N.Iクリーンサービス

事業者確認済

N.Iクリーンサービス

N.Iクリーンサービスの居内(いうち)と申します。弊社は愛知県名古屋市を拠点として洗濯機・洗濯槽クリーニングサービスを提供しております。洗濯機の形状(タテ型、ドラム式など)や製造年は問いません!ご不明であっても大丈夫です。また、弊社は追加料金を一切いただいておりませんのでご安心ください。女性スタッフのご指定も可能です。お客様のご要望にあったクリーニングをいたしますので、よろしくお願いいたします! 

アピールポイント

当社はハウスクリーニングだけではなく、お客様に寄り添った施工を心がけております。 メニューに沿って作業をだけではなく、ご要望や気になっている箇所を作業前にお聞きし、ご希望に沿って隅々までお掃除していきます。

サービス内容・特徴

タテ型洗濯機クリーニング
タテ型乾燥機付き洗濯機クリーニング
ドラム式洗濯機クリーニング
シャープの洗濯機掃除
東芝の洗濯機掃除
ハイアール

料金

洗濯機クリーニング料金

タテ型洗濯機

15,400

タテ型洗濯機(乾燥機能付き)

17,600

ドラム式洗濯機

33,000

洗濯容量8kg以上の場合の追加料金

8kg以上

2,200

写真と動画

写真4件と動画0件

対応エリア

大阪府

  • 大阪市
  • 豊中市
  • 吹田市
  • 守口市
  • 摂津市
  • 池田市
  • 門真市
  • 東大阪市
  • 箕面市
  • 大東市
  • 寝屋川市
  • 松原市
  • 八尾市
  • 茨木市
  • 高石市
  • 四條畷市
  • 藤井寺市
  • 堺市
  • 豊能町
  • 泉大津市
  • 羽曳野市
  • 交野市
  • 柏原市
  • 高槻市
  • 忠岡町
  • 枚方市
  • 大阪狭山市
  • 太子町
  • 富田林市
  • 島本町
  • 和泉市
  • 能勢町
  • 河南町
  • 岸和田市
  • 貝塚市
  • 千早赤阪村
  • 河内長野市
  • 熊取町
  • 田尻町
  • 泉佐野市
  • 泉南市
  • 阪南市

奈良県

  • 平群町
  • 生駒市
  • 三郷町
  • 王寺町
  • 斑鳩町
  • 香芝市
  • 上牧町
  • 河合町
  • 安堵町
  • 大和郡山市
  • 広陵町
  • 川西町
  • 葛城市
  • 奈良市
  • 三宅町
  • 大和高田市
  • 田原本町
  • 橿原市
  • 御所市
  • 天理市
  • 高取町
  • 明日香村
  • 桜井市
  • 大淀町

和歌山県

  • 橋本市
  • 岩出市
  • 紀の川市

京都府

  • 八幡市
  • 精華町
  • 京田辺市
  • 大山崎町
  • 長岡京市
  • 亀岡市
  • 向日市
  • 城陽市
  • 久御山町
  • 木津川市
  • 井手町
  • 宇治市
  • 宇治田原町
  • 京都市
  • 笠置町
  • 和束町

兵庫県

  • 尼崎市
  • 伊丹市
  • 芦屋市
  • 西宮市
  • 川西市
  • 宝塚市
  • 猪名川町
  • 三田市
  • 明石市
  • 稲美町
  • 神戸市
  • 三木市

対応可能な支払い方法

クレジットカード

現地決済

後払い

N.Iクリーンサービスの洗濯機・洗濯槽クリーニングのよくある質問への回答

Q

ドラム式洗濯機のクリーニングの場合でも、縦型洗濯機と同様に依頼できますか?

A

はい、他の業者様に断られた物でも 洗濯機クリーニングの事ならお任せ下さい。 ドラム型洗濯機は出来る業者も少ないので、当方までご依頼頂ければと思います。

Q

市販の洗濯槽クリーナーはどれぐらい効果的ですか?プロに依頼した時との違いも教えてください。

A

市販のクリーナーは、残念ながら汚れを落とす効果は、あまり期待出来ません。 汚れをつけない予防として使うのが良いと思いますが 縦型の洗濯機なら最大水位にしても、水に浸からない部分もあり、残念ながら上部の汚れを全く落とせません。

Q

プロに洗濯機クリーニングを依頼できない機種があると聞いたのですが本当ですか?

A

昔の機種でご依頼をお断りしている物もありますが、今はほとんどないので 型番をお伺いし、お答えさせて頂いております。

Q

乾燥機付き洗濯機のクリーニングも依頼できますか?可能な場合でも追加料金がかかるのでしょうか?

A

もちろん乾燥機能付き洗濯機もクリーニング可能です。作業時間も少し長く見て頂ければ幸いです。+¥3300頂いております。

Q

ドラム式洗濯機の洗濯槽を自分で綺麗にしたい場合、どのように掃除したら良いでしょうか?

A

ドラム型洗濯機は乾燥機能が付いてるので 新品を購入してから、毎回乾燥を使っていれば 洗濯槽をカビない状態で保つ事は、ある程度出来ます。 月一回洗濯槽洗浄をして汚れない予防をしてください。 ただ、乾燥使うので埃が溜まってしまい 埃に関しては防ぐ事が出来ないので 乾燥の不具合を感じたら 分解洗浄する事をおすすめ致します。

Q

洗濯機のクリーニングをプロに依頼するのはどれぐらいの頻度が良いのでしょうか?

A

ご利用の頻度にもよりますが、洗濯物に黒いオリみたいなものがついていると、洗濯槽が汚れている証拠です。洗濯槽についいていた汚れが剥がれて、洗濯物に付着しますので、見つけられたときはお掃除をおすすめします。

営業時間

全日

8:00〜20:00

対応サービス

周辺の洗濯機・洗濯槽クリーニングのプロ

洗濯機・洗濯槽クリーニングのおすすめ記事