行政書士たつかわ事務所

事業者確認済

行政書士たつかわ事務所

建設業などの各種許認可申請、ビザ・永住・帰化申請などを扱う行政書士事務所です。

行政書士たつかわ事務所の達川 尚史と申します。ミツモア様での実績はまだまだこれからですが、日頃は、建設業や外国人ビザ関連業務を専門とする行政書士事務所運営の傍ら、外国人ビザサポート関連のNPO法人の職員、市の外国人相談窓口の対応員としても活動しております。 官公庁とのやりとりや書類の作成は経験も豊富です。 どのような業務でもフットワーク軽く、全力で取り組んでいます。ご縁があってお会いしたご依頼者様の、事業や暮らしがより豊かなものになるよう、行政書士として全力でサポートをいたします。

これまでの実績

ミツモア様での実績はまだまだこれからですが、官公庁とのやりとりや書類の作成は経験豊富です。 どのような業務でもフットワーク軽く、全力で取り組んでいます。

アピールポイント

営業時間は、平日9時から18時までとしておりますが、日中お忙しいお客様のため21時までチャット・受電対応を行っております。事前にご予約をいただければ、土日祝の対応も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。 まずはチャットよりご連絡をお待ちしております。

サービス内容・特徴

休日対応可能
夜間・早朝対応可能
初回の対面相談無料
初回の電話相談無料
産廃収集の許可申請代行
宅建取引業の許可申請代行

対応エリア

大分県

  • 姫島村
  • 国東市
  • 豊後高田市
  • 杵築市
  • 日出町
  • 宇佐市
  • 大分市
  • 別府市
  • 津久見市

鳥取県

  • 日南町
  • 日野町
  • 南部町
  • 伯耆町
  • 江府町
  • 米子市
  • 境港市
  • 日吉津村

島根県

  • 吉賀町
  • 益田市
  • 津和野町
  • 浜田市
  • 邑南町
  • 江津市
  • 川本町
  • 美郷町
  • 飯南町
  • 大田市
  • 奥出雲町
  • 雲南市
  • 出雲市
  • 安来市
  • 松江市

山口県

  • 和木町
  • 岩国市
  • 周防大島町
  • 柳井市
  • 周南市
  • 田布施町
  • 平生町
  • 光市
  • 下松市
  • 上関町
  • 山口市
  • 阿武町
  • 防府市
  • 萩市
  • 美祢市
  • 宇部市
  • 長門市
  • 山陽小野田市
  • 下関市

福岡県

  • 吉富町
  • 苅田町
  • 上毛町
  • 行橋市

岡山県

  • 笠岡市
  • 井原市
  • 里庄町
  • 浅口市
  • 矢掛町
  • 高梁市
  • 新見市
  • 総社市
  • 倉敷市
  • 早島町
  • 吉備中央町
  • 新庄村
  • 玉野市
  • 真庭市
  • 岡山市

愛媛県

  • 松山市
  • 今治市
  • 松前町
  • 伊予市
  • 東温市
  • 上島町
  • 砥部町
  • 西条市
  • 大洲市
  • 内子町
  • 久万高原町
  • 八幡浜市
  • 新居浜市
  • 伊方町
  • 西予市
  • 四国中央市
  • 鬼北町
  • 宇和島市
  • 松野町

香川県

  • 観音寺市
  • 多度津町
  • 三豊市
  • 丸亀市
  • 善通寺市
  • 宇多津町
  • 琴平町
  • 坂出市
  • まんのう町
  • 綾川町
  • 直島町

徳島県

  • 三好市
  • 東みよし町

高知県

  • 仁淀川町
  • 大川村
  • いの町
  • 檮原町
  • 越知町
  • 土佐町
  • 津野町
  • 佐川町
  • 本山町
  • 日高村
  • 中土佐町
  • 土佐市
  • 高知市
  • 須崎市
  • 四万十町
  • 大豊町
  • 南国市
  • 四万十市

広島県

  • 広島市
  • 府中町
  • 坂町
  • 海田町
  • 廿日市市
  • 江田島市
  • 熊野町
  • 大竹市
  • 安芸太田町
  • 呉市
  • 東広島市
  • 北広島町
  • 安芸高田市
  • 大崎上島町
  • 竹原市
  • 三原市
  • 世羅町
  • 三次市
  • 尾道市
  • 府中市
  • 庄原市
  • 福山市
  • 神石高原町

対応可能な支払い方法

銀行振込

行政書士たつかわ事務所の許認可に強い行政書士のよくある質問への回答

Q

古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?

A

およそ40日程度かかりますが、これは書類に不備がない場合で、書類に不備があった場合にはさらに時間がかかることとなります。

Q

民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?

A

民泊事業の届出は、申請者の住所地と異なる地域でも可能ですが、その場合、常駐することが不可能なので 民泊管理業の登録をしている者に民泊物件の管理を委任する必要があります。届出の際に「管理業者から交付された書面の写し」を添付する必要があります。なお、自治体によって申請者が常駐できない場合は制限をかけている場合がありますので確認が必要です。

Q

建築士の事務所の登録手続きを行政書士へ依頼する場合、自身で準備する書類は何がありますか?

A

・経歴書 ・建築士免許証の原本 ・管理建築士講習修了証 ・前職場退職から6カ月以内の場合は、前職場の退職証明書 一先ずは上記4点をご用意くださいませ。個人・法人共通です。

Q

アパレル店の中にドリンク販売のみのカフェスペースを設置予定ですが、飲食業の許可は必要ですか?

A

コップに飲み物を注いで提供する、ドリンクサーバーを設置して提供する・・いずれにしても喫茶店営業許可が必要になります。仮に後々、食事等を提供することになるのなら、飲食店営業許可を取得しておいた方がいいのではないでしょうか。

基本情報

経験年数2

従業員1

営業時間

月 - 金

9:00〜20:00

日, 土

定休日

資格・免許

行政書士 23341456

対応サービス

許認可に強い行政書士のおすすめ記事