東京都町田市山崎町
おうちの絆サポート

おうちの絆サポート

4.7

(口コミ1,364件)
事業者確認済

おうちの絆サポートについて

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

東京都町田市を中心にハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っている”おうちの絆サポート”です。 家族3人の絆を最大の強みとし、みなさまの"おうちの悩みに寄り添います"を合い言葉とし、新しい家族のような関係になれたらいいな!を追求しています。 日本ハウスクリーニング協会で修行を積み、エコ洗剤を使用、夫婦や親子でお伺いするなど女性同行も可能ですので、お子様やお年寄りも安心です。

これまでの実績

私たちはお客様の様々なお悩みを解決し、年間施工件数1000件を達成しました!また昨年度のお客様満足度は96%で、「親切」「ていねい」「きれい」「わかりやすい」といったお声を多数いただいております。 2021年10月優良企業認定 !NPO法人日本ハウスクリーニング協会から、ハウスクリーニングを通じて安心・安全・社会貢献のできる優しい企業として24項目の審査基準に合格し優良企業として認定されました。安心してご依頼ください!

アピールポイント

①エコ洗剤中心のハウスクリーニング  →人と環境に優しい天然植物洗剤(=エコ洗剤)”天使の松”を使用するなど洗剤にもこだわっています。 ②プロのハウスクリーニング士が訪問  →日本ハウスクリーニング協会が認定した資格取得済みの身元確かなハウスクリーニング士が伺います。 ③安心、安全で高品質なサービスを提供  →わかりやすい価格、追加料金無し、損害保険加入。気配りや真心のこもったマインドでおうちの悩みを解決。

基本情報

経験年数5
従業員3

営業時間

全日 9時〜19時

おうちの絆サポートの口コミ

4.7

1,364件のレビュー
5
75.7%
4
19.8%
3
3.3%
2
0.6%
1
0.6%
1,364
リヴ

5.0
エアコンクリーニング
3年前
一度もクリーニングしたことがなかった長年の汚れを綺麗にして頂きました。今年の夏は気持ち良く過ごせそうです。ありがとうございました。
依頼したプロおうちの絆サポート

5.0
エアコンクリーニング
3年前
エアコンクリーニングを頼むのは今回で4回目です。 今まで頼んだ業者さんの中で、一番良かったです。お願いしてから当日までのやりとりも丁寧で、作業もテキパキ、後片付けもきれいでした。 もっと安い業者はあったけど、2回目の時にえらい目に合ったので、業者選びは慎重になりました。ここならまた次回もお願いしたいと思えました。
依頼したプロおうちの絆サポート
t

2.0
エアコンクリーニング
3年前
予定より1時間程早い到着との事で連絡を頂きました。承諾し、別部屋で仕事中でしたので掃除の様子を見る事もなく完全にお任せしました。作業者の方はハキハキしていました。作業自体もテキパキとやられているようで、終わるのは早かったです。 終了後2時間程度暖房をつけっぱなしにして下さいとの事で作業終了しました。2時間後、暖房を止めようとエアコンを改めて確認したのですが、作業中汚水が飛び跳ねたようでエアコンまわりの壁が広範囲で3~4か所黒くなっていました。自分で拭き取れたので良いですが、気を付けて頂きたいです。また、私の漢字の読みがちょっと珍しいのですが、訂正しても何度も間違えられたので印象は良くなかったです。

プロからの返信

Y様ですね! お名前を読み間違いいたしましたこと深くお詫び申し上げます。 また、当日私どものスケジュール調整がうまくいっていなかったため、Y様にご負担おかけしたこと、次の現場に急いでいたせいで、注意が散漫になってしまったこと本当に申し訳ございませんでした。 一人一人、目の前のお客様にプロとしてのサービスを提供できるよう、スケジュールの組み方を改善します。名前の読み間違えも以降細心の注意を払います。 また、いつの日かお声がけください。

依頼したプロおうちの絆サポート
葛西

2.0
エアコンクリーニング
3年前
先日はエアコンの清掃、ありがとうございました。 ただ再度の依頼をお願いさせて頂くことはないかと思います。 清掃自体は一生懸命やって頂けたと感じたのですが、清掃後、養生テープでの壁紙の破損があったにも関わらず、こちらが指摘するまで気付かず、指摘後、謝罪は頂きましたが、補修等の提案もなく、壁紙の取扱いや補修の内容での業務も行っていないとの事。 エアコン外装のプラスチックパーツの一部破損。こちらも、こちらが指摘するまで気付かず。 また、エアコンのプラスチックパーツの残汚れに関して「カビの根が入っている部分はこれ以上の汚れは落ちませんので。」と伺いましたが、後程、自分達でウェットシート等で拭き掃除を試みたところ、約1パック分のシートが汚れで黒くなる位、各所の汚れが取れたこと、上部フィルターも、部分部分で埃汚れが残っていること、また、その上部フィルターがきちんと戻されていなかったこと等、初めてエアコンの清掃を、安くない金額を出して、専門家の方にお願いして、期待していた分、果たしてこれがプロのお仕事と言えるのか…と、残念な気持ちが拭いきれません。 上記、諸々の件によって、申し訳ありませんが、高評価での判断は致しかねました。

プロからの返信

3ヶ月の研修後、4月にプロデビューをしました。最初の一ヶ月は、父や母との同行でした。5月からは一人での活動が徐々に増えていった中で、お客様からの感謝の声やお褒めの言葉にこの仕事のやりがいを覚えていました。 ただ日がたつにつれスケジュールも過密になり、当初のような集中力の欠如が原因で葛西様にお叱りを受けることとなりました。初めてお客様に注意をされ、当初の気持ちや姿勢が緩んでいたのだと気づきました。代表(父)に相談し、もう少し気持ちに余裕の持てるスケジュールを検討してほしい旨伝え、父も活動範囲を縮小し、移動時間の効率化を図ることを約束してくれました。これからも初心を忘れず、お客様へベストのサービスを提供できるよう精進して参ります。 この度は、葛西様に不愉快な思いをさせてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。

依頼したプロおうちの絆サポート
6月5日に対応いただいた者です

5.0
エアコンクリーニング
3年前
とても丁寧に対応いただきました。 ありがとうございました。
依頼したプロおうちの絆サポート

おうちの絆サポートの写真と動画

写真90件と動画0件

おうちの絆サポートのよくある質問への回答

Q

小さい子どもやペットがいてもハウスクリーニングをお願いすることは出来ますか?

A

喜んでお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。 おうちの絆サポートでは、エコ洗剤を使用しており、原則、夫婦や親子でお伺いしていますので小さいお子様やペットもご安心いただけます。

Q

年末の大掃除でハウスクリーニングをお願いする際、事前にやっておくことはありますか?

A

依頼されるお掃除範囲にあるお荷物は、移動、整理していただければ大変助かります。 また、掃除道具を置く場所のご提供をお願いいたします。

Q

ハウスクリーニング当日は外で掃除が終わるまで待機していた方がよろしいのでしょうか?

A

作業をしていない部屋でゆっくりされてください。作業中の音が気になってリラックスできないなどございましたら外で待機されたほうがいいかもしれませんね。外出される場合は、貴重品等の管理はお願いいたします。中には、テレビを見ながらや、趣味をたしなみながら見学される方もいらっしゃいます。合間を縫って掃除の仕方、洗剤の話などで盛り上がることもございます。

Q

4LDKの一軒家を引越し前にハウスクリーニングする場合、費用はいくらくらいですか?

A

59,000円~になります。 オプションとなりますが、依頼が多いのは、レンジーフードのクリーニングやワックスがけです。セット割引もございますのでトータル6万~8万ぐらいの依頼が多いです。

Q

どんな薬剤や道具を使用するのですか?

A

天然植物洗剤へのこだわりと、フィトンチッド消臭の「エコクリーン消臭施工」、そしておそうじには何よりも大切な誠心誠意。地球環境の保全と、生活者の健康を支援します。 道具は高圧洗浄機や噴霧器、研磨機などを駆使して徹底クリーニングを心がけています。

Q

ひどいカビが生えているのですが、全て取れるのでしょうか?

A

限られた時間ですべて取るのは難しいです。 基本塩素系の漂白剤(当店ではゼリー状の洗剤)を2~3時間浸してとれる範囲のカビを除去しています。もちろん長くやればもっと落ちるのですが、作業時間に合わせて対応しております。

Q

女性スタッフにお願いできますか?

A

できます。 おうちの絆サポートでは、夫と妻、母と子のコンビでの対応が最も多く、特に女性をご指名いただいた場合は必ず夫婦か親子でお伺いします。

Q

汚れがひどいのですが、延長料金・追加料金が発生することはありますか?

A

ありません。 事前にお見積りした金額で、汚れの度合いによる追加料金が発生することはございません。 見積範囲外のお掃除の要望につきましては別途費用が発生します。

Q

サービス時は在宅の必要がありますか?

A

作業中は特に在宅の必要はございませんが、貴重品の管理はお願いします。 作業開始時の現状確認と作業終了時の完了確認では原則在宅ください。 在宅が難しい場合は、電話やメールなどで完了報告をさせていただく場合もございます。

Q

キッチンやお風呂場などの備品は移動させた方が良いですか?

A

収納棚の中は、基本サービス提供外ですのでそのままで大丈夫です。キッチンの上ににある荷物などはあらかじめ移動していただくと大変助かります。

Q

なぜ、エアコンクリーニングが必要なのですか?

A

エアコンの能力(風量、温度調整など)回復になり、節電につながります。気になるにおいや音もすっきり、清潔な空気で快適になります。また防菌、防カビ対策にもつながります。

Q

エアコンクリーニングをするのにオススメの時期がありましたら教えてください。

A

4月~6月がおすすめです。夏本番を迎える前であることと、業者さんのスケジュールを比較的抑えやすいことです。

Q

エアコンの室外機をクリーニングする必要はあるのでしょうか?

A

室外機内部やまわりにゴミが溜まっていると、目詰まりを起こして冷暖房効率が低下したり、電気代が余計にかかってしまったりすることがあります。場合によっては、エアコンの故障に繋がる恐れもあります。こんな場合は、クリーニングの必要があります。

Q

プロの方にエアコンクリーニングをお願いした場合の所要時間の目安を教えてください。

A

家庭用の壁掛けタイプのエアコンで1時間~1.5時間です。 お掃除機能付きですと3時間前後が作業時間目安です。

Q

エアコンクリーニングをお願いする際に事前にやっておくことはありますか?

A

エアコンの下や近辺の荷物、家具など移動していただき、作業スペースを確保いただけると大変助かります。 依頼者様で移動が困難な大きな家具を、移動させる必要がある場合は事前に相談ください。 また、お年寄りや体が不自由な方でございましたら、荷物、家具などの移動はスタッフに申しつけください。

Q

エアコンクリーニングは何年に1回すればよいですか?掃除すべき兆候があれば教えてください。

A

使用頻度によりますが、家庭用エアコンであれば個人的に2~3年で一回ぐらいでいいように思います。ただし、喫煙が原因の場合は、年に一回は掃除したほうがうが良いです。また、フィルターについては、月一回程度、軽く洗い流す程度のお掃除はしたほうが良いです。 エアコンの風量が弱くなった、効きが悪くなった、においが(些細なにおいで)気になるなど感じることがございましたらお気軽にご相談ください。

Q

エアコンクリーニング、自分でしようか迷っていますが、プロでないとできない事はありますか?

A

お掃除機能付きの場合、プロでないと分解はできないと思いますし、素人では故障させる確率がかなり高いと思います。 プロの場合、万が一の時は損害保険に加入しているので安心です。 また、専用機材(高圧洗浄機など)や専用洗剤がなければ汚れやにおいはなかなか落ちるものではありません。

Q

分解したエアコンの部品はどこで洗浄するのですか?

A

原則、依頼者様に了承を得て、お風呂場をお借りし洗浄します。 なかには外の水場を使ってほしいなど、依頼者様のご要望を最優先しております。

Q

水回りのクリーニングの際にそれぞれの換気扇の掃除もお願いできるのでしょうか?

A

もちろんです。 オプションになりますが、プロペラタイプで5,500円です。レンジフードタイプで8,800円です。

Q

キッチン・洗面所・トイレ・浴室それぞれの望ましいクリーニング頻度がありましたら教えてください。

A

おうちの絆サポートでは、ハウスクリーニングで水回りの汚れを徹底的に落とした後は、月2回程度の家事代行サービスをおすすめしています。 そうすることで、一度きれいにした水周りを維持できるようになります。

Q

普段の生活の中で、自分で水回りを掃除する時に大切なポイントや注意点はありますか?

A

油汚れには、アルカリ性の洗剤を、水垢などには酸性の洗剤をが基本です。 絶対にやってはダメなことは、水回りの掃除に使う「塩素系漂白剤」と「酸性洗剤」をけっして混ぜないこと。 この2つが混ざると体に害のあるガスを発生させます。

Q

プロの方に水回りのクリーニングを一通りお願いする場合の目安の所要時間を教えてください。

A

キッチン、レンジフード、浴室、洗面台、お風呂の5点セットだと2名体制で4~6時間程度です。

Q

水回りの汚れの程度によってクリーニング料金が変動することはあるのでしょうか?

A

汚れの程度によって、クリーニング料金が変動することはございません。

Q

プロの方に水回りのクリーニングをお願いすることにはどのようなメリットがあるか教えてください。

A

もし長年蓄積した、汚れがございましたら、プロの手を借りて、一度すっきりされてみませんか? すっきり、きれいを維持するための方法だったり、プロの洗剤や便利な道具などを教えてもらうことも大きなメリットではないでしょうか?

Q

浴室乾燥機や換気扇のクリーニングは依頼できますか?依頼できないときの典型的な条件はありますか?

A

できます。遠慮なくお申し付けください。 ねじがさび付いててどうしても取り外しが難しい時などは相談させていただく場合がございます。

Q

お風呂クリーニングの作業時間の目安を教えて欲しいです。

A

1名体制だと3時間~4時間ぐらいです。 2名体制だと2時間~2.5時間ぐらいです。 ▼一般的な清掃箇所と広さの場合です。  扉、天井、換気扇カバーとフィルター、壁面、照明、鏡、水洗金具、シャワーヘッド&ホース、浴槽、床、排水口、窓ガラス内側  ※エプロンカバー内部高圧洗浄は別途時間がかかります。

Q

ものすごく汚れてるのですが、追加料金は必要ですか?

A

汚れの強弱によって、料金は変わりません。最初に合意した見積額からの追加料金はございません。

Q

フローリング・床の張り替えを依頼する際のポイントは?

A

おうちの絆サポートではNAOSSフローリングの上張りを推奨しております。 価格と工期、仕上がり具合、安全性がポイントです。 大手建材メーカーとナオス・テック株式会社が共同開発し生まれた、新素材・新工法のフローリングで、あらゆる既存床に上張施工できる新時代のフローリングです。既存床を撤去せずに上から3mm厚の薄板を張る工法なので、低価格、短工期、きれいな仕上がりを実現。そして有害物質の放散リスクを抑え、安心安全です。

Q

フローリング・床の張り替えにかかる費用を教えてください

A

おうちの絆サポートでは上張りを推奨しています。 上張りでは、1㎡あたり8,800円(税込) 10㎡(約6畳)  88,000円(税込) 20㎡(約12畳)  176,000円(税込)

Q

フローリング・床の張り替えをプロに依頼するメリットは?

A

専用の機材と専用の資材(接着剤など含)を使用するため、仕上がり具合(目地ずれや隙間など)、作業時間が大きなメリットです。また現状の床課題の発見、課題の改善対策など提案させていただいてますので気になることはお気軽にお尋ねください。

Q

換気扇をクリーニングした方が良いタイミングの目安などがあれば教えてください。

A

理想的なのは、頑固な油汚れが蓄積される前に、3か月に1回ぐらいですが、現実的にはなかなか難しいですよね。 なので年に1回から2回は掃除をしておきたいです。時期は、油の緩む夏場か、業者さんが閑散期の2月~3月が価格的にはねらい目ですね。

Q

プロペラファンの換気扇も掃除できますか?

A

できます。作業手間がレンジフードより軽いのでお値段も安くなっています。

Q

レンジフードが分解できず、掃除できないことはありますか?

A

今のところはありません。 ただし、ねじが油やサビでどうしても取り外しが難しいときは、作業内容など依頼者様と相談させていただく可能性はございます。

Q

レンジフードのフィルター掃除を自分でするか迷っていますが、プロにお願いした方がよいですか?

A

お願いされたほうがいいと思います。 プロが使っている、専用の道具、専用の洗剤と技術があるからこその作業時間と仕上がりがございます。時間をかければきれいにできる可能性はございますが、ご自身の時間の浪費よりプロにお願いする費用のほうがお得だと思います。

Q

換気扇・レンジフードクリーニングにあたって、事前に準備しておくことはありますか?

A

換気扇回り、キッチン周りのものを片付けていただくと大変助かります。 つけおきなど作業のできるスペースを確保ください。

Q

自分で掃除をするなら、どのくらいの頻度でやるべきですか?

A

今までの汚れを、がっつりプロに落としてもらった後でございましたら、月に1回程度は、フィルターをアルカリ性洗剤で洗浄してください。

Q

プロにお願いする場合と自分で換気扇を掃除する場合で、仕上がりにどのような違いが出ますか?

A

油の除去率、焦げ付いた汚れなど、汚れの落ち方は全く違うと思います。根拠は使っている専用道具と洗剤がなければここまではきれいにできない自負がございます。

Q

シンクやコンロのクリーニング後に、抗菌・防汚コーティングをお願いできますか?

A

おうちの絆サポートではシンクは研磨した後、必ずコーティングを行っております。 コンロについてもご要望がございましたら無料で対応いたします。

Q

シンクにディスポーザー(生ゴミ処理システム)が付いていますが、クリーニングを依頼できますか?

A

おうちの絆サポートではディスポーザーは対応しておりません。予めご了承ください。 但し、外側の手の届く範囲はきれいにお掃除いたします。

Q

プロでも落とすのが難しいシンクやコンロの汚れはありますか?

A

あります。 シンクにしみ込んだカビやサビについては、シンクを傷付けない範囲でできる限りの除去を心がけています。

Q

魚焼きグリルのクリーニングは依頼できますか?その際追加料金はかかりますか?

A

追加料金はかかりません。 キッチンの作業費用の中に含まれます。

Q

自分で掃除する場合とプロに依頼する場合で、どこに仕上がりの違いが生じますか?

A

汚れの落ち具合は、歴然の差が出ると思います。また、シンクの作業完了後の光沢感(ぴかぴか)は自信があります。

Q

普段のトイレ掃除で見落としがちな部分、掃除しきれていないなと思う部分はありますか?

A

ウォシュレットのノズルは大抵汚れがひどいですね。あとはトイレの床の汚れです。飛び散った尿やほこりが固まってて結構大変です。

Q

トイレタンク内の掃除まで含めると、トイレ一室の掃除にはどれくらい時間がかかりますか?

A

1時間~1.5時間ぐらいです。作業箇所は次の通りです。 便器、貯水タンク外側、シャワー便座、扉、換気扇カバー&フィルター、換気扇内部の埃除去、壁面埃払い、照明、ペーパーホルダー、タオル掛け、床、窓ガラス内側 ※トイレ内の窓は内部ガラス表面のみのクリーニングとなります。

Q

タンク内の汚れを放置すると、トイレ全体にどういう影響がありますか?

A

タンク内は黒カビや水垢が発生しやすい状態です。タンク内の水が菌で汚染されている場合は、水を流す際に便器にも菌が付着します。 そのような状態で便器を綺麗に掃除したとしても、タンクから水が流れてくれば、またすぐに便器に黒カビや水垢が発生してしまいます。

Q

トイレのタンク内の掃除が必要かどうかが分かりません。要不要の判断基準があれば教えてください。

A

きちんと便器を掃除しているのにトイレの臭いが気になるときなどトイレのタンクを確認してください。タンクの内側や蓋の裏に、黒ずみがたまっていませんか?それは黒カビです。黒カビは悪臭の原因になります。よってトイレのにおいがしつこい、タンクの中に黒ずみを発見したときは掃除時です。

Q

洗面所の排水溝が最近詰まり気味なのですが、プロの方のオススメの掃除方法はありますか?

A

排水溝を詰まらせているのは、大抵の場合は固まってしまった汚れです。この汚れは温度が高くなると柔らかくなるので、お湯(60~80度)を流すと詰まりが解消されることがあります。お湯で解消されなければ市販のパイプクリーナーを使って解消しましょう。

Q

洗面所のクリーニングを一通りお願いした場合、費用と所要時間はどのくらいですか?

A

費用は8,800円です。所要時間は2時間程度です。清掃箇所は次の通りです。 洗面台、扉、換気扇カバー&フィルター(内部は対象外)、壁面埃払い、照明、床、窓ガラス内側 収納内部は含みません。

Q

洗面所を自分で掃除する場合、注意点・やってはいけないことはありますか?

A

・コーティングが取れてしまう可能性があるので研磨剤を使う際は気を付けること。 ・掃除の際は、コンセントをふさいでから水が入らないように掃除をすること。 ・照明器具の掃除は電源を切ってから掃除をすること。

Q

ベランダの土や埃の汚れがひどく、落ちないのですが、プロの方にお願いすれば綺麗になりますか?

A

大抵の汚れは、高圧洗浄機を使って落とします。 一度試してみませんか?

Q

ベランダ・窓・網戸・サッシのクリーニングをお願いした場合、目安の費用はどのくらいですか?

A

ベランダ10㎡以下、窓2枚、サッシ1枚で仮定すると、18,700円ほどです。

Q

掃除の間は何をしていれば良いですか。家にいた方が良いですか。

A

作業終了予定時刻までにご帰宅いただければ外出されても大丈夫ですが、貴重品等の管理はお願いいたします。 テレビを見ながらや、趣味をたしなみながら見学される方も多く、合間を縫って掃除の仕方、洗剤の話などで盛り上がることもございます。

Q

お願いできるサービス範囲はどこまでですか?

A

バルコニー・ベランダのお掃除範囲は次の通りです。 床の高圧洗浄、壁、手すり、排水口、溝、室外機周り、ベランダ側の窓や網戸

Q

どのようなスタッフの方が来るのですか?

A

おうちの絆サポートでは、ハウスクリーニング士の資格を持ったスタッフが伺います。 基本的には、夫婦もしくは親子(母と子)といったコンビでお伺いします。

Q

ものすごく汚れてるのですが、追加料金は必要ですか?

A

ありません。 事前にお見積りした金額で、汚れの度合いによる追加料金が発生することはございません。 見積範囲外のお掃除の要望につきましては別途費用が発生します。

Q

天候不良の日でも掃除は行いますか?

A

基本的に屋根付きのベランダでございましたら掃除は行います。 オープンなベランダの場合、もしくは雨による危険性が高まる場合は、依頼者様に当日ご相談させていただきます。

Q

ベランダ掃除の際、下の階に水がしたたり落ちないか心配です。

A

事前に確認させていただきます。 細心の注意を払い作業は致しますが、構造上下層に水が落ちてしまう。かつ下層の方に了承いただけない場合はベランダの高圧洗浄でのお掃除はできません。

Q

窓掃除にオプションで「窓のコーティング」をした場合、どのくらいの期間効果が持続しますか?

A

窓のコーティングは、オプションメニューにはございませんが、実施した場合、期間効果は3か月~6か月程度です。

Q

ベランダや窓を「高圧洗浄」した場合、周りの家に迷惑となることはないのでしょうか?

A

依頼者様の住宅環境にもよりますが、まずは細心の注意を払って作業をいたします。迷惑をかける恐れがあるご近所様には予め了承をいただきます。了承いただけない場合は、ほかの方法を提案させていただきます。手段がない場合は作業を中止することもあり得ます。

Q

窓・サッシ・網戸の掃除で、「ここはプロにしか綺麗に出来ない!」という箇所はありますか?

A

スクイジーを使った窓の掃除テクニックはプロでないと難しいです。サッシの細かいほこりなどの除去はプロの道具があってこそできます。

Q

家で自分で窓・サッシ・網戸を掃除する際、プロの方のオススメの掃除方法があれば教えてください。

A

網戸を掃除する際、ほこりを掃除機で吸った後、高圧洗浄機を使って洗浄して終了。短時間ですごくきれいに洗浄できます。

Q

雨戸の掃除もお願いできますか?

A

おうちの絆サポートでは、雨戸の掃除は原則対応しておりません。

Q

掃除の間は何をしていれば良いですか。家にいた方が良いですか。

A

作業終了予定時刻までにご帰宅いただければ外出されても大丈夫ですが、貴重品等の管理はお願いいたします。 テレビを見ながらや、趣味をたしなみながら見学される方も多く、合間を縫って掃除の仕方、洗剤の話などで盛り上がることもございます。

Q

お願いできるサービス範囲はどこまでですか?

A

窓掃除のサービス範囲は次の通りです。 窓ガラス、サッシ(窓枠レール)、網戸

Q

どのようなスタッフの方が来るのですか?

A

おうちの絆サポートでは、ハウスクリーニング士の資格を持ったスタッフがうかがいます。 基本的には、夫婦もしくは親子(母と子)といったコンビでお伺いします。