誠実に業務を行なうこと。 こんにちわ、初めまして、伊都行政書士事務所と申します。業務としましては建設業新規・更新及び経審、農地転用許可、産業廃棄物収集運搬、古物商許可、法人設立等の業務をやってきました。 建設業や経審は毎回お客様の条件が違いますので、労力を要する申請業務だと思います。また農地転用は都市計画や開発許可が関係することもあり、特に市街化調整区域の案件は苦労します。いろんな案件をいただきながら、仕事をしてきましたが、お客様の希望を叶えることができますように、日々精進しています。 これまでの実績交通事故 被害者請求(16条請求)での後遺障害等級認定は9割の実績を持っています。 離婚 毎月の様に離婚関係のご相談が有り、極めて費用の掛からない離婚について お答えしています。 遺言書 最近は任意成年後見契約(移行型)と一緒に作成することが多くなりました 昨年7月から糸島市商工会で給付金等申請窓口を担当させていただきました。アピールポイント夫婦カウンセラーの資格を有し、離婚問題は精通しているつもりです。 交通事故は長いものは3年かかった案件もあります。最初から示談書までお客様にとっていい結果が出るように努めています。
【福岡県】糸島市福岡市那珂川市春日市志免町粕屋町大野城市新宮町須恵町宇美町太宰府市久山町筑紫野市篠栗町古賀市福津市小郡市筑前町宮若市飯塚市桂川町大刀洗町大川市久留米市大木町小竹町岡垣町筑後市広川町鞍手町嘉麻市朝倉市宗像市【長崎県】壱岐市【佐賀県】神埼市吉野ヶ里町佐賀市唐津市基山町上峰町鳥栖市みやき町多久市小城市玄海町江北町大町町伊万里市白石町武雄市
Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?Aおよそ40日程度かかりますが、これは書類に不備がない場合で、書類に不備があった場合にはさらに時間がかかることとなります。Q民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?A民泊事業の届出は、申請者の住所地と異なる地域でも可能ですが、その場合、常駐することが不可能なので 民泊管理業の登録をしている者に民泊物件の管理を委任する必要があります。届出の際に「管理業者から交付された書面の写し」を添付する必要があります。なお、自治体によって申請者が常駐できない場合は制限をかけている場合がありますので確認が必要です。Q建築士の事務所の登録手続きを行政書士へ依頼する場合、自身で準備する書類は何がありますか?A・経歴書 ・建築士免許証の原本 ・管理建築士講習修了証 ・前職場退職から6カ月以内の場合は、前職場の退職証明書 一先ずは上記4点をご用意くださいませ。個人・法人共通です。Qアパレル店の中にドリンク販売のみのカフェスペースを設置予定ですが、飲食業の許可は必要ですか?Aコップに飲み物を注いで提供する、ドリンクサーバーを設置して提供する・・いずれにしても喫茶店営業許可が必要になります。仮に後々、食事等を提供することになるのなら、飲食店営業許可を取得しておいた方がいいのではないでしょうか。