ミツモア
【2025年】AI-OCRおすすめ9選!導入メリットや製品を比較

AI-OCRおすすめ9選

平均2分、質問に答えるだけ!ぴったりの製品とプランを診断します
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

複数の製品が表示されます

プロアイコン
製品を選ぶ

金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう

AI-OCRとは

AI-OCRはAI(人工知能)とOCR(Optical Character Recognition/光学文字認識)の技術を組み合わせた、写真や画像に記載されている文字を読み取り、データ変換するためのツールです。


画像処理技術によって文書のスキャンや画像の補正、テキストのセグメンテーション(文書内のテキスト領域の特定)などがおこなわれ、AIが大規模なデータセットから文字の特徴を抽出しさまざまな言語および形式の書体を認識します(傷や汚れのある文書や、極端な書体の変化がある場合には対応できないケースもあり)。次にOCRアルゴリズムが適用され、画像内の印刷文書や手書き文字を検出し、文字データに変換します。


近年デジタル化のニーズが高まり、ビジネス文書のデジタル化や保管、免許証やパスポートなどの身分証明書の読み取りなどさまざまな用途に利用されています。




ぴったりのAI-OCR選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のAI-OCRが見つかります。

注目のAI-OCR一覧

AIRead(エーアイリード)

AIRead(エーアイリード)

アライズイノベーション株式会社

0
レビュー数
0
円
13200円~
  • 4種類の利用形態に対応しているので自社のニーズに合わせて使える
  • 拡張性が高く連携機能が多い
  • AIReadを活用したソリューションも選択できる

AIReadはクラウド(SaaS)版、オンプレミス(スタンドアロン)版、オンプレミス(サーバー版)、LGWAN-ASP版の4種類に対応しています。さまざまな形態で同じツールを提供しているので、自社環境やニーズに合わせて導入したいときにも使いやすいでしょう。

また拡張性が高いことも特徴です。データの加工、修正が楽にできるETLソリューションと連携すれば、読み取り後の作業を簡略化できます。他にも、ローコード開発ツールと連携して使いやすい画面デザインにアレンジすることも可能です。

請求書仕訳支援クラウドや、自治体向けAI-OCRなど連携ソリューションも多いので、併せてチェックしてみましょう。特定の用途で使いたいときは、既存のソリューションを活用するのもおすすめです。
更新日:2024-08-13
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
スマートOCR(スマートオーシーアール)

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • AI技術でさまざまな書類をデータ化
  • マスター連携で簡単にデータ抽出が可能
  • 高いクラウドセキュリティ機能を搭載していて活用しやすい


独自のAI技術を活用してさまざまな書類を読み取り、データ化できます。スマートOCRはフォーマットの異なる請求書から共通のデータ抽出テンプレートを作成できるので、データの抽出にも便利です。

高い変換機能により請求書の請求先によって自動的に会社コードを付与し、突合作業を容易にします。複雑な表データも高度な表認識機能によりデータ化ができ、ブラウザでデータ抽出設定ができます。

スマートOCRはSalesforceと相互に連携ができます。OCR変換データをオブジェクトに反映したり、既存のオブジェクトをスマートOCRのマスタデータとしてインポートができます。2段階認証機能やIPアドレス制限などの機能がついているので、セキュリティ対策も万全におこなえるでしょう。

更新日:2024-06-14
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
AnyFormOCR(エニーフォームオーシーアール)

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 手書きの文章も高い精度でデータ化
  • OCR結果を基幹システムなどにインポート可能
  • 導入に必要なものが全て含まれたオールインワンパッケージ

AnyFormOCRは活字だけでなく手書きの日本語や英数字のOCRにも対応しています。文字種に合わせて最適なOCRエンジンが自動選択されるため、手書きの契約書や注文書の内容でも即時に読み取れます。

また読み取ったOCR結果は自由な形式で出力できるので、基幹システムなどへのインポート工数も削減可能です。既存のツールに集約して情報を蓄積したいときや、RPAと組み合わせてより戦略的な業務効率化を図りたいときにもよいでしょう。

導入に必要なものが全て含まれたオールインワンパッケージであり、帳票設定や帳票振り分けなどにかかる手間もありません。誰でも短期間で使いこなせるシステムにしたいときにこそ、検討してみましょう。
更新日:2023-01-06
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
DEEP READ(ディープリード)

0
レビュー数
0
円
50000円~
  • クラウド型にもオンプレミス型にも対応
  • 業界トップクラスの認識精度を誇る
  • カスタマイズ性が高く帳票形式が自由

DEEP READは、クラウド型にもオンプレミス型にも対応しているので自社の環境に合わせて導入できます。導入コストを抑えたい場合やテレワーク環境下でも活用したいときはクラウド型を、自社のデータセンター内にサーバーを設置してセキュリティレベルを上げたいときはオンプレミス型を検討しましょう。

英語や中国語などに対応しており、業界トップクラスの認識精度が特徴です。また手書きや印刷文字問わずデータ化でき、チェックボックスやマル囲みなどの特殊な形態にも対応しているので、書類の種類は問いません。

また幅広い業種に対応できるよう、高いカスタマイズ性を誇っています。アンケート用紙、答案用紙、申込書、診断書などさまざまな帳票に活用できるので、汎用性が高いです。
更新日:2023-12-07
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
CLOVA OCR(クローバーオーシーアール)

0
レビュー数
0
円
55000円~
  • 世界No.1に表彰されたツール(※1)
  • 最短2日で導入できるスピード力
  • 従量課金制なので初期費用や月額費用なし

CLOVA OCRは「文書解析と認識に関する国際会議」において世界No.1の認識制度があると認められたツールであり、あらゆる書類を適切にデータ化してくれます。縦書きや癖のある手書き文字にも対応しているので、さまざまなシーンで使えるでしょう。

導入は最短2日で完了し、ノンコード式で開発が不要な点も特徴です。ITツールの扱いに慣れていない従業員でもオンボーディングしやすく、誰でも始めやすいツールと言えます。

料金は従量課金制であり、初期費用や月額費用がありません。使った分だけ料金が発生するシンプルなスタイルなので、月ごとにOCRの使用量が大幅に増減する企業にも最適です。

※1 文書解析と認識に関する国際会議ICDAR:(International Conference on Document
Analysis and Recognition)2019年3月29日時点
更新日:2023-05-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
AI-OCRらくスルー(エーアイオーシーアール)

AI-OCRらくスルー(エーアイオーシーアール)

関西ビジネスインフォメーション株式会社

0
レビュー数
0
  • 96.71%の高い読み取り精度
  • 初期費用は無料で月額3万円から利用できる
  • 読み取りは6種類のファイル形式に幅広く対応

AI-OCRらくスルーは2万字を超える実証実験の結果により、96.71%の読み取り精度を実現しました。訂正印が押されていたり枠外に文字がはみだしていたりしても問題なく読み取れる精度を誇ります。

初期費用は完全無料、かつ月額3万円から始められるので、ローコストで導入したい企業にも最適です。またオプションで別々のフォーマットの書類を複数枚同時にスキャンできる機能を追加できるので、検討してみましょう。

読み取り可能なファイル形式は、PDF、jpg、jpeg、png、tiff、tifの6種類です。画像も書類も関係なく読み取りに対応しているため、書類形態の多い企業でも完全なデータ化を目指せるでしょう。
更新日:2023-06-27
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
WisOCR(ウィズオーシーアール)

WisOCR(ウィズオーシーアール)

パナソニックソリューションテクノロジー株式会社

0
レビュー数
0
円
33000円~
  • 初めて使う従業員でもわかりやすい画面デザイン
  • バーコードやQRコードも認識できる
  • 複数人で同時に使えるので業務効率向上に最適

WisOCRは初めてAI-OCRを使う従業員でも分かりやすい画面デザインを採用しており、設定のステップ数も少なめです。マウスで読み取り箇所を囲むだけで設定が完了したり、専用ツール「フォーマット編集」を使って新しい帳票に対応させたりできるので、誰にとっても使いやすいシステムと言えるでしょう。

バーコードやQRコード、アンケートでよく使われるチェックボックスなどにも対応しているので、後日手作業で情報を追加する必要がありません。裏表ある書類の情報も1データに結合してくれるなど、柔軟性に長けていることも特徴です。

また複数人で同時に使えるシステムであり、確認や修正の作業を分担できます。急ぎの案件が多い企業やテレワーク導入中の企業とも、相性が抜群です。
更新日:2023-02-04
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
eas

eas

株式会社うるるBPO

0
レビュー数
0
円
50000円~
  • AIに加え手作業での確認や修正をしてくれる
  • 1,000枚の書類を1時間でデータ化できるスピード感
  • 導入後の業務フロー構築もサポート

easはサポート力に長けたAI-OCRで、AIだけでは認識できない部分や誤字脱字などは全て人の手で補助されます。AIが読み取ったデータをクラウドワーカーが直接目で見て修正してくれるので、99.98%の高い精度でデータ化を実現しました。(※1)

そのうえ1,000枚の書類を1時間でデータ化できるスピード感があります。easを運営する株式会社うるるBPOはもともとクラウドソーシングサイトの運営をしており、多彩な従業員を有しているからこそできるスピードと言えるでしょう。

また導入後の業務フロー構築まで徹底的にサポートしてくれるので、AI-OCRの利用が初めての企業でも安心です。細かな設定やオンボーディングにも専任のコーディネーターが伴走してくれるなど、サポートに強みがあることも特徴です。

(※1) eas公式サイトより
更新日:2023-12-07
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Sakura-Eye(サクラアイ)

Sakura-Eye(サクラアイ)

さくら情報システム株式会社

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 「おまかせタイプ」と「セルフタイプ」から選択して活用できる
  • ニーズや予算に合わせてチェックレベルを設定できる
  • 銀行基準のセキュリティレベルをクリアしている

Sakura-eyeには「おまかせタイプ」と「セルフタイプ」の2種類が存在します。「おまかせタイプ」はデータ化したい書類をSakura-eyeに渡すだけで完了するプランで、AI-OCRと人の手を使って正確にデータ化できます。「セルフタイプ」はAI-OCRのシステムだけを提供するプランで、確認や修正は自社でやる必要があるもののローコストで導入できるのが特徴です。

ニーズや予算に応じてチェックレベルを設定できるので、コストよりも正確性を重視したい企業でも、とにかく安く手軽に始めたい企業でも導入しやすいでしょう。銀行などに使われているレベルの高いセキュリティを維持しており、情報漏洩やコンプライアンスにも十分配慮することが可能です。
更新日:2023-12-07
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

AI-OCRの選び方

さまざまなドキュメントに対応しているか

AI-OCRは印刷物や画像に含まれるテキストを認識し、デジタルデータとして抽出できる技術です。さまざまな言語への対応可否や手書き、筆記体、印刷物などを処理できるか、自社が求める精度を備えているかを確認しましょう。


たとえばDEEP READは日本語やアルファベットの読み取り以外に英語や中国語に対応しているため、多国籍企業や外資系企業でも導入しやすいシステムとして注目されています。また読み取り元のファイル形式が多岐に渡る場合はAI-OCRらくスルーがおすすめです。低解像度の画像や歪んだ画像からもデータを抽出できる製品もあります。


セットアップと管理が簡単か

AI-OCRツールを使用する従業員がITツールの扱いに慣れていない場合も簡単にセットアップや管理、カスタマイズがおこなえるかに注目しましょう。たとえばWisOCRは画面がカラフルでわかりやすく、操作もドラッグ&ドロップやクリックだけで完了し、ノンプログラミングで利用できます。AnyFormOCRはマニュアルに最低限目を通すだけで設定できます。


また一部の製品では無料トライアル期間が設けられているため、実際にシステムを触ってみながら判断できます。たとえばAIREADでは初月無料のトライアル期間、CLOVA OCRでも30日間の無料トライアル期間が設けられています。


サポート体制は充実しているか

製品によって人による目視サポートや手作業での修正にも対応しています。また緊急時のトラブル対応や、導入前後の設定作業の代行、専任の担当者による業務フロー構築までサポートが提供される場合もあります。


たとえばeasやSakura-eyeではAI-OCRによる処理に加えて、従業員による手作業での修正にも対応しています。特にeasは導入前後のサポートも充実しているため、利用が初めてでも運用しやすいでしょう。


さらにスマートOCRにはスマホアプリがあり、営業職など外回りの従業員が多い企業に最適です。スマホカメラで撮影するだけでAI-OCRを活用できるため、直観的な操作が可能です。


RPAなど外部システムとデータ連携できるか

RPAと連携して業務効率化がおこなえたり、基幹システムへインポートできたりする製品もあります。自社で使用しているシステムとの連携可否や出力形式の幅広さ、フォーマットのカスタマイズ性などにも合わせて注目するとよいでしょう。


たとえばAIREADは請求書管理システムと連携でき、請求書や領収書の読み取りにAI-OCRを利用したいと考えている企業に向いています。DEEP READはアンケート用紙や答案用紙など幅広い帳票に対応しており、出力後の形式もカスタマイズできるため基幹システムとの連携にも最適です。


>>RPAツールをお探しの方はコチラから無料で自動診断できます

>>請求書管理システムをお探しの方はコチラから無料で自動診断できます


予算に見合っているか

料金プランは機能や提供内容によって設けられ、支払いは月額制である場合が多いです。自社が求める要件を整理して、目的や規模、使用量に合ったプランを見つけましょう。ツールを初めて利用する場合は専任の担当者がつくかなど導入前後のサポート体制や、サポート内容を含めた料金を考慮に入れて検討するのがおすすめです。

AI-OCR導入のメリット

データ入力業務を効率化できる

AI-OCRを導入してデータ入力業務を各段に効率化できます。これまでPDFや写真を見ながら手作業で入力していた作業がなくなるため、その分の時間を他の業務に充てられるでしょう。また機械学習およびディープラーニングにより、製品を使えば使うほど精度が上がっていきます。


読取り精度を学習するので修正の手間がかからなくなる

AI-OCRには通常のOCRと異なりAI機能が搭載されています。自社でよく使う専門用語なども学びながら読み取り結果に反映できるため、修正の手間を減らします。


また最初に手作業で修正した内容も学習し、次回の読み取りに自動でフィードバックされる機能もあります。個性的な文字を書く担当者や、略字を頻繁に使う企業であってもAI-OCRを使えば使うほど精度が改善されていきます。


データ管理や検索の精度が高い

AI-OCRで読み取ったデータはシステム上に保管されるため、後から該当データを検索したいときにも便利です。特定のキーワードで検索することはもちろん、日付別、担当者別、元のデータ種類別などに並べ替えられます。


業務の漏れやミスを削減できる

AI-OCRを使えば業務の漏れやミスを削減できます。例えば手作業で文字を入力していた場合、どうしてもヒューマンエラーによる誤字や脱字が発生します。また特定項目だけ入力し忘れてしまったり、書類の新旧を間違えて登録してしまったりする場合もあるでしょう。


AI-OCRではあらかじめ設定された範囲に基づいて文字をデータ化します。また難読箇所を除いて基本的に全て正確に文字データになるため、ヒューマンエラーの予防策としても効果的でしょう。


RPAツールなどの外部機能と連携できる

AI-OCRはRPAツールなどの外部機能と連携できます。RPAツールと連携しておけば、手書き注文書の内容をAI-OCRで読み取り、データをRPAツールに送信して希望に合わせて自動発注するなどの取り組みができます。ほかにも在庫管理や問い合わせ対応ができるRPAツールと連携して業務効率化する方法もあるでしょう。


もともとRPAツールは業務効率化のために開発されたシステムであり、AI-OCRとの相性が抜群です。出力形式もRPAに合わせて設定しておけば、人の手をほとんど介すことなく業務を進められます。


>>RPAツールをお探しの方はコチラから無料で自動診断できます

AI-OCRを利用する際の注意点

製品によって読み取りの精度に限界がある

AI-OCRは精度に優れているため、文字情報を自動でデータ化できますが個性が強すぎて読み取れない手書き文字、背景色が濃すぎて同化してしまっている文字、雨に濡れて強いしわがついてしまった書類の文字などには対応できないケースもあります。


その場合は元の書類を人の目で見ながら補完入力する必要があるため、AI-OCR側の従業員によるダブルチェックサービスが提供されている製品を検討すると良いでしょう。


月額費用がかかる

AI-OCRを利用するには月額費用がかかりますが、月ごとにOCR処理の必要量が異なる場合は、支払い方法が使用料に応じた都度払いであるほうが経費を抑えられます。なかにはOCR処理をまるごと代行している業者もあり、使用量に応じた料金での払いきり清算が可能です。


大企業で毎月一定量のOCR処理が必要と見込まれる場合は月額制でも問題ないのですが、一時的に利用したいケースや自社で毎月決まった量を使用しないケースでは代行業者へ依頼したほうがコストパフォーマンスは高いでしょう。

ぴったりのAI-OCR選びはミツモアで

ミツモアロゴ

AI-OCRは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。


そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのAI-OCRが見つかります。


ぴったりのAI-OCRを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なAI-OCRを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。


ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。


診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なAI-OCRが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。


ミツモアなら、ぴったりのAI-OCRがすぐに見つかります。

AI-OCRを簡単比較

平均2分、質問に答えるだけ!
ぴったりの製品とプランを診断します

事業形態を教えてください

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。