竣工写真で、電線や室外機を消してもらう等の加工の費用はどれくらいかかりますか?
背景の複雑さにより、5,000円~20,000円でございます。弊社では撮影の段階で後の編集が複雑にならないよう考えて撮影いたします。
ドローンによる空撮で、もしもの事故などがあった場合の保険はどうなっていますか?
賠償責任保険(対人対物保険最大1億円)に加入しております。過去の業務実績での事故はございませんが、万が一の場合も補償は付いておりますのでご安心ください。
新築物件・不動産のPRにドローンで動画をとり、編集までお願いすることはできますか?
可能でございます。特に編集は単なるPR動画ではなく、作品と呼べるレベルまで仕上げることが出来ます。新築物件では基礎から完成まで撮影も可能です。
ドローン撮影、許可がいるのはどんな場合ですか?また、許可申請をサポートいただけますか?
ご依頼主の私有地内であれば、ほぼ日本全国での飛行が可能です。他人の私有地上空や自治体の規制がある場所など、許可を得れない場合などは飛行ができません。
主に「航空法」「民法」「道路交通法」「港湾法」「自治体ルール」など法的な条件や解釈が複雑です。また、現場環境により飛行できない場所などがあります。
撮影予定の住所を伺った上での判断となりますので、まずはお気軽にご相談下さい。許可申請のサポートも承ります
ゴルフコンペの撮影で、ティショットの撮影をし、スライドショーも作ることはできますか?
ゴルフコンペの空撮は何度か行っております。朝礼風景のドローン撮影などと合わせてご依頼いただくことが可能です。