ミツモア
WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス)
Automattic

4.0レビュー数3

WordPress(ワードプレス)の特徴・評判・料金・機能

WordPress(ワードプレス)の特徴

機能への満足度

3.7
回答者回答数:3
使いやすさ

3.0
回答者回答数:3
導入のしやすさ

1.0
回答者回答数:1
管理のしやすさ

3.0
回答者回答数:3
サポート品質

3.3
回答者回答数:3
価格

4.7
回答者回答数:3

特徴1 マニュアル不要でサイトを作成


サイトを作成するためのマニュアルやコードは一切不要です。そのため叶えたいデザインを自在に表現できます。プロがデザインしたテーマを使用でき、写真や画像の追加はフォームをクリックするだけの簡単操作で完結します。このようにサイト作成に関する知識やスキルがなくても簡単にホームページを立ち上げられるのが魅力です。現在ウェブサイトの42%(※1)はWordPress(ワードプレス)で構成されており、サイトのテーマや規模の大小にとらわれず自由なサイト作成を実現できます。


※1 WordPress.com調べ


特徴2 数千個のアドオンで充実度アップ


数千個にのぼるアドオンをインストールするだけで、リードの収集や問い合わせフォーム、サブスクリプションの作成など、あらゆる便利な操作を実行できます。サイトをeコマースプラットフォームに変えることも可能です。SEOツールやMailchimp、Googleアナリティクスの統合など、組み込み型のマーケティングツールを併せて活用すれば、訪問率アップや効率的なマーケティングに役立ちます。


特徴3 サイトの成長をサポート


サイトを快適に運営するため、さまざまなサポートサービスが用意されています。担当者が1対1で対応してくれるメールやライブチャット、バグ修正やアップグレード不要で管理されているセキュリティなど、安心して利用できるサービスが充実しています。また訪問者がストレスなくサイトを閲覧できるための機能も提供されています。各端末に合わせたモバイル対応のサイトをワンクリックで作成可能です。

更新日:2025/04/09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ
口コミを投稿する

Automatticのサービス一覧

WordPress(ワードプレス)の口コミ

非公開ユーザー
業種
その他
従業員数
101名以上300名以下
職種名
その他
投稿日:2022年03月11日
Wordpressは最初は難しいと思っていましたが、 無料ブログに比べて、カスタマイズやデザインなども 好きなように自由にできます。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
サイトを作る時に、自由に行える点が良いです。 カスタマイズやデザインなども、自分の好きなように 設定することができます。 プロのようなサイトを作ることができる点も、 ワードプレスの利点だと感じました。 広告も自由に貼れます。 装飾や文字のサイズなども自由に決めることができます。 ドメインやサーバーをレンタルする必要がありますが、 慣れてしまえば、操作方法も簡単でした。 自分の思い通りのサイトを作りたい時には ワードプレスは最高です。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
ワードプレスは、最初はどうしても操作方法が難しく 感じます。 独自ドメインと聞いただけで難しく感じます。 初心者は、難しいと感じて、最初から ワードプレスでサイトを作ろうとは 思わない人もいるかもしれません。 カスタマイズは自由に出来るのですが、 設定を間違えてしまうと、 サイトの文字や画像が見えなくなって しまうこともあるので要注意です。 プラグインなども自分で新規で アップロードしなければならないので ワードプレスは慣れるまで時間がかかります。
非公開ユーザー
会社名
株式会社グローシップ・パートナーズ
業種
IT・インターネット
従業員数
21名以上50名以下
職種名
情報システム
投稿日:2022年03月08日
プログラミングに精通していない人でもブログなどの記事投稿ができ、世界でナンバーワンのシェアを誇るコンテンツがWordpressになります。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
Wordpressの良い点は、コーディングの知識がなくてもHTMLタグやCSSなどの装飾をすることができる点や画像の管理・投稿・削除なども一括で対応することが可能です。そのため、HTMLやCSSなどの専門的な知識がなくてもサイトを構築・更新することができます。具体的には、エディタ上で簡単に見出しタグ などを設定できたり、プラグインによる拡張機能を使えば、楽に文字の装飾・デザインをきれいに仕上げることができます。他にも、画像や動画をアップロードすることが容易にできるためわずかな時間でコンテンツを構成することができます。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
Wordpressは、アプリをインストールすればその場でWebサイトを構築できるわけではありません。サーバーやドメインの連携をする必要があるため少しだけ専門的な知識が必要になります。しかし、Wordpressの構築はネット上で構築方法が載っているので特段難しく考える必要はないため、Wordpressでブログなどの記事を作成する際は、SEO対策を一定自分で行う必要があります。SEOに強いテーマはあるのですが文章の構成やキーワードの選定などをおこないSEO対策をする必要があります。その点が、Wordpressを運用するうえでデメリットであると思います。
非公開ユーザー
業種
その他
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
導入決定者
契約タイプ
無償契約
投稿日:2023年11月01日
カスタマイズ性◎初級者中級者の利用しやすさ△

3
利用用途:ホームページ作成ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
・全世界でメジャーなホームページ作成ソフトのため、説明やカスタマイズ方法が充実している。 ・無料テンプレートや有料テンプレートが数多く存在するため、自分の作りたいサイトに合うものを探しやすい。 ・オリジナルの動きのあるページを作りたいときはJavascriptやPHPの知識があればカスタマイズができる。 ・0円で魅力的なホームページが作れる ホームページ作成を外注するより、圧倒的に安くできる。サーバ代や独自ドメイン代は自費だが、サイト制作費自体は0円で作れる。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
・カスタマイズするにはPHPやJavaScriptの知識が必要 HTML/CSSを覚えただけでは、動きのあるような今どきのホームページを作成することは限りなく困難です。 私はマインドマップ風のメニューページを作りたかったのですが、PHPやJavaScriptが分からない私にとってはカスタマイズフカでした。 下手にカスタマイズすると、別の箇所でデザインが崩れたり、思わぬ不具合が生じたりします。そして原因解明自体も困難です。 ・セキュリティ対策は自分で構築する必要がある 初期のセキュリティだけでは対策が不十分です。 信用できるプラグインの導入、二段階認証の設定、ブルートフォース攻撃への対処など、自身で継続的に管理し続けなければなりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?
・費用をかけずに、ある程度理想のホームページを作成できた。 自社ホームページをウェブデザイン企業へ依頼すると10万〜20万円ほどの費用が発生したが、すべて自分で作成したため費用0円で制作できた。 ・カスタマイズで特徴のある色合いと、印象に残るフォントや画像に設定した。 標準機能のテンプレートのカスタマイズ画面だけでもかなりのアレンジが可能。
口コミを投稿する

WordPress(ワードプレス)の価格

無料プラン

0

ウェブサイト機能

独自ドメイン
スマホ最適化
SEO機能
テンプレート

連携・拡張機能

SNS連携
モバイルアプリ
YouTube連携

サポート

ヘルプページ・FAQ
操作方法のサポート

保存機能

自動保存

パーソナルプラン

500

ウェブサイト機能

独自ドメイン
スマホ最適化
SEO機能
テンプレート

連携・拡張機能

SNS連携
モバイルアプリ
YouTube連携

サポート

ヘルプページ・FAQ
操作方法のサポート

保存機能

自動保存

プレミアムプラン

900

ウェブサイト機能

独自ドメイン
スマホ最適化
SEO機能
テンプレート

連携・拡張機能

SNS連携
モバイルアプリ
YouTube連携

サポート

ヘルプページ・FAQ
操作方法のサポート

保存機能

自動保存

WordPress(ワードプレス)の機能

ウェブサイト機能
独自ドメイン
独自ドメインの機能説明
独自ドメインの取得
/スマホ最適化
スマホ最適化の機能説明
モバイル端末の表示に対応
/SEO機能
SEO機能の機能説明
検索順位向上のための最適化
/テンプレート
テンプレートの機能説明
テンプレートの使用が可能
連携・拡張機能
SNS連携
SNS連携の機能説明
SNSとの連携
/モバイルアプリ
モバイルアプリの機能説明
モバイルアプリでの使用が可能
/YouTube連携
YouTube連携の機能説明
YouTubeとの連携
サポート
ヘルプページ・FAQ
ヘルプページ・FAQの機能説明
ヘルプページの閲覧が可能
/操作方法のサポート
操作方法のサポートの機能説明
操作方法のサポートを受けられる
保存機能
自動保存
自動保存の機能説明
編集内容を自動で保存

WordPress(ワードプレス)の連携サービス

WordPress(ワードプレス)と一緒に見積もられているサービス

集客クラウド
集客クラウド
集客クラウド株式会社
集客クラウド
集客クラウド株式会社
集客クラウド
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
AmebaOwnd(アメーバ オウンド)
AmebaOwnd(アメーバ オウンド)
株式会社サイバーエージェント CyberAgent, Inc.
AmebaOwnd(アメーバ オウンド)
株式会社サイバーエージェント CyberAgent, Inc.
AmebaOwnd(アメーバ オウンド)
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Jimdo(ジンドゥー)
Jimdo(ジンドゥー)
株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
Jimdo(ジンドゥー)
株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
Jimdo(ジンドゥー)
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
更新日:2025-04-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。
サービスを掲載する
口コミキャンペーンバナー画像