行政書士瀧原事務所 / ホワット相続センター

事業者確認済

行政書士瀧原事務所 / ホワット相続センター

親切・丁寧・迅速に対応する法務専門家

はじめまして。 数ある事務所の中から当事務所を閲覧いただき、ありがとうございます。 遺言作成を専門に仕事をしております、ホワット相続センター行政書士の瀧原至です。 豊橋市を拠点に東三河地域でお手伝いをさせていただくことが多いですが、ご希望により病院内、介護施設内でのご相談も可能です。 遺言は法定された作成方法でなければ効力が無いため間違えてはいけません。 できるだけ分かりやすく丁寧な説明を心がけていますので、ご安心ください。

これまでの実績

平成21年4月に名古屋市にて開業した後、平成237月に地元の豊橋市に移転。 平成27年5月に「終活普及団体」としてNPO法人りりーふねっとを設立。 豊橋市・豊川市・新城市・田原市を中心に、年間100件以上の相談に対応。

アピールポイント

法律家にありがちな事務的な対応、上から目線のアドバイス、不明瞭な価格提示はしない、最後まで責任を持って対応することを心がけています。

サービス内容・特徴

公正証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言の作成サポート
公証役場での代理手続き
初回の電話相談無料
初回の対面相談無料

対応エリア

静岡県

  • 湖西市

愛知県

  • 豊橋市
  • 豊川市
  • 田原市
  • 新城市
  • 幸田町
  • 蒲郡市

対応可能な支払い方法

銀行振込

行政書士瀧原事務所 / ホワット相続センターの遺言書作成に強い行政書士のよくある質問への回答

Q

自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらを選べば良いでしょうか?

A

何を重視するかによって変わりますので、一概にどちらが良いとは言い切れません。改ざんや廃棄の危険性を考えると、公正証書遺言にメリットがありますが、自筆証書遺言を法務局に預け、いざというときの遺言執行を行政書士等の専門家に委ねれば、公正証書とさして変わらないという考え方もあります。私としては、ご依頼者様の実現したいことを最も安価にかつ確実に実現できるのはどちらかということを案件ごとに判断してご提案します。

Q

遺言書を作成したのですが、添削等の相談はできるのでしょうか?

A

もちろん大丈夫です。 お書きになった遺言書の添削は、5000円でお請けします。 書き方のご相談でしたら、無料(営業エリア外への出張相談の場合のみ、旅費・日当頂戴します)です。

基本情報

経験年数12

従業員3

営業時間

月〜土

9:00〜18:00

定休日

資格・免許

行政書士 17190819

対応サービス

周辺の遺言書作成に強い行政書士のプロ

遺言書作成に強い行政書士のおすすめ記事