福岡県田川郡福智町赤池
KIREIE

KIREIE

5.0

(口コミ129件)
事業者確認済

KIREIEについて

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

ご覧いただきありがとうございます! KIREIE(キレイエ)代表の下村と申します。 おそうじ好きが高じてハウスクリーニングが本業となり、 フランチャイズの加盟店として腕を磨いて参りました。 大手おそうじ会社さんのノウハウも熟知しており、 特にお掃除機能付きエアコン、ドラム式洗濯機の分解清掃、 汚れ・洗剤の知識や根気のいる浴室クリーニングには自信があります。 KIREIEは技術・品質・価格のすべてにおいて トップクラスのハウスクリーニング専門店です。 ■サービス内容 ・壁掛けエアコン/お掃除機能付きエアコン  天井埋め込みエアコンの分解クリーニング ・縦型洗濯機/ドラム式洗濯機の完全分解クリーニング ・換気扇/キッチン/浴室/トイレ/洗面台など水回りのおそうじ その他、住まいに関するお悩みがありましたら お気軽に何でもご相談ください! ■稼働時間 9:00〜20:00で平日・土日も作業可能です。 深夜・早朝も相談可(時間外の作業は25%の手数料がかかります) 予約が埋まっていても、地域や内容によって対応が可能な場合があります。 まずはお気軽にご相談ください。 作業中の場合でも12時間以内に返信いたします。 ■出張可能エリア 福岡県内全域から佐賀県・大分県の一部地域まで日々飛び回っております。 店舗住所より遠方の場合でもご遠慮なくご依頼ください。

これまでの実績

おかげさまで応援の口コミも増え、多くの高評価をいただいております。 自分の得意なことで、人の役に立てていると実感する瞬間は 何にも代えがたい喜びです。 口コミの一つ一つに思い出があり、私にとって大切な宝物です。 ぜひご覧になってみてください。

アピールポイント

まだ私がハウスクリーニングの利用者側だったころ、 あまりに短い作業で何の説明もなく帰られたことがあります。 本当にキレイになったのか分からずモヤモヤした経験から 「私に依頼してくれたお客様には同じ思いをさせたくない、100%以上の満足をお届けしたい」 という情熱を持っています。 「見えない部分」こそ、丁寧に隅々までキレイにする。 時間をかけても、妥協はしない。 それが私のモットーです。 お客様からの「ありがとう」を原動力に、 ハウスクリーニングで安心と笑顔、感動をお届けします。

基本情報

従業員1

営業時間

全日 9時〜18時

KIREIEの口コミ

5.0

129件のレビュー
5
96.1%
4
3.9%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
129
Pomumaru

5.0
洗濯機・洗濯槽クリーニング
1年前
Panasonic の購入後10年弱のドラム式洗濯機のクリーニングをしていただきました。 どんな方がいらっしゃるか若干不安でしたが、物腰の柔らかい方で安心しました。 丁寧に仕事をしていただき、また素人の自分にも分かるように説明をしっかりしていただき、感謝しています。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

4
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

口コミのご投稿ありがとうございます! 今回が初めてのクリーニングとのことでしたが、奥様が普段からお手入れされているかいもあって10年とは思えないほど比較的キレイな状態でした。こちらの機種はヒートポンプユニットが詰まりやすいため、お伝えした方法で定期的にお手入れをされると良いかと思います! 色々とお気遣いをいただき、ありがとうございました。帰りに送っていただいた際も貴重な物が見れてワクワクしました笑 また何かありましたらいつでもご連絡ください! ありがとうございました😄

依頼したプロKIREIE
古賀

5.0
お風呂(浴室)クリーニング
1年前
完璧に仕事をして頂きました

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

3
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

口コミのご投稿ありがとうございます! ご入居された時からと仰っていた浴室の汚れ、凄かったですね💦気合いを入れて掃除させていただきました!また何かありましたらお気軽にご連絡ください。 ありがとうございました!

依頼したプロKIREIE
ぬのやん

5.0
水回りクリーニング
1年前
この度は本当にありがとうございました。 父が一人で暮らす実家のお掃除をお願いしました。 触るのも嫌に思うくらい汚れたお風呂にキッチン、洗面台、トイレ全てが新品のように綺麗になりました。 一つ一つとてもとても丁寧にお掃除していただいているのを拝見し、本当に信頼できる方だと感じました。 またお願いすることがあると思いますが、どうかよろしくお願い致します。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

5
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

口コミのご投稿ありがとうございます! ハウスクリーニングを通じて、お客様ご家族の新しい門出のお手伝いをできたことを大変嬉しく思います✨あんなに喜んでいただけて私の方も感動してしまいました、忘れられない思い出です🥹今後ともよろしくお願いいたします! ありがとうございました😊

依頼したプロKIREIE
emori

5.0
お風呂(浴室)クリーニング
1年前
だいぶ汚れていたのにかなり長い時間をかけてきれいにしていただいてありがとうございました。気持ち良くお風呂に入れそうです。お風呂の鏡もきれいになって満足です。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

4
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

4
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

口コミのご投稿ありがとうございます! 浴室全体に水垢・スケールが出来ていましたので、除去に時間が掛かりましたがキレイでき、喜んでいただけて良かったです😄 ありがとうございました!

依頼したプロKIREIE
吉末信二

5.0
風呂釜(追い炊き配管)の洗浄
1年前
お風呂からの臭いがキツくて追い焚き洗浄を依頼しました。とても綺麗に洗浄して頂き作業員の方も丁寧に対応して頂いて、とても良かったです。又、依頼したいと思います。

項目別評価

料金に対する納得感

5
電話・チャット対応

5
清掃員の清潔さ

5
清掃時のコミュニケーション

4
清掃の仕上がり

5

プロからの返信

口コミのご投稿ありがとうございます! 掻き出された配管内のヘドロが浴槽いっぱいに溜まっていて驚きでしたね💦よく入浴剤をお使いになられるとのことでしたので、それでより配管が汚れていたものと思われます。気になるニオイも解消されたとの事で何よりです!またよろしくお願いいたします。 ありがとうございました😊

依頼したプロKIREIE

KIREIEの写真と動画

写真42件と動画3件

KIREIEのよくある質問への回答

Q

なぜ、エアコンクリーニングが必要なのですか?

A

エアコンの内部はカビの発生に最適な状況(餌となるホコリや温度・湿度)が揃っています。 そのまま放置すると空気中にカビの胞子が飛び散り、人体に取り込まれて健康に悪影響を及ぼします。 高圧機を利用した分解洗浄でなければ除去することが難しいため、1~2年に一度の定期的なクリーニングをオススメします。

Q

エアコンクリーニングをするのにオススメの時期がありましたら教えてください。

A

個人的には比較的空いている1〜4月、8〜10月ごろが良いかと思います。 合わせて当店の撥水・防汚・防カビコートを施工されると、長期間キレイな状態が長持ちしますので大変オススメです。

Q

エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?

A

室外機は外の空気と中の空気を循環させるポンプ、人間で言う心臓にあたる役割をしています。 空気の循環が悪くなるとエアコンの効きが悪くなりますが、エアコン側はがんばって温度を上げよう・下げようと動いてしまうため、電気代だけが上がってしまうという悪循環に陥ります。 エアコン本体のクリーニングが1〜2年に1回とすると、室外機は2〜3年に1回の割合でクリーニングをされると良いかと思います。 室外機単体でのご依頼は単価が高くなってしまいますので、エアコン本体との同時のクリーニングをオススメします。

Q

プロの方にエアコンクリーニングをお願いした場合の所要時間の目安を教えてください。

A

1台あたり、通常のエアコンで90分、お掃除機能付きで2〜3時間、室外機で20分ほどかかります。汚れ具合や作業環境で増減します。

Q

エアコンクリーニングをお願いする際に事前にやっておくことはありますか?

A

エアコンの周囲に脚立を立てたり、道具を置けるだけのスペース(1〜2畳)が必要です。動かせる家具や荷物があれば移動していただき、スペースの確保をお願いできると助かります。ピアノやベッドなど動かせないものがある場合は事前にお知らせください。

Q

エアコンクリーニングは何年に1回すればよいですか?掃除すべき兆候があれば教えてください。

A

使用頻度にもよりますが、エアコンは必ず汚れます。カビが真っ黒に生えてからではなく、予防の意味も込めて1年に1度のクリーニングをオススメしますが、最低でも2年に1度はクリーニングされると良いかと思います。 目に見えてカビが生えていたり、エアコンの風がカビ臭いと感じる場合はすぐにご依頼をご検討ください。

Q

エアコンクリーニング、自分でしようか迷っていますが、プロでないとできない事はありますか?

A

月に1〜2回、フィルターの水洗いや吹出口の拭き掃除を行うだけでもクリーニングの頻度は下げられます。 お客様の中で、カバーを開けてアルミフィンを拭き掃除をして潰してしまったり、無理やり外したパネルの爪を折ってしまった、モーターを濡らしてルーバーが動かなくなった、ファンをすき間ブラシで掃除したが隅や奥のカビまでは落としきれなかった、という方もいらっしゃいましたので、本格的なクリーニングはプロにお任せください。

Q

分解したエアコンの部品はどこで洗浄するのですか?

A

パネルの洗い場に浴室をお借りします。水栓があれば外やベランダでも大丈夫ですが、強風や雨など天候不良時の外作業は対応不可となります。

Q

水回りのクリーニングの際にそれぞれの換気扇の掃除もお願いできるのでしょうか?

A

はい、追加料金がかかりますが対応は可能です。作業時間が増えますので当日のスケジュールにご注意ください。

Q

キッチン・洗面所・トイレ・浴室それぞれの望ましいクリーニング頻度がありましたら教えてください。

A

使用頻度の他、地下水などミネラル分が多い場所ではすぐに水垢が発生するなど、お住まいの地域の水質にも大きく影響されます。 水垢や油汚れなど、蓄積すると落としにくくなるものが殆どですので、目安としては1年に1回をオススメします。

Q

普段の生活の中で、自分で水回りを掃除する時に大切なポイントや注意点はありますか?

A

汚れを蓄積させないことに尽きます。浴室は水滴を残さない。汚れたと思ったらすぐに拭き掃除。頑張ってください。

Q

プロの方に水回りのクリーニングを一通りお願いする場合の目安の所要時間を教えてください。

A

レンジフード換気扇:2〜3時間、キッチン:1〜2時間、浴室:3〜5時間、トイレ:1〜2時間、洗面所:1〜2時間、浴室換気扇:30〜60分、小型換気扇:30分

Q

水回りの汚れの程度によってクリーニング料金が変動することはあるのでしょうか?

A

汚れ具合によって追加料金はかかりません。設備の大きさ・広さによっては追加料金がかかります。

Q

プロの方に水回りのクリーニングをお願いすることにはどのようなメリットがあるか教えてください。

A

水回りの汚れは落ちにくい頑固なものばかりです。蓄積された汚れを手作業で落とそうとすると、肉体的にも相当にハードな作業になります。当店では市販のものより強力なプロ用の洗剤と、汚れに応じた適切な器具の使用により、効率的に汚れを落とし(それでも時間はかかりますが)ピカピカにします。多くの方にご満足いただいておりますので、ぜひ一度当店のレビューをご覧になってみてください。

Q

浴室乾燥機や換気扇のクリーニングは依頼できますか?依頼できないときの典型的な条件はありますか?

A

はい、対応可能です。業務用や施設などで設備が大型になる場合は対応不可や追加料金がかかる場合がございます。

Q

お風呂クリーニングの作業時間の目安を教えて欲しいです。

A

汚れ具合や広さにもよりますが、浴室単体で4〜5時間程かかります。浴室乾燥機の分解洗浄、エプロン内の高圧洗浄、コーティング作業がある場合、それぞれ+30〜60分。追い焚き配管洗浄は浴室清掃との同時作業が可能なため作業時間の追加はありません。

Q

ものすごく汚れてるのですが、追加料金は必要ですか?

A

汚れ具合によって追加料金はかかりませんが、設備のサイズによっては追加料金がかかる場合がございます。作業時間の把握のため事前にお写真をいただけると助かります。

Q

ドラム式洗濯機のクリーニングの場合でも、縦型洗濯機と同様に依頼できますか?

A

はい、ドラム式洗濯機も対応しております。気になることがあればお気軽にご相談ください。

Q

市販の洗濯槽クリーナーはどれぐらい効果的ですか?プロに依頼した時との違いも教えてください。

A

洗濯槽の裏側は小さな凹凸や隙間だらけです。洗濯槽を分解し、奥深くに入り込んだカビなどは、直接薬剤を噴霧してブラシで擦り洗いしても手こずる場合があります。また、市販の洗濯槽クリーナーでせっかくカビを浮かせても、それが隙間に入り込んでしまっては逆に拡散することにもなりかねません。また、溶け残った洗剤の上に生えたカビは固まってしまっているので物理的にこそぎ落とす必要があります。やらないよりはマシですが、市販のクリーナーでは完全にキレイにすることは難しいとお考えください。

Q

プロに洗濯機クリーニングを依頼できない機種があると聞いたのですが本当ですか?

A

古い機種や海外製のものなど一部対応できないものもございます。メーカー・型番・年式を教えていただければ判断できますので、お気軽にご相談ください。

Q

乾燥機付き洗濯機のクリーニングも依頼できますか?可能な場合でも追加料金がかかるのでしょうか?

A

はい、乾燥機付きの洗濯機も対応が可能です。分解の工程が増えますので、縦型の場合3000円の追加料金がかかります。

Q

ドラム式洗濯機の洗濯槽を自分で綺麗にしたい場合、どのように掃除したら良いでしょうか?

A

乾燥まで使用した場合、その都度、洗剤投入口、ホコリフィルター、排水フィルターを取り外して水洗いを行ってください。 取り外した洗剤投入口・ホコリフィルター・排水フィルターの洗濯機側、ドアの内蓋、パッキンの裏に残っている水気やホコリも拭き掃除を行うことで、キレイな状態が長持ちします。

Q

洗濯機のクリーニングをプロに依頼するのはどれぐらいの頻度が良いのでしょうか?

A

使用頻度によりますが、縦型洗濯機は1〜2年に1回、ドラム式は2〜3年に1回をオススメします。普段のお手入れを全くしない場合や1日に複数回洗濯される場合は、縦型で半年〜1年、ドラム式で1〜2年に1回が目安かと思います。洗濯物にカビが付着する、洗い物がカビ臭い、乾燥が弱い・時間がかかる場合はすぐにご依頼をご検討ください。

Q

換気扇をクリーニングした方が良いタイミングの目安などがあれば教えてください。

A

使用頻度にもよりますが、6ヶ月〜1年に1回の定期的なクリーニングをおすすめします。換気能力が落ちたと感じるレベルであればすぐにご依頼をご検討ください。

Q

プロペラファンの換気扇も掃除できますか?

A

はい、プロペラファンも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Q

レンジフードが分解できず、掃除できないことはありますか?

A

機種によっては分解出来ない場合もございます。また、長年をかけて積み重なった油とサビで固着しネジ山が潰れてしまい、シロッコファンが取り外せなくなったケースも実際にありました。定期的なクリーニングをオススメします。

Q

レンジフードのフィルター掃除を自分でするか迷っていますが、プロにお願いした方がよいですか?

A

面倒でも月に1回、ご自身でお掃除されているお客様もいらっしゃいましたが、使用期間5年目でも新品同様のキレイさを保っていました。油汚れは蓄積させないことが大事ですので、普段のお掃除も大切かと思います。身体的にキツイ、忙しくて時間をかけられない場合などは無理せずプロにご依頼ください。

Q

換気扇・レンジフードクリーニングにあたって、事前に準備しておくことはありますか?

A

作業スペースの確保のため、作業箇所周囲の小物類は移動をお願いします。調理台やシンクも道具の置き場や洗い場として使わせていただきますので、洗い物がある場合は事前に済ませておいていただけると助かります。

Q

自分で掃除をするなら、どのくらいの頻度でやるべきですか?

A

面倒でも月に1回、ご自身でお掃除されているお客様もいらっしゃいましたが、使用期間5年目でも新品同様のキレイさを保っていました。油汚れは蓄積させないことが大事ですので、普段のお掃除も大切かと思います。身体的にキツイ、忙しくて時間をかけられない場合などは無理せずプロにご依頼ください。

Q

プロにお願いする場合と自分で換気扇を掃除する場合で、仕上がりにどのような違いが出ますか?

A

作業時間、分解・清掃箇所、汚れ落ち、塗装の剥げ、金属の焼け、電装箇所の保護などで差が出てくるかと思います。