ミツモア
安否LifeMail
安否LifeMail
株式会社コム・アンド・コム

安否LifeMailの評判や料金プラン、特徴を解説

安否LifeMailとは?

特徴1 大規模災害時にも100%稼働した実績 


安否LifeMailは新潟中越地震、東日本大震災、熊本地震といった大規模な地震の際もシステムが止まることなく、稼働し続けた強固なシステムです。2000年に発売されて以来、大手企業や地方自治体、医療機関を中心に 導入され、200万人の利用実績があります。 


地震が発生した際は自動で安否確認メールが配信されるため、防災担当者が手作業で従業員全員に連絡する 必要はありません。全従業員の安否状況はシステムにて一覧で確認できます。 

また従業員が安否確認に返信した際は、防災担当者だけなく従業員の家族にも通知されて安心です。 


※1 2022年5月現在 


特徴2 3大SNS(LINE)に通知可能 


メール以外にも、LINEに通知ができます。災害時は通信が混雑してしまうものですが、複数の手段で通知できると安否確認メールが届かない、返信が届かない事態を最小限に押さえられます。 


また実際の災害時以外にも、「訓練メール」や「業務連絡」として活用することも可能です。たとえば感染症の罹患状況の確 認や台風における出社可否など、重要な情報共有やアンケート回収を漏らさずに実施できます。 


特徴3 月額88円/名で無駄のないコスト 


初期費用15万円、月額費用は1名あたり88円(初月無料)と安価です。スタッフ数分の課金制度のため、無理な く継続利用できるでしょう。 


たとえば社員5名の企業にて6名で活用する場合、2年目以降の利用両院は毎月528円です。 30日間無料の試用版があるため、事前に使い勝手を試せますよ。

更新日:2025/04/08
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ

安否LifeMailの口コミ

まだ投稿がありません

安否LifeMailの価格

基本プラン

要問い合わせ
初期費用
165,000円/初期費用
1ユーザあたり.
88円/ユーザ

安否確認手段

スマホアプリ
フィーチャーフォン対応
メール
LINE

通知・再送管理

情報取得

自動集計

安否LifeMailの機能

安否確認手段
スマホアプリ
スマホアプリの機能説明
スマホアプリによる安否確認
/フィーチャーフォン対応
フィーチャーフォン対応の機能説明
フィーチャーフォンによる安否確認
/メール
メールの機能説明
メールによる安否確認
/LINE
LINEの機能説明
LINEによる安否確認
情報取得
自動集計
自動集計の機能説明
安否情報を自動で集計

安否LifeMailの動画

安否LifeMailのスクリーンショット

安否LifeMailと一緒に見積もられている製品

セコム安否確認サービス
セコム安否確認サービス
セコムトラストシステムズ株式会社
セコム安否確認サービス
セコムトラストシステムズ株式会社
セコム安否確認サービス
SPIRAL安否確認サービス
SPIRAL安否確認サービス
スパイラル株式会社
SPIRAL安否確認サービス
スパイラル株式会社
SPIRAL安否確認サービス
Yahoo!安否確認サービス
Yahoo!安否確認サービス
LINEヤフー株式会社
Yahoo!安否確認サービス
LINEヤフー株式会社
Yahoo!安否確認サービス
SMS一斉連絡サービス
SMS一斉連絡サービス
兼松コミュニケーションズ株式会社
SMS一斉連絡サービス
兼松コミュニケーションズ株式会社
SMS一斉連絡サービス
安否確認プライム
安否確認プライム
株式会社エクスリンク
安否確認プライム
株式会社エクスリンク
安否確認プライム
エマージェンシーコール
エマージェンシーコール
インフォコム株式会社
エマージェンシーコール
インフォコム株式会社
エマージェンシーコール
安否確認サービスCuenote
安否確認サービスCuenote
ユミルリンク株式会社
安否確認サービスCuenote
ユミルリンク株式会社
安否確認サービスCuenote

関連サービス

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。
サービスを掲載する
口コミキャンペーンバナー画像