林電設

事業者確認済

林電設

5.0

1

親切・丁寧・安心をモットーに誠心誠意対応させていただきます!

初めまして!林電設の林と申します。 こちらのページを閲覧いただき誠にありがとうございます。 大阪府高石市を拠点にクリーニング業を営んでおります。 ◆南大阪を中心に地域密着型でサービス展開させていただいております。 ご依頼いただいたお客様に対して、丁寧に作業させていただくために、時間にゆとりを持って、1日最大2件までとさせていただいております。 ◆電気工事士の資格を取得しております。 ◆ハウスクリーニングは清掃業であるのは大前提の上で、お客様のご自宅に訪問するという性質上、接客業でもあると考えております。 そのため、お客様とのコミュニケーションに力を入れております。 たくさんのお客様から頂戴した素晴らしい口コミを是非一度ご覧下さいませ。 何卒よろしくお願い致します。

アピールポイント

入室時のスリッパ持参や浴室の養生など、清潔さや衛生面、作業の丁寧さに定評があります。 高評価の店舗にて厳しい研修を受け、老若男女問わず、様々なお客様のお宅に訪問させていただいておりますので、ご自宅に業者が入るのが不安と思われる方でも安心してご依頼いただけると思います。 よろしくお願い致します。

サービス内容・特徴

作業外注なし
非喫煙者
タテ型洗濯機クリーニング
タテ型乾燥機付き洗濯機クリーニング
日立の洗濯機掃除
シャープの洗濯機掃除
パナソニックの洗濯機掃除
東芝の洗濯機掃除
ハイアール

料金

洗濯機クリーニング料金

タテ型洗濯機

11,000

タテ型洗濯機(乾燥機能付き)

15,000

洗濯容量8kg以上の場合の追加料金

8kg以上

2,000

機種別の追加料金

ビートウォッシュ

3,500

白い約束

3,500

写真と動画

写真6件と動画0件

洗濯機・洗濯槽クリーニングの口コミ

5.0

1件のレビュー

5
100.0%
4
0.0%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%

項目別評価

料金に対する納得感清掃の仕上が電話・チャット対応清掃時のコミュニケーショ清掃員の清潔12345

1

大谷

5.0

洗濯機・洗濯槽クリーニング

7か月前

長年気になっていた洗濯槽のクリーニングをお願いしました。連絡もスムーズで、当日もスリッパを持参されて清潔感があり安心してお任せできました。 洗浄前と後で写真も見せていただき、浴室も汚れないようにしっかりカバーしてくれていました。洗濯槽はもちろんピカピカになり嫌な臭いも消え、毎日の洗濯が楽しくなりました(^ ^) 知人にも紹介しようと思います! 林さんありがとうございました♪

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

大谷様、口コミと満点の評価ありがとうございます。 今後も精進してまいります。 これからもよろしくお願い致します。

依頼したプロ林電設

対応エリア

大阪府

  • 高石市
  • 泉大津市
  • 堺市
  • 忠岡町
  • 岸和田市
  • 和泉市
  • 大阪狭山市
  • 貝塚市
  • 富田林市
  • 松原市
  • 泉佐野市
  • 熊取町

対応可能な支払い方法

クレジットカード

現地決済

後払い

林電設の洗濯機・洗濯槽クリーニングのよくある質問への回答

Q

ドラム式洗濯機のクリーニングの場合でも、縦型洗濯機と同様に依頼できますか?

A

はい、他の業者様に断られた物でも 洗濯機クリーニングの事ならお任せ下さい。 ドラム型洗濯機は出来る業者も少ないので、当方までご依頼頂ければと思います。

Q

市販の洗濯槽クリーナーはどれぐらい効果的ですか?プロに依頼した時との違いも教えてください。

A

市販のクリーナーは、残念ながら汚れを落とす効果は、あまり期待出来ません。 汚れをつけない予防として使うのが良いと思いますが 縦型の洗濯機なら最大水位にしても、水に浸からない部分もあり、残念ながら上部の汚れを全く落とせません。

Q

プロに洗濯機クリーニングを依頼できない機種があると聞いたのですが本当ですか?

A

昔の機種でご依頼をお断りしている物もありますが、今はほとんどないので 型番をお伺いし、お答えさせて頂いております。

Q

乾燥機付き洗濯機のクリーニングも依頼できますか?可能な場合でも追加料金がかかるのでしょうか?

A

もちろん乾燥機能付き洗濯機もクリーニング可能です。作業時間も少し長く見て頂ければ幸いです。+¥3300頂いております。

Q

ドラム式洗濯機の洗濯槽を自分で綺麗にしたい場合、どのように掃除したら良いでしょうか?

A

ドラム型洗濯機は乾燥機能が付いてるので 新品を購入してから、毎回乾燥を使っていれば 洗濯槽をカビない状態で保つ事は、ある程度出来ます。 月一回洗濯槽洗浄をして汚れない予防をしてください。 ただ、乾燥使うので埃が溜まってしまい 埃に関しては防ぐ事が出来ないので 乾燥の不具合を感じたら 分解洗浄する事をおすすめ致します。

Q

洗濯機のクリーニングをプロに依頼するのはどれぐらいの頻度が良いのでしょうか?

A

ご利用の頻度にもよりますが、洗濯物に黒いオリみたいなものがついていると、洗濯槽が汚れている証拠です。洗濯槽についいていた汚れが剥がれて、洗濯物に付着しますので、見つけられたときはお掃除をおすすめします。

営業時間

月〜土

8:00〜15:00

定休日

対応サービス

周辺の洗濯機・洗濯槽クリーニングのプロ

洗濯機・洗濯槽クリーニングのおすすめ記事