エアコンクリーニングは何年に1回すればよいですか?掃除すべき兆候があれば教えてください。
シーズン毎、1年に1回、2~3年に1回など、お客様によってご要望は様々ですが、完全分解洗浄したとしても1年後にはカビが生えているそうです。
エアコンの風がカビ臭いと感じたらご依頼ください。
エアコンクリーニング、自分でしようか迷っていますが、プロでないとできない事はありますか?
市販の洗浄スプレーでは表面上しか清掃できませんし、洗浄成分が残ってしまうのでアルミフィンが変色したり腐食する可能性がございます。
プロは高圧洗浄によって内部までしっかり綺麗にするので、落ちる汚れの量が違います。 また、プロはたっぷりの水を使うので、汚れや洗剤を残しません。
分解したエアコンの部品はどこで洗浄するのですか?
お風呂場、もしくはベランダ、戸建ての場合は屋外の水場などをお借りして洗浄させていただいております。
汚れ具合にもよりますが、お客様のご要望があれば、部品は洗わずにその場で汚れを拭き取るだけで済ませることも可能です。
浴室乾燥機や換気扇のクリーニングは依頼できますか?依頼できないときの典型的な条件はありますか?
ご依頼いただけます。
構造的に分解できない場合と、劣化が激しく分解に耐えられない可能性のある場合などでは、ご依頼をお断りいたします。
お風呂クリーニングの作業時間の目安を教えて欲しいです。
目安としては2~3時間となりますが、汚れ具合によりもう少し掛かる場合もございます。
ものすごく汚れてるのですが、追加料金は必要ですか?
汚れ具合による追加料金は一切いただいておりません。
但し、作業時間は多めにかかる可能性がございますのでご容赦ください。