『少数精鋭』+『専門職人直接依頼』=低価格で高品質初めましてSMT株式会社の安永(ヤスナガ)と申します。 フローリング・床の張り替えは、弊社の中でもご依頼が多く 相見積もりになった場合でも、お客様からほぼ選んでいただ く場合が多いと思います。金額や施工に自信がある理由は、 余計な人件費や中間の施工会社を省いています。 『少数精鋭』+『専門職人直接依頼』=低価格で高品質 の実現を目指しています。また、クレーム等トラブルを事前 に無くすために施主様とのコミュニケーションを大切にして います。 是非、この機会にお声がけください。これまでの実績【一般住宅】 ・間取り変更 ・アルミサッシから樹脂サッシへ変更 ・キッチン、お風呂、トイレ等の水回りの変更 ・クロスや建具の変更 ・太陽光発電の設置 【賃貸マンション】 ・大規模修繕工事 ・クロスや建具の変更 ・間取り変更 ・長期空室部屋のリフォーム ・太陽光発電の設置 【オフィスビル】 ・大規模修繕工事 ・大小リフォーム工事 ・太陽光発電の設置アピールポイントリフォームに限らず「家」は実際に住んでいただいてから、皆様の感想が聞けると思っております。 見た目の変化も大事ですが、冬は暖かく、夏は涼しい、窓の結露も減り健康的、なおかつ省エネなリフォームを心がけております。 賃貸住宅についてもご相談ください。
Qフローリング・床の張り替えを依頼する際のポイントは?A私の個人的な意見ではありますが、安いのが一番ではありますが、あまり安すぎると仕上がりのクオリティ等が心配な所です。Qフローリング・床の張り替えにかかる費用を教えてくださいAどのフローリング材を使用するかで変わりますが、1坪約5,000円~約20,000円ほどの物があります。 ですので仮に12畳の部屋だとしたら6坪の材料が必要なので、材料費だけでも安くて約30,000円かかります。 +経費・職人さんの人工代などもかかるので12畳の部屋の場合最低でも約90,000円+消費税はかかると思います。Qフローリング・床の張り替えをプロに依頼するメリットは?A①道具→作業工具は非常に高価ですのでなかなかDIYで全て揃えることは難しいです。また工具があることで工期を短くできるのもメリットといえます。 ②家屋の診断→床貼りといっても、あくまでフローリングは化粧にすぎません。大切なのは下地、つまりその下の状況を正しく判断できるのがプロの経験です。リフォームならなおのこと紙一枚単位での細かい調整が必要になります。 ③商品知識、ノウハウ→自分の希望に合う床材、仕上がりイメージを形にするには材質やメーカーの特性を理解する上でプロの意見は大切です。