自宅兼事務所のリビング&ダイニングを撮影スタジオとして利用して、撮影することが出来るようになりました。また、クライアント様が立ち会って撮影することも出来ます。 しかも、当初の打ち合わせした内容でしたら、時間制限なく納得のいくまで撮影させていただきます。 小さな物から大きな物まで、時間を掛けて撮影させていただきます。 また、画像修正、レタッチ、パス抜きは得意ですので、基本料金にて対応させていただきます。 これまでの実績室内・外観撮影歴は13年くらい 室内撮影はホテル 250室以上、民泊・コンドミニアム・家具付きマンスリーマンション 400物件以上、竣工写真は90物件以上を撮影しています。 食べ物や商品撮影歴は16年くらい 本格的な料理撮影用の照明機材を使用して撮影させていただきます。アピールポイント外観撮影など、撮影日が曇った場合、晴れた日に再撮影なども対応させていただきます。 料理撮影は撮影時間に関係なく、撮影品数と撮影内容で撮影料金を決めます。 クライアント様に納得いただける写真を撮影いたします。
5件ハイロックスワルド有限責任事業組合 様5.0商品撮影・物撮り3年前この度は大変お世話になりました! 撮影技術だけでなく、高い画像処理技術をお持ちでしたので安心して依頼できました^^ 終始ご丁寧に対応してくださったこと、深く感謝申し上げます。 また機会がありましたらぜひ依頼をさせていただきたいと考えております。 本当にありがとうございました!mmプロからの返信先日は商品撮影をさせていただき、ありがとうございました。 オンラインショップの商品写真やバナー画像に使用できるように撮影させていただきました。商品がより少しでも多く売れることを期待します。依頼したプロImageCreateしま 様5.0商品撮影・物撮り4年前先日は素敵な体験ありがとうございました。はじめての事だらけで、注文も多かったですが、丁寧親切スピーディーな対応に感謝しかありません。 またお願いすることになると思います。知り合いにも紹介いたします。ありがとうございました8(*^^*)8プロからの返信この度は撮影依頼ありがとうございました。 意匠登録の撮影はとても興味深い内容でした。依頼したプロImageCreate神谷 様5.0商品撮影・物撮り4年前商品画像の撮影をしていただきました。 丁寧な対応で安心して以来することができました。 撮影時は事前の準備がしっかりしており、さすがプロだなと感じました。 またお願いしたいと思います。 ありがとうございました。プロからの返信この度はありがとうございました。お客さまにより良いイメージを伝えるお手伝いができるように心を込めて撮影と画像処理をさせていただきました。依頼したプロImageCreate株式会社RUHIARYUKYU 様5.0商品撮影・物撮り6年前ありがとうございました。ぜひ今後もよろしくお願いいたします。依頼したプロImageCreate日高 様5.0商品撮影・物撮り6年前物件の撮影・編集ありがとうございました! 丸一日の撮影お疲れさまでした。関野様のプロフェッショナルぶりに感激したし、撮影に立ち会えてとてもよい経験になりました! 写真納品後にはどういう順番で掲載した方がよいなどのアドバイスも頂きました! 連絡の取り合いもいつも丁寧な対応してくれました! 大変お世話になりました!ありがとうございました! また機会ありましたらよろしくお願いいたします!依頼したプロImageCreate
Qアパレル撮影や物撮りでモデルの手配をお願いする場合、どのくらいの料金がかかりますか?Aモデルのレベル、モデルの拘束時間、モデルの写真使用期間により、金額に差が出ます。 モデルにもキャリアがありますので、ご相談下さい。 Qイメージ写真・コンセプト写真の撮影に、小物の手配をお願いすることはできますか?A可能です。 お客様のリクエストをお知らせ下さい。 和装でしたら、和傘や毛氈などのご用意があります。 ドレスの場合も、和装の場合も、お客様のリクエストとイメージになるべく近くなるようにご相談をさせていただきます。 Qアパレル商品のトルソー撮影と平置き撮影で、価格に差は出ますか?Aトルソーにカメラマンサイドで商品を着せる際は、差が出ます。 特に、着物の場合は着付けが必要になりますので、金額が変わります。Qスタジオによって物撮り金額がカットあたり200円から5000円まで差がありますが、何が違いますか?Aお客様のご要望次第で、ライトの数や小物、撮影にかかる時間に差が出ます。 そのために、料金も色々です。 他には、撮影点数などのもより差が出ます。Q白抜き処理にはどれくらい費用がかかりますか?A処理点数や、白抜き処理のし易さにより、色々です。 処理のクオリティーもありますので、その都度ご相談ください。Q大型製品(家具・工作機械・自動車等)の撮影はどこで行うのがよいですか?Aお客様の写真仕上がりイメージに合わせて場所を選ぶのが良いと思います。 屋内で撮影するか、屋外で撮影するかで、写真の仕上がりイメージが変わって来ます。