大阪市中央区で社会保険労務士・行政書士事務所を経営しております。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・2008念 関西学院大学経済学部 卒業 ・2019年 社会保険労務士として開業 ・2020年 行政書士登録 【保有資格】 ・社会保険労務士 ・行政書士 ・FP2級技能士 ・インドネシア語検定C級 【現在の業務内容】 現在主に行っている業務としまして ・労務相談 ・就業規則作成変更 ・給与計算 ・助成金申請代行 ・登録支援機関業務 ・労働関係諸法令に基づく各種届出、協定書作成業務 ・建設業許可申請 ・飲食店営業許可申請 ・その他各種許認可取得 上記以外にも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください
【大阪府】大阪市守口市門真市東大阪市豊中市吹田市摂津市大東市八尾市松原市寝屋川市四條畷市藤井寺市柏原市羽曳野市池田市堺市高石市交野市茨木市箕面市大阪狭山市泉大津市枚方市太子町富田林市高槻市忠岡町豊能町河南町島本町和泉市千早赤阪村岸和田市河内長野市貝塚市能勢町熊取町泉佐野市田尻町【奈良県】平群町三郷町生駒市王寺町斑鳩町香芝市上牧町河合町安堵町大和郡山市広陵町川西町葛城市三宅町奈良市大和高田市田原本町橿原市御所市天理市明日香村高取町桜井市【京都府】精華町京田辺市八幡市大山崎町長岡京市木津川市城陽市井手町久御山町向日市亀岡市宇治市宇治田原町【兵庫県】尼崎市伊丹市芦屋市西宮市川西市宝塚市神戸市猪名川町
Q不許可になった場合、報酬額は返還してもらえますか?A完了後に請求させて頂くことを基本としております。 もちろん、必要に応じて前受金を請求させていただくことになるかも知れませんが、もし、不許可となった場合には、変換させて頂きます。 Q依頼しても、役所に行って自分でしなければならない手続きなどはありますか?Aもちろん、基本的には私が対応しますが、旅費交通費との兼ね合い、お時間が取れるかどうかとの兼ね合いでその都度ご相談させていただきたいと存じます。