岡 様
4.0
確定申告の税理士
3年前
笹部 様
5.0
確定申告の税理士
6年前
税務署の方から調査の連絡があり、どうしようかと困っている時にこのミツモアの登録をした際に無料相談に乗って頂き、そのまま税務調査の対応の依頼をお願いしました。相談の中で元々税務署の方だったという事で貴重なお話しも聞かせて頂いた上親身になって対応も考えて下さり、税務調査当日からその後の修正申告の際も本当にしっかり対応して頂き何よりその結果が自分で想像していた物より遥かに抑えられた金額で本当に助かりました。自分にとってはとても大きい金額が動く話でこの先の生活がどうなるか真っ暗でしたが今回、辻先生に対応して頂いて本当に良かったです、ありがとうございました。
岩井 様
5.0
確定申告の税理士
5年前
初めて当サイトを通じてご紹介頂きました。 私が、以前より確定申告を契約していた会社との契約が切れたのをきっかけに一念発起し自分で申告しようと考えておりました。しかし、後回しにしていたらまさかの申告期限が迫ってました。ネットで良い税理士を探していました。その時にいくつかのサイトで相談しました。当サイトは特に使いやすかったです。当サイトで紹介して頂いた中でも、今回申告して頂いた方は、金額の相談に乗って頂き、また、寄り添って頂ける方だったのでお願いすることを決定しました。申告期限まで迫っているお忙しい時間のなか知識・準備不足の私に細かく指示して頂き無事確定申告が終わりました。感謝しております。自分で申告した方が金銭的にも知識向上にも役にたつと思ってましたが、やはりプロの方に頼み、安心を買えました。相談にも乗って頂けるので知識も上がり、何よりも心強いです。また、お願いしたいと思っています。 このような事ならば、早い段階からお願いしていたら良かったと後悔致しました。申告期間は安心して乗り越せました。ありがとうございました。
EBISU 様
1.0
1年前
この評価(★1)は今回の関りの中で総合的な評価となります。 決算や届け出書類を詳しく知っている方は、違った評価になるかもしれません。 契約までの経緯:当社は、12期までを同じ税理士事務所の先生にお願いしていました(各種届け出から帳簿確認などまとめてお願いしており、当社として詳細が不明なことも多い)が、その先生の退職に伴い、新たに税理士の先生を探すこととなりミツモアさんを通してご紹介して頂きました。今までの経緯もお伝えした上で契約となりました。 この度は法人の決済をお願いさせて頂きましたが、以下が、当社が付けた総合評価の指標となった内容になります。 【契約時の内容と異なる】 契約当初は、当社が使用してきた会計ソフト(弥生会計スタンダード)が使用できると伺っていました。以前から内容のチェックから修正まで行っていただいたので、その流れでお願いし、了承して頂いていたが、決算書類作成時には、「データが直接見れないからPDFにして送信して欲しい」と何の前触れもなくメールで依頼がありました。今まで、残高試算表や決算報告書をPDFにした事がなかったので大変困惑しました。また、送ったPDFより修正が必要な部分については、連絡があるも修正が必要な部分でも専門用語を用いて短文での指示のみで、修正が必要な仕分け(勘定科目や借方・貸方等)についても、こちらから確認するまで教えて頂けなかった。当社で修正後にさらに新たなPDFを作成し送信して確認して頂いていました。時間的ロス・労力などの負担が多かったです。 【書類の返送がなかった】 当社の認識不足も有り年末調整の書類、減価償却の必要書類、給与支払報告書をお願いできるものだと思い、年末(12/10付)に税理士に郵送させて頂いてました。 その後、メールにて「お預り書類を後日印刷した源泉徴収票とともに送付させていただきます」と返信頂いていたので、何も気にせず経過していました。また、年末年始は、家族が次々とコロナになり、郵便が来ないことに気が付かずにいました。 3月下旬、法定調書の未提出や市役所より減価償却の届け出、給与支払報告書が未提出であると連絡があり、書類の返送がないことに気が付き、4月になり税理士へ連絡しました。 税理士への配慮から「書類が見当たらないのですが」と丁寧に伺ったつもりでしたが、「無くした対応までしないといけないんですか」「源泉徴収票は送っているからそちらで判断したらいいんじゃないでか」「書類は送ったと思いますよ」「何を送ったかは覚えてません」と。この時の対応も不親切極まりないと感じています。 結果、無くなったと思われていた書類は、決算報告書の書類と共に税理士から郵送されてきました。⇒やはり持っていたのですね! 【契約金額に対しての不満を言われる】 決算時期になってやや一方的に言われたこと 「うちはほぼ赤に近いんですよ、正直言ってお断りしたい」 ⇒当初の契約から提示された金額より値切ったつもりはないのに…。 「この時期だから新しい税理士を見つけるのが難しいでしょ」 ⇒人の足元をみたような発言に驚愕しました…。 「やればやるほどうちは赤字になる」 ⇒契約内容以外に出てきたなら、「別料金になります」と言ってもらえれば済むものだと思います。アドバイスもないです。 「面識も電話、メールだけなのに、そこまで…」 ⇒ミツモアさんを通して契約しているので当然だと思いますが。お歳暮はさせて頂きましたが…。 「通常、決算は法人だと20万ですよ」 ⇒何度も重複しますが、税理士からの提示金額で契約したのはずですが…。 【メールのやり取りが困難】 今まで当社としてメールを送って届いてないといったことは経験がなかったが、今回の関りの中でメールが届いていないといった事があり、その後当社から送る際にはBCCで他のメールにも確認のために送るような対応が必須になった。また、税理士から送ったメールが届かなかったこともあり。これも今まで届かなかった経験もないが、この度はあった…。なんでしょうね…。 【請求書の時期と次年度の契約確認の執拗さ】 決算報告書類が当社に届く前から、こちらは決算業務終わりましたと請求書を送ってこられたり、次年度の契約確認を執拗にされたこと。 以上のことより、評価させて頂きました。
村上容子 様
4.0
確定申告の税理士
1年前
父から遺産相続した家屋敷が、売れて確定申告しないといけなくなり何も税金のことがわからずにプロに依頼しました。最初は事務所の住所が、とても遠いので依頼する気持ちはありませんでしたが、ご自宅は近いそうで訪問して下さったので、ご相談の上お願いすることになりました。主人の、年末調整のあとに家屋敷が売れたので、主人の確定申告もやり直さなくてはいけないことも教えて頂きついでにしていただきとても助かりました。ピアノ教室も半分ボランティアのような教室なので、税金は、0になりましたが、きちんとしていただいて良かったです。今はパソコンとスマホで色々なやり取りができる時代なのだと驚きました。