1について自己紹介(事業内容・提供するサービス)こんにちは、初めまして、福岡県古賀市にて行政書士事務所を開業しました。 専門分野は、遺言・相続・家族信託を中心に、許認可申請にも対応致します。 私の持っている資格 宅地建物取引士試験合格 警備員指導教育責任者 機械警備業務管理者 私のできること 行政書士業務以外で、不動産のコンサルティング セキュリティー対策及びコンサルティング これまでの実績創業支援事業補助金 成立 行政書士 橋本高晴法務事務所の開業 アピールポイント自宅兼事務所において、家庭的なかしこまらない 敷居の低い事務所で、何でもお話しできる環境作り を心掛けています。 チャットでご相談のうえ、電話・メール・zoom 無料相談実施しています。 全力でサポート致します。 宜しくお願い致します。
2件イルカ 様5.0離婚の公正証書に強い行政書士2年前親身に対応していただき、大満足です。お話を聴いてくださるなかで、自身の気づきもあり、気持ちの整理までできました。 心機一転、頑張れそうです! 本当にありがとうございまた。プロからの返信こちらこそ有難うございました。 人生は山あり谷あり、長い道のりです。 新たな始まりを、応援しています。 行政書士 橋本高晴法務事務所 代表 橋本高晴依頼したプロ1イルカ 様5.0離婚の公正証書に強い行政書士2年前橋本さんにおねがい親身になって対応してくださいました。お話を聞いていただくことで、自身の気づきもあり、気持ちの整理までできました。プロからの返信お疲れ様でした。 新たな出発を、応援しております。 行政書士 橋本高晴法務事務所 代表 橋本高晴依頼したプロ1
Q自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらを選べば良いでしょうか?A公正証書遺言をお勧めいたします。理由は、法律の専門家である公証人が 作成する遺言ですから形式的に無効になりにくい遺言といえます。 自筆証書遺言は、紙とペンさえあればいつでもどこでも書けます。 その反面、法律用語を適切に記さなければ、無効の遺言書になりかねません。内容について担保されない点が弱いといえます。Q遺言書を作成したのですが、添削等の相談はできるのでしょうか?A勿論できます。 私がおすすめするのが、先ずは、「自筆証書遺言」で下書きをおこして ある程度内容が充実してきたら、「公正証書遺言」に正式に切り替える 時間がたてば、やはり少しずつ色んな事が変化していきます。 状況を見極めながら、予備的遺言も考慮しながら、ベストなタイミングで「公正証書遺言」に切り替える事が大切かと思います。Q離婚専門の行政書士に作成を依頼するメリットは?A離婚業務は、弁護士と行政書士のみが取り扱える業務です。 弁護士の時給相場は、1時間・・¥10000 行政書士の時給相場は、1時間・・¥5000 先ずは、費用の面で大きな差が出るでしょう。 行政書士は、争いごとには一切関与できません。言い換えれば、予防法務の観点から、冷静に要点や条件を専門的・客観的に整理しながら争いごとにならないように予防していきます。そこに行政書士業務の特徴があります。適度な費用で、争訟を未然に防ぐ。そこに着目して欲しいと思います。Q公正証書を作成するメリットは?A離婚協議書は、当事者間で作成することはできます。協議書の内容は、 これから新たに始まる約束事をきめていく大切な書面です。 私人間で作成されたものは、第三者からの異議に対応するには、大変な労力を伴います。公正証書は、公証役場の「公証人」という(元・裁判官、検察官、弁護士等)などエキスパートの中から法務大臣が任命する公務員です。その公証人が作成する「文書」ですので、高い証明力と 社会的信頼を担保できます。費用はそれなりにかかってきますが、間違いない安心と安定を築くためには、不可欠なものと思います。Q離婚準備は何から始めたらいいですか?A大きな問題を一つ上げるとすれば・・・ 「家」・いわゆる住むところです。お互いに別な道を選択されるわけですから、今の住居にどちらが住むのか?どう処分するのか? 売却されるならどの様な期間と金額で話し合いを行っていくのか・・ 「家」の問題は、時間がかかる問題です。 早めに方向性を決めていくことをお勧めいたします。