トゥバルン行政書士事務所について自己紹介(事業内容・提供するサービス)トゥバルン行政書士事務所、鮫島多美子と申します。 子供のころは、両親が商売をしていたことから、忙しさで構ってもらえないさみしい子供時代でした。唯一、母親がしてくれてうれしかったことが、寝る前に読み聞かせをしてくれたことです。 お恥ずかしながら、50年以上も前のことですが、自分でも読めるようになりたい一心で、独学でひらがなと漢字を覚え、親をあっと言わせました。その時、自分で調べて勉強すれば、なんでもできるようになる面白さを知りました。 結婚後、子供の手が離れ、生命保険の営業職に就き、調べる面白さは、お客様が知りたいことを調べてお伝えするということに活用しました。 そうする中で、とことん調べるのが大好きな私がお役に立てるのが、行政書士であることをお客様から教えていただき、現在の行政書士と至りました。 これまでの実績認知症対策としての家族信託、遺言書作成、相続手続き 各種許認可申請 会社設立 外国人経営者の会社設立、許認可申請、在留資格申請 日本人、外国人経営者の補助金申請 その他・・アピールポイント雑談の中から お客様がご自身では気づかない 顕在化していない問題をみつけて 解決に努めています。
3件S 様5.0古物商許可申請代行の行政書士28日前古物商の区分個人迅速且つ丁寧に対応して頂いたのでとても満足しています。項目別評価対応の良さ5仕事の仕上がり5料金・費用の納得感5時間の正確さ5仕事の速さ5コミュニケーション5プロからの返信s様、この度はご依頼いただきありがとうございました。口コミの投稿もありがとうございます。許可がおりるまでもう少しお待ちくださいね。依頼したプロトゥバルン行政書士事務所稲垣 様4.0ビザ申請代行・入管業務代行に強い行政書士4か月前申請の内容ビザ・在留許可申請妻のビザ更新を依頼しましたが、丁寧に対応してもらい。 手続きで、分からない事もしらべてくれて、教えてもらいました。 とても助かりました。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感4提案・提出資料への満足度4プロからの返信返信遅くなりました。 口コミへの投稿ありがとうございました。 お役に立て嬉しいです。依頼したプロトゥバルン行政書士事務所丸山 様5.0古物商許可申請代行の行政書士1年前今回古物商の資格をお願いしました。 対応も良く対応して下さいました。 今後も色々対応して頂きたいと思います。項目別評価対応の良さ5仕事の仕上がり5料金・費用の納得感5時間の正確さ5仕事の速さ5コミュニケーション5プロからの返信こちらの欄があることを知らず、対応が大変遅れてしまいました。 口コミをいただきありがとうございました。依頼したプロトゥバルン行政書士事務所
Q会社設立の為の電子定款には、定款内に記載する人物のすべての住基カードが必要なのでしょうか?A行政書士にご依頼いただけましたら、定款内に記載される方の住基カード等一切必要ありません。 Q会社設立の代行をお願いしたいのですが、専任の行政書士の方が設立完了まで担当してくれますか?A設立の登記の申請は司法書士と連携しておこないます。 登記申請部分をご依頼者が行うこともできますので、ご相談ください。Q定款の作成に関してアドバイスをいただきたいのですが、サポート内容を教えてください。A会社名、本店所在地についての同一会社がないかの確認。 事業目的、資本金額の定め方、会社印の作成について、許可が必要な業種でないかの確認等、定款作成のみにかかわらず、考えうる必要な手続き全般のサポートを行っております。Q自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらを選べば良いでしょうか?Aご依頼者の置かれている状況によりますが、 自筆証書遺言は文字通り全文を自筆で記載しなければなりません。また、法務局での遺言書保管制度のご利用で、亡くなった後の家庭裁判所での検認手続きを省くことができますが、遺言者ご自身が法務局まで行ける状況下になければいけませんので、書くことに不安がある方、病床にいる方にはお勧めできません。 公正証書遺言は、ご自身で文章を書くことも不要ですし、病床にある方でも公証人や証人が出向いて作成することが可能です。 Q遺言書を作成したのですが、添削等の相談はできるのでしょうか?Aはい、承っております。 まずはご相談いただけましたら幸いです。Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?Aご依頼から許可まで、およそ40日です。 内訳は、 最初のご相談→ご依頼→書類作成、必要書類取得に約1週間 警察署は申請から許可まで約30日 となります。Q自分で手続きを行う場合と比較して、依頼することでビザ取得までの日数が短縮されることはありますか?Aもちろん、ご依頼いただいた方が短縮されます。なぜなら、入管のホームページに記載の書類意外に必要となる書類が多く、ご自身で申請を行うと、不足書類の提出を求められ、そこから必要書類の手配を行うと審査が中断してしまうため、その分、審査に時間を要します。 また、文章での説明が必要な場合もあり、ご自身ではその文章の作成が難しい場合が多いです。Q外国人の契約社員なのですが、ビザ取得は可能でしょうか?Aはい、可能です。 しかしながら、契約期間が短いという理由で不許可となる場合もありますので、まずはご相談ください。Q土日祝日、夜間の相談はできますか?Aはい、承っております。 日によりますが、平日は20:00までの受付 土日もあらかじめご指定いただければ なるべくご希望に添えるよう心がけております。Q初回相談の際に準備するものはありますか?Aご本人確認のため免許証等の身分証明書をご準備いただけましたら幸いです。Q相談内容が、家族や勤務先にばれることはありますか?A弊所から外部に情報を漏らすことはございません。ご安心ください。Q不許可になった場合、報酬額は返還してもらえますか?A受任の際、許可基準に達するものか確認させていただいておりますので、それでも不許可になる場合は実費を除いた額を返還いたします。Q依頼しても、役所に行って自分でしなければならない手続きなどはありますか?A基本的には、公的書類取得も含めて 代理で手続きさせていただきますが、 印鑑証明書や納税証明書等、委任状をいただいて書類取得代行することの方が かえって手間をおかけするような書類の取得はご依頼者様にお願いすることがあります。