花田法務事務所について自己紹介(事業内容・提供するサービス)リーガコスモスでは大阪市平野区・阿倍野区・東住吉区・八尾市を中心に宅建業の許可・建設業の許可業務をメインに行っています。 完全予約制にて土日も対応!どなた様もお気軽にお問い合わせください。 具代的には、宅建業・建設業の許可申請、更新申請、持続化補助金・ものづくり補助金支援など、あらゆる企業様のサポートをさせていただいております。 また、コロナ禍の中、事業を再編させ、ネットによる古物商や不動産事業を始める方の相談も多くなっております。 農地においては承継者がなく、売却にあたっての物件調査も致しますので、ご興味がある方はご連絡ください。 当事務所は、弁護士・税理士・マンション管理士・司法書士・社会保険労務士などの専門家と連携していますので、併せてご相談ください。 これまでの実績建設業許可・宅建業許可・経営事項審査などの許認可支援 管理組合の規約作成支援 古物商許可、アピールポイント大阪府全域にて対応しています。 特に不動産に関する実績が多いです。 最近では、許認可に関する事業承継を手掛けています。
Q会社設立の代行をお願いしたいのですが、専任の行政書士の方が設立完了まで担当してくれますか?A会社設立に関しては、行政書士として、会社の定款・融資書類の作成・事業によりますが設立後の補助金申請等お手伝いさせて頂きます。 その他、会社設立にあたり、法務局への登記申請及び設立後の税務署及び労働局への届け出は、司法書士・税理士・社会保険労務士の管轄となりますが、連携をとり進めさせていただきます。Q定款の作成に関してアドバイスをいただきたいのですが、サポート内容を教えてください。A定款作成で一番重要なのは、会社の目的です。 会社の場合、事業範囲は、定款で定められた範囲に限られますので、将来像を考えながら定款作成を行います。 また、建設業等においては、決算日が経営事項審査の基準日となることからとても重要となります。Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?A古物商の受付の管轄は、各警察署になります。そのため、管轄の警察署の担当に連絡して、手続きを進める必要があります。必要書類等管轄警察署にご連絡お願いします。担当者が1名のところもありますので、申請時にはご連絡の上、申請書の持込をお願いします。 許可が下りる日数ですが、約30日です。Q民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?A民泊の許可の種類によります。 いわゆる新法の民泊許可において、申請者自ら管理会社として行う場合、緊急対応ができるかの判断があります。 特区申請の場合はあくまで”賃貸業”であるため、住所地は問いません。Q建築士の事務所の登録手続きを行政書士へ依頼する場合、自身で準備する書類は何がありますか?A管理建築士の講習修了証をご用意ください。 会社であれば、会社の定款をご用意ください。その他については、行政書士側で用意が可能です。