何なりとお申し付けください。可能な限り対応させていただきます。クリーニング師であり、ハウスクリーニング士でもある橋本本人がクリーニングに伺います。 気になる箇所やお困り事がございましたらお気軽にお問い合わせください。親切丁寧をモットーに誠心誠意作業させていただきます。 人にも環境にもやさしい天然植物由来の洗剤を中心に、生分解性が高く環境に負荷をかけない、若しくは負荷の少ない洗剤を厳選して使用しております。 レンジフードクリーニングにつきましても、ファン、カバー、フィルタの油汚れを分解するために使用している漬け置き洗剤は「環境に配慮した優しい洗剤」とまでは言えませんが、なるべく生分解性の高い洗浄剤を厳選して使用しております。 *レンジフードクリーニング当日作業の流れ ①ご挨拶の後、玄関先に道具を搬入させていただきます。 ②作業するキッチン回りに防水シートを敷き、レンジフードの下に養生シートを貼らせていただきます。 ③レンジフードの試運転、動作確認をさせていただきます。 ④作業スペースにその他の道具を運び入れ、セッティングいたします。 ⑤レンジフードを分解してシロッコファンを取り出します。 ⑥60℃のお湯をお借りし、取り外したシロッコファンを漬け置きします。 ⑦レンジフードの上から順に拭き掃除いたします。 ⑧シロッコファン取り付け部の内側も出来る限り洗浄いたします。 ⑨漬け置きしたシロッコファンを専用の道具で油汚れを除去しながら、その他の部品も洗浄いたします。 ⑩部品の洗浄が完了しましたら、レンジフードを組み立てて養生シートを剥がします。 ⑪現場を片付けて周囲を簡易清掃して終了となります。 【注意事項】 *油の付着により塗装が弱っている場合が多いです。洗浄により油と一緒に塗装が剥がれる可能性もございますので、予めご了承いただければと思います。 *設備の劣化等による塗装の剥がれ、変質や変色などの落ちない汚れ、10年以上前の製品は保証できかねます。 *動作確認が出来ない、異音、破損、故障しているなど、機器にトラブルがある場合は、その場でお断りする場合がございます。 汚れ具合による追加料金は一切ございません。 ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 日中、作業中等すぐにお返事出来ない場合もございますのでご容赦ください。これまでの実績NPO法人 日本ハウスクリーニング協会、一般社団法人 エアコンクリーニング協会に加盟し、日々進化するエアコンや換気扇などの機器の知識や技術の向上に励んでおります。アピールポイント汚れの度合いによる追加料金は発生しない明朗会計、品質にご満足いただけなかった場合は無料で再作業、万一の事態に備えた、三井住友海上の賠償責任保険への加入など、お客様が安心安全にご利用いただけるよう取り組んでおります。
1件かんちゃん 様5.0換気扇・レンジフードクリーニング1年前初めての利用です。 実家のレンジフードのクリーニングをお願いしました。 仕事は黙々と丹念に。フィルターを抑える磁石まで綺麗になってました。 クリーニングの説明やこちらの質問には 笑顔でフレンドリーな対応で とてもお話しやすいです。 お願いした場所とは違う ちょっと気になっていた場所にも対応して頂いたりして。 母も大喜びで またお願いしたいと言っていましたので 宜しくお願いします。項目別評価料金に対する納得感-電話・チャット対応5清掃員の清潔さ5清掃時のコミュニケーション5清掃の仕上がり5プロからの返信かんちゃん様、先日はご依頼いただきまして誠にありがとうございます😊 クチコミ投稿にもご協力いただき感謝いたします。 油の付着により、既に塗装が剥がれてしまっている箇所は、どうしても塗装を剥がすか油を落とさないかの二択となってしまいます。その部分以外は我ながら綺麗に仕上げられたのではないかと思います。 是非またエアコンクリーニングなどのご依頼心よりお待ち申し上げます。依頼したプロ橋本ハウスクリーニング
Q換気扇をクリーニングした方が良いタイミングの目安などがあれば教えてください。A毎日使うところですので、1年に1回が理想ですが、 油が垂れてくる、風のすいが悪いなど症状が出てきたらお掃除のタイミングです。 ただ、油がついたままで放置しておくと、その部分の塗装がはがれやすくなり、タオルで拭いただけでも 塗装がはがれ、見栄えが悪くなったり、錆びやすくなるので早めにプロのクリーニングをお勧めします!!Qプロペラファンの換気扇も掃除できますか?Aもちろん、掃除できます!!ぜひプロに頼んで下さい!! こちらも分解クリーニングいたします。奥の枠もごっそりはずれる場合は外します。Qレンジフードが分解できず、掃除できないことはありますか?A油で部品が固着していたり、錆びで固着していたりすると分解できない場合があります。 また、お客様でお掃除した後、正しい角度で部品を装着しないと、取れなくなるプロペラもあります。 ご注意ください。Qレンジフードのフィルター掃除を自分でするか迷っていますが、プロにお願いした方がよいですか?Aフィルターはご自分でされても問題はないと思います。 外し方が難しい場合は是非プロに頼んでください。その時は、外し方もお教えいたします。Q換気扇・レンジフードクリーニングにあたって、事前に準備しておくことはありますか?A作業対象物周辺の備品などはあらかじめ片付けていただくと助かります。Q自分で掃除をするなら、どのくらいの頻度でやるべきですか?A簡単で良いので毎日されることをお勧めします。汚れが蓄積しますと手に負えなくなる 場合もあると思います。Qプロにお願いする場合と自分で換気扇を掃除する場合で、仕上がりにどのような違いが出ますか?A道具と洗浄剤が同じであれば明らかな差は出ないと思います。しかし、作業時間に関しては大差がつくと思います。