尾木行政書士事務所

事業者確認済

尾木行政書士事務所

申請・届出実績2000件以上の豊富な経験で、お客様の許可取得を力強く支援します。

当事務所は、新大阪でH17年7月開業以来約15年間、建設業務を中心に営業して参りました。当事務所をご利用いただいている建設業者様は、この15年間で150社を越えました。(R2年11月現在)申請・届出実績2000件以上の豊富な経験で、レアケースに強いです。今後も、引き続き努力し、お客様の事業運営のお力になりたいと思っております。   以前、ご自分で建設業許可取得は無理だと判断されたお客様がいました。私は、駄目元でもいいので、一度関係資料を全て見せてくださいと訪問しました。その後、役所と交渉しながら様々な問題を乗り越え、許可を取ることができました。  難しいことは分からないという個人のお客様、役所や他社で許可を取るのは無理と言われた方、こんなことを聞いてもいいのかなと迷っている方、お力になりたいと思いますので是非一度ご相談ください。

これまでの実績

大臣許可新規、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、愛知県、東京都知事の新規許可経験あり。 大臣許可業者の経審経験あり。 入札参加申請の実績は下記の通り 大阪府、大阪市、大阪府住宅供給公社、堺市、豊中市、吹田市、茨木市、高槻市、枚方市、門真市、守口市、東大阪市、四條畷市、大東市、交野市、八尾市、松原市、羽曳野市、寝屋川市、河内長野市、富田林市、熊取町、河南町 兵庫県、神戸市、宝塚市、西宮市、川西市、尼崎市、播磨町、淡路市、南あわじ市 京都府、京都市、宇治市、城陽市、宇治田原町、京田辺市、木津川市 奈良県、奈良市、奈良市企業局、生駒市 官公庁統一資格 建設キャリアアップシステム登録経験あり。 宅建免許、産廃収集運搬業許可、建築士事務所登録、電気工事業登録等も多数経験あり。

アピールポイント

ありとあらゆるケースで建設業許可を取得してきたので、建設業許可の手続きの中でも特に新規申請に強いです。他社で断られた方が、何人も弊社で許可を取られています。なぜか?それは、虚偽申請などではなく、役所が提供している手引に載っていない方法があるからです。また、よくお客様に相談しやすいとお褒めの言葉をいただきます。自分で言うのもなんですが。言いづらいなと思ってしまうことも、気兼ねなくご相談ください。

サービス内容・特徴

建設業許可の新規申請代行
建設業許可の更新申請代行
建設業許可の業種追加申請代行

対応エリア

大阪府

  • 豊中市
  • 大阪市
  • 吹田市
  • 守口市
  • 摂津市
  • 門真市
  • 寝屋川市
  • 大東市
  • 東大阪市
  • 池田市
  • 茨木市
  • 箕面市
  • 四條畷市
  • 八尾市
  • 交野市
  • 松原市
  • 高槻市
  • 枚方市
  • 藤井寺市
  • 豊能町
  • 柏原市
  • 羽曳野市
  • 島本町
  • 高石市
  • 堺市
  • 泉大津市
  • 河南町
  • 和泉市
  • 岸和田市
  • 河内長野市
  • 貝塚市
  • 熊取町
  • 泉佐野市
  • 能勢町
  • 忠岡町
  • 富田林市
  • 太子町
  • 大阪狭山市

奈良県

  • 奈良市
  • 生駒市

京都府

  • 長岡京市
  • 京都市
  • 向日市
  • 城陽市
  • 久御山町
  • 大山崎町
  • 八幡市
  • 京田辺市

兵庫県

  • 尼崎市
  • 伊丹市
  • 川西市
  • 西宮市
  • 芦屋市
  • 宝塚市
  • 神戸市
  • 三田市
  • 明石市
  • 猪名川町
  • 加古川市

対応可能な支払い方法

銀行振込

尾木行政書士事務所の建設業許可の申請に強い行政書士のよくある質問への回答

Q

不許可になった場合、報酬額は返還してもらえますか?

A

不許可になった場合は、返金致しますが、お客様の事情(犯罪歴を隠していた等)により不許可になった場合は、返金できません。また、事前に判断しますので、そもそも許可が取れる見込みがない状況で、申請することはありません。

Q

依頼しても、役所に行って自分でしなければならない手続きなどはありますか?

A

基本的には、すべて委任状等で代行取得しますので、依頼者の方に自分で役所に行って頂く必要はありません。 ただし、例外もあります。例えば、建設業許可申請に必要な確定申告書の控えを紛失して、税務署に開示請求に行って頂く場合などです。これは、行政書士が代理で行うことができないため、依頼者の方にお願いしています。

基本情報

経験年数15

従業員2

営業時間

月 - 金

9:00〜18:00

日, 土

定休日

資格・免許

行政書士 05261451

対応サービス

建設業許可の申請に強い行政書士のおすすめ記事