃除方法は水拭きのみなので、ワックスの上からしつこいヨゴレがついてしまうと取るのが難しいでしょう。