行政書士大森国際法務事務所について自己紹介(事業内容・提供するサービス)こんにちは、石川県金沢市で行政書士大森国際法務事務所(外国人ビザ・帰化支援センター)を運営している行政書士・翻訳士の大森 厚司と申します。 申請取次行政書士として外国人の就労ビザ・帰化・永住許可申請等のサポート行うと共に、日本翻訳連盟認定の翻訳士として、工業・法律・特許・IT・医薬など多岐にわたる分野と言語に対応した翻訳支援サービスを提供しています。これまでの実績● 企業・一般向け 外国人ビザ申請取次実績多数 ● 外国人の永住申請実績あり ● 企業向け 英文契約書作成、契約書リーガルチェック ● 特許・医薬・工業分野の翻訳実績多数(25年間に渡る実務翻訳者としての実績有) ● 製品・設備輸出時の海外製品安全規制対応のコンサルティング(13年間のコンサルタント実績有)アピールポイント製品の海外規制対応、外国人材活用等、否応なく押し寄せる国際化に対し、手続や法令順守面でコンプライアンスを維持し安心して事業展開して頂けます様、しっかりバックアップします。
115件株式会社テイクワン・インターナショナル・コーポレーション 様5.0英語・英文の翻訳11か月前依頼した内容日本語から英語への翻訳翻訳の対象証明書の翻訳今回初めてお願いしましたが、懇切丁寧ご対応などに感謝すると共に、出来上がった翻訳書類がとてもわかりやすく、綺麗に出来上がっていて、感謝申し上げます。項目別評価費用4他の方と比べると少し高かったですコミュニケーション5リスポンスが早かったと思います。クオリティ5とても綺麗にまた、適切に翻訳できていました。納期/スケジュール5早くご対応いただきました。対応の柔軟さ5とても助かりました。依頼したプロ行政書士大森国際法務事務所T 様5.0英語・英文の翻訳10か月前依頼した内容日本語から英語への翻訳翻訳の対象証明書の翻訳今回は急ぎのお願いでしたが、迅速に対応して下さり当初の納期日よりも早く頂くことができました。 やりとりもスムーズで安心してお任せすることができました。 また利用したいと思います。項目別評価費用5コミュニケーション5クオリティ5納期/スケジュール5対応の柔軟さ5依頼したプロ行政書士大森国際法務事務所川上 様5.0英語・英文の翻訳11か月前依頼した内容日本語から英語への翻訳翻訳の対象専門文書の翻訳大変丁寧にかつ迅速に対応していただきました。 困っていたので大変助かりました。 また、機会がありましたらよろしくお願い致します項目別評価費用5コミュニケーション5クオリティ5納期/スケジュール5対応の柔軟さ5依頼したプロ行政書士大森国際法務事務所REID 様5.0英語・英文の翻訳11か月前依頼した内容日本語から英語への翻訳翻訳の対象証明書の翻訳今回は英語の翻訳をお願いしました。 こちらが急いでいた事もありましたが、素早いご対応に大変感謝しております。 また何かありましたら是非お願いしたいと思います。 この度は、ありがとうございました。項目別評価費用5コミュニケーション5クオリティ5納期/スケジュール5対応の柔軟さ5依頼したプロ行政書士大森国際法務事務所ソウ 様5.0英語・英文の翻訳1年前依頼した内容日本語から英語への翻訳翻訳の対象証明書の翻訳今回は英語・英文の翻訳をお願いしました。 ミツモアの相見積もりで料金と口コミ、プロフィールに書かれている実績などを見て、この業者の方にお願いしようと思いました。 チャットでのやり取りがとてもスムーズで、こちらの質問に対しても専門用語を使わずに分かりやすく説明してくださいました。 また、連絡もこまめにしていただいたので安心してお任せできました。 料金も明朗で丁寧に説明してくださいましたが、料金以上にサービスの質が高いと感じました。この方に頼んでよかったと思っています。 今後また機会があればぜひお願いしたいです!項目別評価費用5コミュニケーション5クオリティ5納期/スケジュール5対応の柔軟さ5依頼したプロ行政書士大森国際法務事務所口コミをもっと見る
Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?A古物商許可申請の標準処理期間は古物営業法で40日と定められていますが、前後する場合があり、1.5カ月位と考えて頂ければ良いかと思います。Q自分で手続きを行う場合と比較して、依頼することでビザ取得までの日数が短縮されることはありますか?A申請取次行政書士にご依頼を頂けましたら、在留資格・案件内容によって、入管が確認したい情報を押さえた申請書類を迅速に準備しますので、書類準備・審査を含めて最短での取得が可能です。ご自身で申請をされると、情報不足やポイントのズレによって入管から資料の追加等を求められ、日数が長くなったり不許可になる可能性は大きくなります。Q外国人の契約社員なのですが、ビザ取得は可能でしょうか?A契約社員でも、職務内容が在留資格に該当し、安定的な(長期)契約であれば、問題なくビザ取得が可能です。雇用形態よりもその内容が重視されます。