選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
複数の製品が表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
ノーコードツールとはコーディング不要でアプリケーションやECサイトを開発できるツールです。
一般的なプログラミングで必要となるソースコードの記述が不要なため、特別な知識や技術がなくてもWebサイトや業務システムの開発、デザインや機能のカスタマイズをおこなえます。
ローコードツールとは必要最低限のソースコード記述でシステムを開発できるツールを指します。ノーコードツールとの大きな違いは最小限ではあるものの、コーディング作業が必要な点です。
ただ、ローコードツールはAPIを利用した拡張機能の追加や外部システムとの連携が可能であるため、柔軟性に富んでいます。コーディングができるため開発の自由度が高い点も魅力です。
企業は自社の開発したいシステム内容に合わせて、ツールを選択するとよいでしょう。
ノーコードツールが注目を集めはじめたのは2018年9月、経済産業省のDXレポートで「2025年の崖」問題が指摘されたことに始まります。
レポートでは、既存ITシステムの老朽化による経済損失が指摘され、国内企業はシステムの刷新ができなければ、2025年から2030年の間に最大毎年12兆円の経済損失を生じ得ると予測されました。
そこで、IT人材に頼らずともシステムやアプリケーションを開発できるノーコードツールの活用に目が向けられたのです。システムの刷新にあたり、従来の開発のように難しいソースコードを記述する必要がないため、IT人材でない現場担当者でもシステムを開発し、業務効率化を進められます。
またノーコードツールは開発期間や工数の短縮、開発費用の削減に長けています。予算や期間がシステム刷新の弊害となっているケースが多かったため、「2025年の崖」の解決に一役買うツールとして利用が広まり始めたのです。
一般社団法人NoCoders Japan協会は2022年8月から、市場に存在するノーコードツールの企業やサービスについて一覧化したカオスマップを公開しています。マップによると、ノーコードツールは要約すると以下の4種類に大別できそうです。
ノーコードツール 種類 | 業務システム 開発・効率化 | Webサイト構築 | EC/D2Cサイト構築 | アプリケーション 開発 |
備えている機能 | 勤怠管理・経費精算・ワークフロー・顧客管理システムの開発。 業務効率化機能。 | ホームページやランディングページの構築。 オウンドメディアの作成機能。 | インターネットショッピングサイトのシステム構築。 掲載製品数や使用キーワード、表示方法やポップアップを出すタイミングなどの設定。 | スマートフォンやタブレットで利用するモバイルアプリケーションの開発。 ユーザー管理や基本設計、デザインの 組み立て機能。 |
現在、ノーコード/ローコード市場は拡大傾向にあり、2026年度には2021年度比で2倍超の市場規模に拡大する予測がされています。複数のノーコードツールを組み合わせたサービスなども生まれています。
近年ではVRやARなどXR(クロスリアリティ)分野、チャットボット開発に特化したツールも生まれ、ノーコードで開発できるサービス範囲はさらに広まっていくことが期待できます。
参照:ITRがローコード/ノーコード開発市場規規模推移および予測を発表|ITR
参照:【事例集】ノーコード ローコード事例を徹底解剖|一般社団法人NoCoders Japan協会
参照:【最新】「ノーコード・カオスマップ」 (2022年8月版)の公開について|一般社団法人NoCoders Japan協会
データをドラック&ドロップするだけで簡単に可視化、分析することが可能です。様々な用途を想定して作成されたテンプレートによって、SQLなど専門的なコードの知識がなくても最適なチャートやグラフを作成できます。 モバイルアプリに対応しているので、どこからでも必要なデータにアクセスでき、日々のレポートやデータ分析結果の確認、またチームでのダッシュボード共有などを行うことが可能です。アプリ内のデータも自動で同期されるので、アプリの開発・保守を行う必要がありません。外出先からでもすばやく最新のデータを確認できます。 アプリケーションレイヤーに組み込まれている各種機能を使用して、コードに関する専門知識がなくてもビジネス上の課題を解決できる独自のアプリケーションを作成することができます。公開されている他のDomoユーザーが作成したアプリケーションも利用しながら、様々な場面で業務の効率化を図ることが可能です。
KARTE Blocks(カルテブロックス)は、既存のサイトにタグを追加するだけで、コンテンツの置き換えや並び替え、追加や非表示をノーコードで直感的に行うことができるツールです。サイトを更新するだけでなく、A/Bテストやパーソナライズでユーザーに合わせたコンテンツを配信することも可能です。
またCVやPVといった指標だけでなく、回遊率やリピート率、平均購入金額といったサイトのKPIにそれぞれのコンテンツがどのくらい役立っているのかを知ることができます。成果の確認と改善が1ツールで完結するため、PDCAの高速化に役立つでしょう。
さらにユーザーがブラウザ上でどのように行動したかを動画で見ることもできます。サービスを利用するに至ったユーザー、途中で離脱してしまったユーザーなどの体験を動画で確認できるので、サイト内で改善すべき部分を直感的に把握しやすくなります。
導入実績
ベイクルーズ、三井住友海上火災保険、キラメックスなど
動画や地図などのコンテンツをドラッグ&ドロップで追加し、文章を編集していくだけの簡単操作です。自力でのホームページやオンラインショップの開設に難しさを感じている企業でもすぐに作成できるでしょう。拡張機能も充実しており、Instagramで広告を打ったり、商品説明に動画をつけてカスタムしたりでき、売り上げの増加が見込めます。
※1 BASE株式会社調べ(2022年2月時点)
自社オリジナルの業務用アプリを専門知識いらずで開発でき、日頃の業務を効率化できるツールです。製造から営業、健康管理まで、さまざまな目的や業種に対応した豊富なテンプレートを選び、必要な項目を入力するだけで簡単に作成できます。開発後のアプリ審査は不要で、現場への導入がスムーズです。
初期費用無料、月額20,000円(※1)からと価格設定が手軽なため、気軽に導入できます。アプリ開発に価格面で敷居の高さを感じている企業におすすめです。
導入実績
京セラ、HIS、加賀屋
※1 2022年2月時点
ノーコードツールはプログラミング知識なしでもWebサイトやアプリケーションを開発できるため、開発工数や外注費用の削減に最適です。
自社の開発要件に合ったスキルをもつエンジニアを採用せずとも細かな要件定義を自社内で完結でき、外部とのコミュニケーション工数を減らせるという意味でもメリットがあるでしょう。
エンジニアに開発を依頼する場合、要件定義をし、その内容をエンジニアとすり合わせながら進める必要があります。要件が誤っていたり、すり合わせに齟齬が発生している場合は、完了まで数か月かかる可能性もありますが、ノーコードツールを使えば数日から数週間で開発可能です。
また自分でテストできるため「思っていたものと違う」といった手戻りの工数を削減できます。不具合や利用者からの要望で開発したサービスの変更をする必要が出てきても、ツールで即時に反映できます。
ノーコードツールの導入でUIや機能追加、セキュリティなどさまざまなテストを効率的に実施できるため、新規サービスのリリースなど、短期間で新しい要件に対応する必要がある場合にもすぐに変更しやすくなるでしょう。
自社開発におけるノーコードツールの活用で外部のスキル・開発リソースに依存せず社内にノウハウを蓄積できます。
会社の資産として開発規模や成功例や、失敗例、費用感などを長年蓄積し、新入社員や若手人材への教育を繰り返しおこなえば、後々社内の誰もがWebサイトやアプリケーションを開発できるようになるでしょう。
あらかじめセキュリティ対策が施されているノーコードツールを使うことで、セキュリティリスク低減に役立ちます。
ノーコードツールには2段階認証やドメインによる認証管理、サードパーティー認証といった認証機能が初めから備わっている製品が多いです。またデータの暗号化や各種ログの管理などができる機能もあり、ハイレベルなセキュリティ対策がおこなえるでしょう。
プログラミング知識が十分でない状態の場合、1から開発に着手し、リリース後に重大な欠陥に気づいたり情報漏えいを起こしたりするリスクがあります。ノーコードツールであればツールに事前にセキュリティ対策が施されているため、情報セキュリティリスクを軽減できます。
ノーコードツールはクラウド上で複数のメンバーで同時編集できる製品が多いため、テレワークなど多様な働き方と相性がいいでしょう。オンラインミーティングをしながらリアルタイムで変更を施したり、複数の部門から得たアイディアをスピーディーに形にしたりするときに役立ちます。
一般的にシステム部門や開発部署はテレワーク向きでないとされていますが、ノーコードツールの導入によって働き方改革の可能性が広がります。メンバーが離れた場所にいてもスムーズな情報活用が可能になります。
ノーコードツールの導入目的を明確化し、自社の目的に合った機能を過不足なく備えたツールを選ぶことが重要です。
たとえばECサイトの構築・運用・改善を第一目的としている場合、ECサイト構築に向いたノーコードツールを選定するとよいでしょう。顧客のステータスを自動で振り分けたり流入元を探索できる機能が搭載されていれば、マーケティングにも役立ちます。
またLINE・Twitter・Instagramなど既に公開しているツールとの連携可否を調べ、連携できるツールを選定する方法もあります。
>>ECサイト構築サービスをお探しの方はコチラのページより無料で診断できます
ノーコードツール側のセキュリティポリシーに従う必要があります。あらかじめ自社のセキュリティポリシーと見比べながら、認証機能やアクセス制御など自社が重要視したいセキュリティ対策がおこなえる製品を選定しましょう。
特に社内向けの業務システムを開発する場合は、社内規定やコンプライアンスと照らし合わせることも必要です。
ノーコードツールで開発したシステムやアプリケーションの運用改善、業務監査を想定し、あらかじめログなど取得しやすいツールを選定しましょう。
監査に合格するには正確かつリアルタイムなログ取得が欠かせないケースもあります
一時的な不具合でも大きな機会損失となるケースがあるため、ノーコードツールが不具合やサービス停止を起こしたときの対応を調べ、リスクを回避しましょう。ツールへの依存度が高くなりそうなときほどチェックが欠かせません。
またサービス停止が決まった場合、自社で1からシステムを作り直さなければならないケースもあります。無料のノーコードツールや海外製品の場合は特に注意し、リスクヘッジしておきましょう。
導入後に不明点があった場合に対応してもらえるか、サポート体制の有無で選定する方法です。特に不具合があったときの対応は確認しておいた方がよいでしょう。
サポート内容によっては別途料金がかかるケースもあるため、どこまでが無料の範囲か、サポートの利用回数に制限があるかなどをチェックしておくこともおすすめです。
メールだけでなく電話やチャット、オンラインでの遠隔操作などに対応しているようなサポートの手厚いノーコードツールであれば、はじめて自社開発する企業であっても安心できるでしょう。
ノーコードツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのノーコードツールが見つかります。
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なノーコードツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのノーコードツールがすぐに見つかります。
販売したいものがあっても、いきなりネットショップを開設するのはハードルが高いと思う方は多いのではないでしょうか。売上が上がらないのに手数料ばかり取られてしまうんじゃないかと不安ですよね。そんな方...
ノーコードツールはプログラミング不要でサービス開発が行なえるツールです。あらかじめ用意されたテンプレートを活用したり、機能パーツをマウス操作で組み合わせたりしてオリジナルのサイトやアプリを作れま...
アジャイル開発の一種であるエクストリームプログラミング(XP)は、顧客の意見や状況の変化に柔軟に対応できる手法として知られています。XPの利点と代表的なプラクティス、効率的にプログラミングを進め...
データを効率的に活用するためのスクレイピングの技術は、企業のマーケティングやシステム運用に欠かせなくなっています。スクレイピングの概要と目的、実践方法を解説します。特に情報管理に関わる人は、基本...
主にXSS(クロスサイトスクリプティング)対策として知られるサニタイジングの必要性と、実践方法を解説します。企業のセキュリティー担当の方は、なぜサニタイジングが必要といわれているのか、基本的な仕...
ソフトウェア開発におけるイテレーションとは、短いスパンで一連の工程を繰り返す手法を指します。いわゆるアジャイル開発におけるスタンダードな方法として知られており、ソフトウェア開発に関わる企業の方は...
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。