ミツモア
【2024年】ダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)比較7選!導入メリットやおすすめ製品の選び方

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)比較おすすめ7選

平均2分、質問に答えるだけ!ぴったりの製品とプランを診断します
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

事業規模や目的に合う、複数のソフトウェアが表示されます

プロアイコン
サービスを選ぶ

金額やサービス内容を比較して、ぴったりのサービスを選びましょう

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)とは

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)とは、企業が求職者のエンジニアに対して直接アプローチして採用を図る方法です。通常の求人は求人広告を出し、募集が来るのを待つだけですが、ダイレクトリクルーティグでは企業側から声をかけるため、待ちの姿勢ではなく、攻めの姿勢になるのが特徴です。


インターネットの発達によって、従来は主に「待ち」の姿勢だった採用方法から、自らスカウトをおこなう積極的な採用方法ができるようになりました。本記事では、ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)の選び方やメリットについて解説しますので、比較検討の参考にしてください。

おすすめのダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)7選

LAPRAS SCOUT
LAPRAS SCOUT
LAPRAS株式会社

0
レビュー数
0
円
165000円~

  • 自社に合ったハイスキルエンジニアを採用できる
  • 転職顕在層や潜在層へもアプローチ可能。幅広い母集団を形成できる
  • 候補者ピックアップ~スカウト作成の代行も可能


LAPRAS SCOUTはITエンジニアの技術記事やX(旧:Twitter)のアウトプットから、ITエンジニアの技術力や人となりを可視化した独自データベースを保有しています。それによりテックリードや機械学習エンジニアなど採用難の職種をはじめとした、ハイスキルエンジニアやカルチャーマッチする人材を見つけ出すことが可能です。


転職顕在層と潜在層の双方にアプローチが可能です。LAPRAS SCOUTのデータベースは、約3.0万人のLAPRASユーザーと約53万人(※)。幅広い母集団の中から、優秀なエンジニアに最適なタイミングでアプローチが可能です。短期的な採用だけではなく、長期的な採用に向けた人材ストックとしても活用できます。


ダイレクトリクルーティングが初めて、または興味があるけど時間が割けないという方には、現役エンジニアならびに累計700社以上を採用成功に導いたカスタマーサクセスが、候補者ピックアップ~スカウト作成までを代行するオプションプランもございます。


※LAPRAS株式会社(2024年3月時点)

更新日:2024-03-22
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
リクルートダイレクトスカウト

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 即戦力となる経験者が多く登録されている
  • 初回申込時はデータベース利用料が1年間無料(※)
  • リクルートダイレクトスカウトのシステム操作を代行してもらえる

リクルートダイレクトスカウトはエンジニアの登録者も多く、全登録者の半数以上は年収600万円以上となっています。年齢も25歳以上から44歳までが半数以上を占めるなど、即戦力となる層が中心です。そのためハイクラスの人材を採用したい企業に向いているでしょう。

また費用についてもリーズナブルです。通常年間150万円かかるところですが、初回のデータベース利用料金は無料。課金は採用に至った場合理論年収の15%となっています。スカウトメールの本数や掲載求人数にかかわらず料金はかかりません。

また採用担当者の代わりにリクルートダイレクトスカウトシステムの代行をしてもらえるサービスもあります。企業の担当者が条件を提示しておけばその通りに候補者を抽出、スカウトメールを送信してくれるのです。採用担当者は返信や質問に応答したり、採用に至るまでの手続きをしたりすることになるので、不慣れでもスカウト採用ができるようになっています。

※ 株式会社リクルート(2023年8月時点)
更新日:2023-08-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Green
Green
株式会社アトラエ

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 100万人を超えるユーザーに自由にアプローチ(※1)
  • 企業の魅力を伝えるブランディングページ
  • 採用費用を抑えられる料金体系

Greenの登録者100万人以上に対して自由な条件で検索してアプローチすることができます。(※1)細かく条件面を指定しての検索も可能なので、経験がなくても簡単に採用活動がはじめられるところがポイントです。

Greenでは求人票を出すだけではなく、企業の魅力を伝えるためのページも用意。企業の思いを伝え、求職者から共感が得られるようにプロのライターとフォトグラファーが募集用のコンテンツを作り上げます。これにより企業の方針や思いに共感する応募者が集まるでしょう。

成功報酬型を採用しているため、サービスを利用するための継続費用は不要です。採用に成功したときに成功報酬が発生しますが、費用をかけたのに採用できないというリスクを避けられます。求める人材が見つかるまで採用活動に力を入れられるでしょう。

※1、2 株式会社ネオキャリア(2023年8月時点)
更新日:2023-09-20
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Forkwell Jobs
Forkwell Jobs
株式会社grooves

0
レビュー数
0
円
0円
  • エンジニアの心に刺さる求人票をつくれる
  • 50,000人のデータベースの中から検索できる(※1)
  • エンジニアに選ばれるスカウトの送信ができる

フォークウェルジョブズのポイントは求人票を作成する機能が充実していることです。チェックリストなどの機能を活用しながら、エンジニアの心に寄り添う求人票の作成がかんたんに行えます。これによりエンジニアの知りたい開発環境、自社の特色等をわかりやすく伝えることができるのです。(※2)

フォークウェルジョブズのデータベースには、約50,000人のエンジニアたちが登録しています。(※1)そのすべてはプログラミング経験者で、登録されている多くのエンジニアは即戦力レベルです。エンジニアに寄り添ったサービスとして、データベースの中身には信頼性があります。

フォークウェルジョブズはエンジニアに特化したスカウトサービスとして、培ったノウハウをスカウトメールにも生かしています。スパムと受け取られないようなエンジニアに選ばれるスカウトメールを簡単に効率よく送れるのです。

※1、2 株式会社grooves(2023年8月時点)
更新日:2023-08-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Findy
Findy
ファインディ株式会社

0
レビュー数
0
円
0円
  • カスタマーサポートは「カスタマーサクセス」と位置付けている
  • GitHubを分析して登録者のスキルレベルをスコアリングしている
  • Slack連携でマッチングやスカウトの返信を飛ばせる

Findyは顧客支援のみのカスタマ―サポートではなく、カスタマーサクセスと位置付けられています。ただ求人票を掲載するだけではなく、顧客とともに課題を解決していくという姿勢があるのです。

Findyに登録しているエンジニアは、GitHubでのオープンソフトウェア開発の活動状況を評価されていて、スコアとして可視化されています。そのためGitHubでスキルレベルの確認が難しかった採用担当者でも、理解しやすいでしょう。

ITエンジニアはSlackでコミュニケーションをとる人が多いです。FindyはSlackと連携可能になっていて、指定したチャンネルにマッチングやスカウトメールの返信があった場合、通知を受取ることができます。
更新日:2023-08-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
レバテックダイレクト
レバテックダイレクト
レバテック株式会社

0
レビュー数
0
円
0円
  • 詳細な検索で選べるのでスカウトメッセージが届きやすい
  • 運用工数を減らせるような仕組みになっている
  • 検索機能が使いやすくスカウト時に動画も送れる

レバテックダイレクトでは、スカウトメールを送る候補者を詳細な検索で選ぶことができるので、適切な登録者に届きやすいです。スカウトが届きやすい仕組みとして、競合エージェントにはデータベースが非公開になっています。

レバテックのコンサルタントは求人や紹介記事の作成をしたり、運用改善のコンサルティングをしたりしてくれるので、採用担当者がすべてをおこなう必要が無くなります。そのため採用担当者の工数を減らすことができるでしょう。

リモート勤務が可能なのかなど、エンジニアが気になっているポイントを検索機能に組み入れています。またスカウト時に動画を送ることが可能です。動画の訴求力は高いため、活用することで採用活動の強化ができるでしょう。
更新日:2023-08-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
転職DRAFT
転職DRAFT
株式会社リブセンス

0
レビュー数
0
円
0円
  • ドラフト形式のダイレクトリクルーティングサービス
  • イベント形式を採用しているため開催時期と期間が決まっている
  • 工数はかかっても返信率が高い高水準のサービス

企業が採用したい人材を指名し、その時点で年収を提示する方式をとっています。そのためスカウト返信率が高いです。また登録しているユーザーも厳しい審査があるため、スキルの高い人材との出会いに期待が持てます。

転職DRAFTの指名入札は開催時期が決められています。開催はおよそ1か月に1回、それに先だった指名期間は2週間、ユーザーの返答期間は3週間です。(※)スピード感のある採用活動がおこなえるでしょう。

1対1でスカウトを送るため採用担当者の工数は多くなりやすいです。しかし、ほかのサービスと比較しても返信率が90%程度と高水準であるため、効果的な活動が期待できます。(※)また面談承諾率35%程度あるため、企業規模による影響も少ないと言えるでしょう。

※ 株式会社リブセンス(2023年8月現在)
更新日:2023-08-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)の主な種類

ハイスキル型

ハイスキル型に分類できるサービスとは、エンジニアのスキルを重視する企業に向けてのサービスです。登録するエンジニアに、ある種の技術に関するスキルを計測するためのテストをおこない、その評価を可視化しています。


たとえば、特定の言語のコーディングテストを行うなどです。コーディングのレベルを段階で評価し、登録しておくと企業にとってはスカウトする前にその人のレベルがわかるので、基準を明確にできます。面接や入社試験の前に能力が可視化されており、担当者も選定がやりやすくなるでしょう。


若手特化型

エンジニアは若手を採用したいというニーズが高く、それに応えるサービスを提供するサイトも多くあります。こうした若手特化型に分類できるサービスでは、登録者数の約6割以上が20代から30代であることを公表している場合が多く見られます。


また高学歴の登録者が多くの割合を占めていることも特徴的です。これらのサービスでは大学や前職で絞って検索し、スカウトを打つやり方ができます。優秀な若手を企業が自ら探しに行けるので、若くてポテンシャルの高い層を狙っている企業におすすめです。


競争入札型

競争入札型のサービスとは、登録者のスキルや経験をみて企業側が年収を提示したうえで、アプローチできるサービスです。事前に年収などの情報が伝えられることから、スカウト返信率が高いでしょう。


また登録している求職者は厳しい審査を通過した人材なので、スキルの高い人材との出会いもかないます。スピーディーな採用活動にも期待できるでしょう。

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)の選び方

自社の採用要件に合うエンジニアがどのくらい登録しているか

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)の選び方として、まず確認した方がいいのは登録者数です。登録者数は大いに越したことはありませんが、多ければよいということでもありません。どのような人材がどれくらい登録されているかを確認しましょう。


それを確認する方法として無料トライアルが有効です。ユーザー登録をして、自社の採用したい人材を検索することが可能です。年齢や経験、スキルなど自社の要求する項目を入力し、自社の理想に近い人材がどのくらい登録しているのか確認できます。


スカウトに対しての開封率や返信率は高いか

多くのスカウトができても、返信が来なければ意味がありません。開封率や返信率の高い媒体かどうか利用前に確認をしておくとよいでしょう。大量にスカウトメールを出したり、希望する人材に届けられていなかったりする媒体は、返信率が低くなる傾向があります。


逆に返信率の高さを標榜している媒体では、企業の魅力を伝えるのがうまかったり、転職意欲の高いユーザー数が多かったりするものと考えられます。大量にスカウトメールを出してそのうち何件か返信をもらえればいい、という考え方もありますが、求人側と求職側のマッチング精度の高さが大事です。


それには、自社の情報は求職者にどのように映っているのか、求職者側のプロフィールはどの程度充実しているのか、というお互いの見え方のチェックも欠かせないポイントになるでしょう。


自社の予算に見合った料金プランか

サービスを利用する際に自社の予算に見合っている料金プランであるかの確認も重要です。料金プランは、大きく分けて先行投資型と成果報酬型があります。


先行投資型は、一定期間ごとに一定額を支払う形態です。月額いくら、年額いくらというイメージです。何人採用しても一定額なのが特徴となります。


成果報酬型は応募に至った場合や、採用が決まって一定期間経過した場合などに初めて報酬が発生する形態です。応募や採用がない限りは料金を支払う必要がないので、成果と費用が対応しています。


常に一定数を継続的に採用する計画があるのなら、先行投資型がよいでしょう。何人採用しても一定額なので費用が抑えられます。レベルの高い人材を少数採用したいのなら、成果報酬型も検討してみるとでしょう。


自社の掲載情報、求職者の登録情報が充実しているか

スカウトの返信率の高さにも関連してきますが、自社と求職者の双方がお互いについてどのように見えているのかが重要です。必要な情報が掲載されているかなど、十分に魅力をアピールできていることも条件として欠かせません。


自社の理想とする人材が登録していても、その人材に魅力が伝わらないと採用まで結びつけることが難しいでしょう。求職者は第一印象としてページ上で判断するため、登録情報の充実度について確認が必要です。


また求職者の登録情報も充実したサービスがよいでしょう。情報量が多いほど、求職者に対する理解も深まるためミスマッチを防ぐことにもつながります。


充実したサポートが受けられるか

サポートが充実していることもサービスを選ぶポイントとなります。とくにダイレクトリクルーティングをはじめて利用する企業は、さまざまなサポートが受けられるサービスを選ぶとよいでしょう。


採用計画を一緒に検討するキックオフ、初回の募集から反応度合いを振り返るためのミーティングなどを実施しているサービスであれば、採用活動の進め方や改善点などが確認できます。自社のノウハウも蓄積されるでしょう。


またスカウト時の文面や求人票の作成代行や、自社で作成した原稿の添削など、充実したサポートが受けられることで、採用活動がスムーズになります。

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)を利用するメリット

自社が求める技術や経験を持つ優れたエンジニアを獲得できる

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)を利用するメリットとして、最初にあげられるのは、自社が求める技術や経験を持つ優秀で優れたエンジニアを獲得できる点です。


ダイレクトリクルーティングは、自社の求める技術や経験を持つエンジニアに対して、自らスカウトがおこなえます。そのため自社の希望する条件を満たす人材獲得につなげることが可能です。


求職者からの応募や、人材紹介会社からの紹介を待つ必要がないので、スピーディーに採用活動を進められるでしょう。また自ら積極的な採用活動をおこなえるためミスマッチも防ぐことにもつながります。


求職者の転職意欲がわかるため最適なタイミングでのアプローチが可能

すぐに転職するつもりがないユーザーがサービスに登録している場合もあるでしょう。ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)の中には、登録しているユーザーのサイトへのアクセス状況などから判断して、転職意欲の変化を通知してくれるサービスもあります。


アクセスの回数が高まっている傾向にある登録者がいれば、求人している企業に通知を送ります。通知のタイミングでスカウトをおこなうことで、返信率や面談承諾率が高まる可能性もあるでしょう。


登録者の動向を察知できるのはこうしたサービスならではの機能であり、従来のメディアではできないことでした。このように最適なタイミングでアプローチできるところが、ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)のメリットです。


自社で人材を募集する手間を省くことで費用の削減になる

これまでの人材募集の方法と比較すると、労力や費用が削減できることが考えられます。求人誌などに掲載する従来の方法では、原稿を考えて制作する時間と掲載料が発生するため、人件費と広告宣伝費が高額になる可能性がありました。さらに応募が来るまで時間をかけて待たなくてはなりません。


しかし、ダイレクトリクルーティングを利用することで、自社で人材を募集する手間を省くことができます。これにより採用活動にかかる費用を削減することがかなうでしょう。


また能動的な採用活動がおこなえるため、自社の求める条件を満たす求職者に対して積極的なスカウトが可能です。また必要十分な能力を持っている人材を採用できれば、人材育成にかかる費用削減も期待できます。


企業規模と関係なく自社とマッチした人材に直接アプローチできる

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)に求人を登録したとしても、従業員数や資本金など、大企業と規模で比べられるのではないかと心配になる人もいるでしょう。しかし求職者側にとって、アプローチしてきた企業と、アプローチしてこない企業の差は大きく感じるでしょう。


求職者全員が大企業だけを希望しているわけではありません。企業規模を条件に入れていない求職者の層もいるでしょう。その層に対してほかの企業より早くアプローチし、仕事の魅力をアピールすることで、企業規模と関係なく採用活動がおこなえます。


改善を繰り返すことで自社の採用力を鍛えることができる

PDCAを回しながら採用活動を積極的におこなうことで、採用活動における改善点が見つかります。そして改善を繰り返すことで自社の採用ノウハウが蓄積され、自社の採用力を鍛えることができるでしょう。


ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)を使って検索した集団にアプローチし、返信率をチェック、検索条件その他を改善して再び繰り返すことで、どのような人たちにどのようなアプローチをすればよいのかが比較的短期間でわかるようになります。改善を繰り返すことで自社の採用力を鍛えられるでしょう。

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)利用時の注意点

求人には自社の情報を細かく記載する必要がある

ダイレクトリクルーティグ(エンジニア採用)を利用するときに注意すべき点は、自社の情報や求人内容を細かく記載しておく必要があるということです。企業紹介や魅力のアピールなどを簡単に済ませてしまうと、求職者にとっては情報が不足していると感じ、候補から外される可能性もあるでしょう。詳しく情報提供をすることが大切です。


エンジニアに関する知見がないと採用の判断が難しい

エンジニア採用は、プログラミング言語の利用経験やプロジェクト運営の経験がないと採用の判断が難しいです。そのため現場経験があったほうが採用活動がスムーズに進みます。


採用担当者に技術的な知見がない場合は、エンジニアに助言を求める必要があるでしょう。採用活動をスムーズに進めるためにも専門的な部分をどのように対応するか考える必要があります。


多くの時間とリソースを割く必要があり採用担当者の負荷が増える

ダイレクトリクルーティグの利用は、紙媒体で採用活動をおこなう場合と比べると各段に手間は減ります。しかし採用を自動でおこなってくれるわけではありません。


人材紹介サービスとは異なり、採用に関する業務をすべて自社でおこなう必要があります。そのため手間をかけず簡単に母集団を形成したいと思っている企業には、不向きであることに注意しておきましょう。

ぴったりのダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)選びはミツモアで

ダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)は事業者によって特徴や機能もさまざま。「どのサービスを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。


そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)が見つかります。


ぴったりのダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)を最短1分で無料診断

従業員数や欲しいサービスなどの項目を画面上で選択するだけで、最適なダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)を最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。


ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランもサービスと一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。


診断結果は最大5サービス!比較・検討で最適なダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)が見つかる

最大で5サービスの診断結果をお届けします。検討していたサービスだけでなく、思わぬサービスとの出会いもあるかもしれません。


ミツモアなら、ぴったりのダイレクトリクルーティング(エンジニア採用)がすぐに見つかります。

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。