アーク行政書士事務所

事業者確認済

アーク行政書士事務所

4.9

3

行政書士兼宅地建物取引士が安心・安全な遺言書作りを全力でサポート致します。

はじめまして。アーク行政書士事務所の光岡でございます。 遺言書には、法的効力があるため、遺言書があれば相続人間の遺産分けの話し合いは不要です。 ただし、遺言書作成には、法律で定められた様々なルールがあるので、無効にならないようルールに則り作成する必要があります。また、ルール違反ではないけれども、1人の相続人に相続財産が偏ってしまうと、遺留分侵害となり争続の火種になりかねません。 弊事務所では、家族のためにと作られた遺言書が、禍の種とならないよう、遺言書のリーガルチェックはもとより、お客さまのご希望に応じて、推定相続人調査、保有財産調査、不動産査定などもあわせて実施させて頂き、お客さまの大切な財産の円滑、円満な承継を全力でサポートさせて頂きます。

これまでの実績

●不動産賃貸借  約1,000件超 ●不動産売買    約150件超 ●不動産許認可  約5,000件超 ●行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、マンション管理業務主任者、第一種衛生管理者他資格保有者

アピールポイント

●本職でのキャリアはわずかですが、前職(電力会社)では、約40年間、不動産の売買、賃貸借、遊休土地の利活用等の不動産関係業務に一貫して従事し、不動産取引、許認可のエキスパートとして約15,000件を超える案件に実務者として携わりました。本職では、前職で培ったスキルを余すことなく発揮し、お客さまにより安心な未来をお届けすべく、全力でサポートさせて頂きますので、どうかよろしくお願い致します。

サービス内容・特徴

公正証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言の作成サポート
公証役場での代理手続き

遺言書作成に強い行政書士の口コミ

4.9

3件のレビュー

5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%

項目別評価

相続全般に関する質問ができたか説明の分かりやすさ費用に対する納得感問い合わせに対するレスポンスの良さ相談のしやす12345

3

石橋

5.0

遺言書作成に強い行政書士

1年前

祖父の遺言公正証書作成を依頼しました。 親身に話を聞いて頂き、各種申請等も迅速に進めて頂き大変お世話になりました。 安心して、勧められる会社です。

プロからの返信

この度は弊事務所をご利用頂き、本当に有難うございました。 シニア世代の皆様やそのご家族に少しでもたくさんの安心をお届け出来るよう日々努めて参りますので、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

依頼したプロアーク行政書士事務所

西尾

5.0

遺言書作成に強い行政書士

2年前

遺言公正証書に関してお願いしました。 終始、真摯に落ち着いた物腰で話を聞いて下さり、私にあった内容等をアドバイス、提案・説明、対応等して頂きました。 心強く、安心感がありました。 また、価格においても明朗会計で適正なものでした。 納得のいく公正証書が出来、本当にありがとうございました。 機会があればまたお願いしたいと思います。

項目別評価

問い合わせに対するレスポンスの良さ

5
相談のしやすさ

5
説明の分かりやすさ

4
費用に対する納得感

5
相続全般に関する質問ができたか

4

プロからの返信

この度は、弊事務所にご依頼頂き、誠に有難う御座いました。今後とも少しでも皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧の程、よろしくお願い致します。

依頼したプロアーク行政書士事務所

(株)メガフランチャイズシステム 近田

5.0

遺言書作成に強い行政書士

2年前

2次相続の公正証書遺言書をお願いしました。 スピーディーな対応で、しかも親切丁寧に対応して頂きましたので、非常に助かりました。

項目別評価

問い合わせに対するレスポンスの良さ

5
相談のしやすさ

5
説明の分かりやすさ

5
費用に対する納得感

5
相続全般に関する質問ができたか

5

プロからの返信

こちらこそ弊事務所をご利用頂き、有難うございました。皆様のお役に立つべく、引き続き頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。

依頼したプロアーク行政書士事務所

対応エリア

兵庫県

  • 姫路市
  • 太子町
  • たつの市
  • 高砂市
  • 加古川市

対応可能な支払い方法

銀行振込

アーク行政書士事務所の遺言書作成に強い行政書士のよくある質問への回答

Q

自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらを選べば良いでしょうか?

A

何を重視するかによって変わりますので、一概にどちらが良いとは言い切れません。改ざんや廃棄の危険性を考えると、公正証書遺言にメリットがありますが、自筆証書遺言を法務局に預け、いざというときの遺言執行を行政書士等の専門家に委ねれば、公正証書とさして変わらないという考え方もあります。私としては、ご依頼者様の実現したいことを最も安価にかつ確実に実現できるのはどちらかということを案件ごとに判断してご提案します。

Q

遺言書を作成したのですが、添削等の相談はできるのでしょうか?

A

もちろん大丈夫です。 お書きになった遺言書の添削は、5000円でお請けします。 書き方のご相談でしたら、無料(営業エリア外への出張相談の場合のみ、旅費・日当頂戴します)です。

基本情報

経験年数4

従業員2

営業時間

全日

9:00〜18:00

資格・免許

行政書士 22301403

対応サービス

周辺の遺言書作成に強い行政書士のプロ

遺言書作成に強い行政書士のおすすめ記事