はじめまして。 行政書士まつがみ事務所の、松上 隆良(まつがみ たかよし)と申します。 行政書士として、許認可業務を代行し多数の実績があります。 すべての業務をするにあたり、 「確実」 「速さ」 「親切丁寧」 を心掛けております。お客様の目線に立って、不安な気持ちを少しでも無くせるよにフォローいたします。 難しい書類の作成、面倒な行政とのやり取りは、私にお任せください。 その分、出来た時間でお客様のやりたいこと、やるべき仕事や本業に専念していただればと思います。
【東京都】江戸川区江東区葛飾区【千葉県】千葉市四街道市習志野市佐倉市八千代市船橋市八街市浦安市市川市酒々井町鎌ケ谷市印西市白井市長柄町東金市袖ケ浦市大網白里市市原市富里市松戸市茂原市木更津市栄町山武市柏市我孫子市長南町芝山町九十九里町白子町成田市長生村睦沢町流山市横芝光町多古町一宮町君津市神崎町匝瑳市大多喜町いすみ市富津市香取市野田市勝浦市御宿町旭市鴨川市東庄町鋸南町銚子市南房総市館山市
Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?Aおよそ40日程度かかりますが、これは書類に不備がない場合で、書類に不備があった場合にはさらに時間がかかることとなります。Q民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?A民泊事業の届出は、申請者の住所地と異なる地域でも可能ですが、その場合、常駐することが不可能なので 民泊管理業の登録をしている者に民泊物件の管理を委任する必要があります。届出の際に「管理業者から交付された書面の写し」を添付する必要があります。なお、自治体によって申請者が常駐できない場合は制限をかけている場合がありますので確認が必要です。Q建築士の事務所の登録手続きを行政書士へ依頼する場合、自身で準備する書類は何がありますか?A・経歴書 ・建築士免許証の原本 ・管理建築士講習修了証 ・前職場退職から6カ月以内の場合は、前職場の退職証明書 一先ずは上記4点をご用意くださいませ。個人・法人共通です。Qアパレル店の中にドリンク販売のみのカフェスペースを設置予定ですが、飲食業の許可は必要ですか?Aコップに飲み物を注いで提供する、ドリンクサーバーを設置して提供する・・いずれにしても喫茶店営業許可が必要になります。仮に後々、食事等を提供することになるのなら、飲食店営業許可を取得しておいた方がいいのではないでしょうか。