草むしり・草取りをお願いした後、また同じ場所に草が生えてこないような予防方法はありますか?
草取り後、草が生えてくる原因は根深い雑草の根が残っている、種が飛んでくるなど原因があります。対策として、少し雑草が出た時に除草剤を散布する。草花等がある場合、ペットをお外で飼っている場合は使用できません。草花等が無い空きスペースなら防草シートが有効です。ただ質の良い物でないと長持ちしません。防草シートだけではお庭に合わない時は、人工芝を防草シートの上に張るのもいいでしょう。又は、セメント系のもので固める、石張り、レンガ敷詰め等の方法もあります。お庭によってさまざまですので、プロにご相談ください。
草刈りの料金は、時間で算出されますか?それとも面積で算出されますか?
作業場所、草丈によりますが、作業環境(障害物が多い、刈草の持ち出しが困難、小石等飛散防止が必要など)、作業規模(小規模 50㎡以下)の場合は時間で算出しております。空地等作業環境がよく規模が大きい場合は面積で算出しています。
庭ではなく、畑の草刈りにも対応してもらえますか?
畑、空地、敷地外周の法面、山林、太陽光発電周囲など、どこでも対応しております。畑の場合草の持ち出しが必要かどうかで料金が変わります。
庭木の伐採は作業時間で値段が変わりますか?木の大きさや太さなど量で変わりますか?
私の会社では作業前確認で料金を提示いたします。時間は関係ありません。ただ、幹の太さ(機械の選択、処分地が太さで変わります)や処分量で変更がございます。
庭木の剪定で、形状を指定することは可能ですか?
指定可能です。お客様の気持ち良い空間を作るために剪定するのですから、お客様のご意見に対応致します。ただ、造園一筋28年ですので、お客様、庭木、周辺環境(隣接住宅、道路)を考慮し私なりの提案も致します。