銀行振込
Q
定年退職後、年金の他に株取引で20万以上の収入がありました。申告の方法を教えてください。
A
年金と特定口座の申告をする必要があります。(いずれも雑所得ですが、計算が異なります。)
自宅オフィスの家賃、高熱費等を経費とする場合の計算方法と領収書はどうすればいいですか?
事業用と生活用に費用按分する必要があります。明確に区分することは不可能ですので、自分で何対何にするのか見積もる必要があります。また、特段の理由がない限り按分率は変更しない方がよいと思われます。
確定申告をしたいのですが、源泉徴収票がない収入があります。どうすればいいですか?
勤務先等に「再発行の依頼」をすれば出してくれるはずです。勤務先等が発行しない場合は、自分で毎月の受取明細を保存しておいてください。
確定申告の期日に間に合いませんでした。遅れて申請することはできますか?
1日でも早く税務署に相談し、申告してください。遅れた場合、無申告加算税や延滞税がかかることがあります。
今年初めて確定申告をしようと思うのですが、過去の処理が正しいものであったか不安です。過去の処理が間違っていた場合、何か罰則はあるのでしょうか
過去の申告内容に誤りがあったと気づいた時は、自分から修正申告を行い、増加税額を納付してください。自主的に修正申告をした場合は加算税はかからないと思われますが、延滞税はかかるかもしれません。税務調査等で間違いを指摘され修正申告した場合は、加算税がかかります。
ネットで調べて確定申告をしていますが正しいやり方なのか不安です。今の進め方でよいのか確認してほしいのですが、相談の費用はどのぐらいでしょうか
確定申告時期には、税理士事務所で「無料税務相談」を行っている旨の「のぼり」を掲げている税理士事務所があります。無料相談を受けられるのが良いと思われます。
確定申告のみを丸投げしたいと考えています。税理士報酬はどうやって決められるのでしょうか。
個人の方で青色決算書や収支内訳書を自分で作成し、申告書のみの作成であれば、3~5万円が相場と思われます。
今年から青色申告を始めようと思います。白色申告に比べてかかる手間はどの程度増えるのでしょうか。
白色申告も青色申告もすることは同じです。以前は白色の場合記帳義務はありませんでしたが、現在はすべての事業者は記帳と書類の保存義務がありますので、青色申告をお勧めします。
年の途中で会社を辞めたのですが、確定申告をしないと何が起こるのでしょうか。
年の途中で退職され、その後所得がなければ、確定申告することにより所得税が還付になることが想定されますので、確定申告した方が有利です。なお、所得税の申告をしなかった場合は、県民税や市民税等の申告が別途必要です。
税理士を変える場合はどのような理由の方が多いのでしょうか
申告書の作成・提出はするものの、経営に対しアドバイス等を行わない、申告内容に責任を持たないなど、親身になって企業のことを考えない税理士は契約を解除されるようです。