出張着付け安寿と申します。
・着物、帯、小物などはお客様にてご用意ください。
・着付けをされる方が小学生以下のお子様の場合は、事前にお知らせください。
・着物の種類(振袖、留袖、訪問着、喪服、袴、浴衣など)を事前にお知らせください。
変わり結びなどにより、料金が変更になることもございますので、ご希望の場合はお電話でご確認ください。
【お着付けに必要な物】
着物・長襦袢(半衿が付いたもの)・帯・帯揚げ・帯締め
腰紐3~4本・伊達締め2本・コーリンベルト・衿芯・前帯板・帯枕
補正タオル(薄手のタオル2~3枚)・足袋
肌着・裾よけ・あれば和装ブラジャ-
ブラジャ-をつけられる場合は、パットや芯・ワイヤ-の入っていない胸の高さを抑えるもの(後ろのあいたスポ-ツブラ・またはキャミソ-ルのみ)
三重紐(変わり結びの場合)・末広(留袖の場合)
※お着物の種類によっては、ご用意いただく小物が変わりますので、ご不明な点などはお問い合わせ下さい。
<ご予約に関する注意事項>
・最低2日以上の余裕をもって、ご予約ください。
・早朝・夜間料金はいただいておりませんので、お時間はご相談ください。
・予約の日程候補は、なるべく日時をずらしてください。
・予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合がございます。その場合は、[メッセージ]にて改めて日時をお伺いします