市塚 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金242,065円
2023年10月上旬 / 平日
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
かわい 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金205,000円
2024年10月下旬 / 平日
フロアーコーティング他、水回り防カビ防汚コーティング、親水クリアフィルム、遮熱UVカット飛散防止フィルム をお願いしました。 依頼日まで日数がなく資材が届くか微妙でしたが、営業の方が努力して下さり 一日で施工ができました。 親切で対応も早く、非常に満足です。 ありがとうございました。 今後、オプション依頼する際には、またご連絡しようと思います。
齋藤 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金29,700円
2025年2月上旬 / 平日
フローリングのワックス剥離と塗布をお願いしました。機械ではなく、手作業で丁寧かつ迅速にやって頂きました。 剥離は自分でやったことがあるのですが、その大変さが身に染みているので、このお値段でやって頂けるのが、申し訳ない感じでした。 でも、さすがプロ!築20年のフローリングの黒ずみが綺麗に取れ、また気持ち良く過ごせそうです。 スタッフのお二人も、とても感じが良く、安心してお任せできました。 日程変更にもすぐにご対応頂き、助かりました。 本当にありがとうございました。 大変オススメの業者さんです‼︎
庄田 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金146,927円
2024年12月上旬 / 平日
1階&階段のフロアコーティングをお願いしました。 3つほど業者に見積もりをお願いしたのですが、スピカさんが1番早い&丁寧なご返信だったにも関わらず、お値段もお安く、お願い致しました。 当日もとても丁寧に説明して下さり、有難かったです。 水周りの防カビ防水コーティングや、玄関のコーティングをしてくださっただけでなく、今後使えるコーティング剤も頂き、本当に大満足です。 保証も30年保証で安心です。 今後何かありましたら、またよろしくお願い致します。
飯塚 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金170,753円
2024年8月中旬 / 土日
時間通りに到着。施工等の説明をしてもらい工事開始。家の引き渡しの際に傷はないという認識でいたが施工中に細かい傷があると言う報告を受けました。ほとんど見えない傷でしたがコーティングの際にわずかに影響があるということでした。コチラとしては傷を見つけていただいただけでも感謝です。水回りや浴室やトイレまで思っていた以上にコーティングの範囲が広くしていただきました。補修材や保証の説明を受けて時間通りに終わりました。ありがとうございました。
よしかわ 様
5.0
実際の料金35,500円
2024年11月下旬 / 土日
しばらく使用していなかった部屋の水回り(お風呂場、キッチン、トイレ)クリーニングをお願いしました。 お二人で作業していただき2時間くらいでピカピカに仕上げていただきました。 特にお風呂場は浴室エプロン内の掃除や鏡のうろことりなどもやっていただき、大満足の仕上がりでした。 ひとつだけ、気になったのはキッチンの床は手つかずだったので、床掃除は含まれてなかったのかな?というところ。 自分は床も含まれていると思っていたのですが、あとで気づいたので確認できませんでした。 予約対応から当日の作業終了まで、とても丁寧な接客で気持ちよく依頼することができました。次回もお願いしたいと思います。
三浦 仁 様
5.0
フロアコーティング・フローリングワックス
実際の料金45,000円
2024年4月下旬 / 祝日
ワックスの剥離とワックスがけをお願いしました。 自分で何度かやってみたのですが、上手く行かず、プロにお願いしました。 光沢とつや消しの選択がありましたが、アドバイスをいただき、つや消しを選択しました。仕上がりはとてもナチュラルで部屋が落ち着き、正解でした。 ずっと床の状態が気になっていたので、これからは気持ちよく過ごせます。 流石はプロだなぁと思いました。 価格もリーズナブルで、これなら、もっと早くお願いすれば良かったです。 この度はお世話になり誠にありがとうございました。
神奈川県横浜市都筑区で利用できるフロアコーティング業者の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
4.8(162件)
種類 | 70㎡(※)あたりの費用相場 | 耐用年数 |
ガラスコーティング | 20万~40万円 | 20年前後 |
UVコーティング | 25万~45万円 | 20~30年 |
シリコンコーティング | 20万~35万円 | 10~20年 |
ウレタンコーティング | 10万~20万円 | 3~10年 |
水性ウレタン | 10万~15万円 | 5~10年 |
水性アクリル | 7万~8万円 | 3年前後 |
フローリングワックス | 4万~ | 半年~1年 |
※2階建ての戸建てで全面コーティングをした場合のおおよその面積
最も一般的なコーティング剤はシリコンコーティングです。耐用年数が長く、性能が高い種類ほど、費用が高くなる傾向にあります。
なおフロアコーティング剤には水性と油性があります。水性のコーティング剤はワックスと性質がほぼ変わらず、料金は油性コーティングの場合の3分の2程で済みます。しかし耐久性が低いので、長持ちさせたい方にはオススメできません。
安全かつ非常に硬い塗膜で、高い耐水性と耐擦傷性があります。施工後の光沢は過度に目立つことなく、シックで落ち着いた雰囲気を室内に与えてくれるでしょう。高い硬度を持つので、フローリングが傷つきにくくなります。耐久年数は20年前後と長いです。
ペットや子どもがおり床の擦り傷などを防止したい方、無垢フローリングの自宅に住んでいる方、フローリングの自然な風合いを損なわずに保ちたい方にとくにオススメできます。また耐久年数も長いので、できるだけコーティングを長持ちさせたい方にもピッタリでしょう。
UVコーティングは特殊な樹脂をフロアコーティングに塗布し、紫外線ライトで数秒で硬化させる技術です。1度の施工で最大30年ほどもつ耐久性で、火や擦り傷、漂白剤などの跡が残りにくい特徴があります。一般的には20万円以上の高いコストがかかるでしょう。長期間フローリングを保護したい方や、耐用性を重視したい方にオススメです。マットな仕上げではなく艶仕上げを希望する方にも適しています。
安全性が高く滑り止め効果に優れており、床をしっかり保護できる特徴があります。約15年前後の長期耐久性があり、木質フローリングの呼吸も妨げずに保護することが可能です。比較的リーズナブルな価格設定なので、中古物件や入居中の物件にもオススメ。総合的なバランスが取れたコーティング方法です。ただし表面摩耗にやや弱く、塗膜のすり減りが早いため注意が必要でしょう。
シリコンコーティングは、幼稚園や保育園、高齢者施設などでの使用にもピッタリ。木質フローリングを保護したい方や、リーズナブルな価格でコーティングしたい方にも適しています。
ウレタン樹脂塗料を材料としたコーティングの総称で、手頃な価格で施工が可能です。10年程度は床を保護します。安全な原料が多く使用されているので、ニオイも気になりません。摩擦に強く、光沢度や、UVカット液剤を配合有無など、要望に合わせ選択できるのもポイントです。
しかし塗装自体に2日から3日の日数がかかってしまうことに加え、完全に固まるのにも1カ月ほど時間がかかります。再施工が難しい場合があるので、長く住む予定の家には不向きです。費用の安さを重視したい方、光沢度やUV効果の有無などを自分でカスタマイズしたい方、床を保護したい方にオススメです。
コーティングと比べたワックスのメリットは、費用が安いことです。70㎡あたり5万円前後で施工してもらえるので、お金をかけたくない方には良いでしょう。しかしフローリングワックスの耐用年数は半年~1年と、コーティングと比較すると短いのが難点です。また定期的なメンテナンスも必要です。掃除方法は水拭きのみなので、ワックスの上からしつこいヨゴレがついてしまうと取るのが難しいでしょう。