近畿クリーンサポート

事業者確認済

近畿クリーンサポート

5.0

1

迅速、丁寧、明朗会計で高評価を頂いております☆コロナ対策徹底!

近畿圏の遺品整理・ハウスクリーニング・ゴミ屋敷でお困りの方は近畿クリーンサポート! 弊社、株式会社Nアシストが運営する近畿クリーンサポートでは、遺品整理、ゴミ屋敷清掃、不用品回収、ハウスクリーニングを中心とした安心の法人会社です! 小さなご依頼から大きなご依頼まで年間3000件以上のご依頼を最低2名〜施工をさせて頂いております。 遺品整理士や福祉関係の有資格者も多数、在籍しております! また、不動産会社など大手企業とも多数提携をしており、この業界でよく問題視される個人業者など作業後の別途請求やトラブルが発生しないよう、金額は全てお見積り等の段階で事前にお電話や無料訪問見積もりにてご提示をさせて頂いております。 明朗会計となります! お客様のお気持ち、お考えに寄り添い、出来る限りのサポートをスタッフ一同努めさせて頂きます!! 不用品回収にはお得な込々、積み放題プランがお得です! まずはご相談からでもお気軽にお問合せ下さいませ。 (これまでの実績) 業種に特化した専門スタッフが多数在籍! ・一般社団法人遺品整理士認定協会より多数の遺品整理士の有資格者が在籍! ・福祉関係でもサービス管理責任者、介護支援専門員なども在籍! ・古物商許可証第622280195743号 本格的なハウスクリーニングやリフォーム、また、弊社では不動産に関する提携企業または士業がおりますので、不動産に関する処分、相続など同時にご相談可能です。 ご要望がある場合はお気軽にご相談下さい。 (アピールポイント) 近畿クリーンサポートでは不用品回収や遺品整理などで出てきた思い出のお品など、買取が可能なお品は高価買取させて頂く事が可能となります。 また、回収後も弊社が提携している貿易会社やリサイクル・海外に寄付をする事で費用を抑え社会貢献に繋げていきます。

これまでの実績

業種に特化した専門スタッフが多数在籍! ・一般社団法人遺品整理士認定協会より多数の遺品整理士の有資格者が在籍! ・福祉関係でもサービス管理責任者、介護支援専門員なども在籍! ・古物商許可証第622280195743号 本格的なハウスクリーニングやリフォーム、また弊社では不動産に関する提携企業または士業がおりますので、不動産に関する処分、相続など同時にご相談可能です。 ご要望がある場合はお気軽にご相談下さい。

アピールポイント

株式会社Nアシストでは不用品回収や遺品整理などで出てきた思い出のお品など、買取が可能なお品は高価買取させて頂く事が可能となります。 また、回収後も弊社が提携している貿易会社やリサイクル・海外に寄付をする事で費用を抑え社会貢献に繋げていきます。

サービス内容・特徴

2トントラック分の回収
遺品の供養
仏壇の引き取り
遺品・生前整理後のハウスクリーニング

遺品整理・生前整理の口コミ

5.0

1件のレビュー

5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%

項目別評価

このプロへの項目別評価はまだありません。
料金に対する納得感電話・チャット対応仕事の手際仕事の丁寧さ作業員のコミュニケーショ12345

1

K

5.0

遺品整理・生前整理

3年前

チャットの段階から丁寧な対応をして下さり、こちらが時間が取れず事前に正確な物量を伝えられていなかったのにも関わらず、とても親切に対応して頂きました。 乱雑に置いてあった物全てきれいにテキパキと撤去して貰えて、本当に助かりました。知り合いに同じ様な事を頼みたい人がいたら是非紹介したいです。

プロからの返信

この度は近畿クリーンサポートへご依頼を頂き誠に有難う御座いました。 ご丁寧にご対応をして頂きありがとう御座いました。 またご機会が御座いましたら是非、宜しくお願い致します。

依頼したプロ近畿クリーンサポート

対応エリア

大阪府

  • 大東市
  • 四條畷市
  • 門真市
  • 寝屋川市
  • 守口市
  • 東大阪市
  • 交野市
  • 八尾市
  • 大阪市
  • 藤井寺市
  • 松原市
  • 柏原市

対応可能な支払い方法

クレジットカード

現地決済

後払い

近畿クリーンサポートの遺品整理・生前整理のよくある質問への回答

Q

魂抜き・お性根抜きの費用相場はどのくらいですか?

A

弊社は30,000円で行っております。 寺院や神社と提携をしておりますので、お客様のご要望に可能な限り対応したいと考えております。一度ご相談下さい。

Q

仏壇を処分する際の費用相場はどのくらいですか?

A

仏壇、仏具、位牌等一式をまとめて20,000円にて対応させていただいております。 宗教ごとに処分方法は異なると思われますので、一度ご相談下さい。

Q

遺品整理はどのタイミングで行う方が多いのでしょうか?

A

お葬式が終わり、ご親族様でお話をしていただき処分費用の負担額や財産となる遺品の分配等が決まってからのタイミングで遺品整理を行う事が適切であると考えます。

Q

依頼をしてから、何日ぐらいで作業に取りかかってもらえますか?     

A

予約の状況や施工内容にもよりますが即日対応も可能です。 また、数日かかる施工の場合はお客様のご都合も踏まえ日程を調整できればと思います。

基本情報

経験年数5

従業員3

営業時間

全日

9:00〜20:00

資格・免許

古物商

対応サービス

周辺の遺品整理・生前整理のプロ

人気のサービス

遺品整理・生前整理のおすすめ記事