東京都千代田区神田平河町
秋葉原会計事務所 大塚武

秋葉原会計事務所 大塚武

5.0

(口コミ29件)
事業者確認済

秋葉原会計事務所 大塚武について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

はじめまして、税理士・公認会計士の大塚と申します。秋葉原会計事務所という、相続税・事業承継(親族内の株式贈与)に特化したサービスを提供しています。2020年2月に開業致しました。 監査法人に約3年、税理士法人に約7年勤めておりました。直近では3年弱、大手の税理士法人に勤務し、相続税・事業承継を主に担当しておりました。 私個人とお客様との親身な付き合いをしていきたい、もっとお客様に近い存在でありたいとの思いから、開業するに至りました。 一人ひとりのお客様を大切にしていきたいとの思いから、私個人で限られたお客様に対してサービスを提供して行きたいと考えております。

これまでの実績

相続税の申告実績は多数あります。 2020年2月開業から累計で約50件の相続税申告書の提出実績があります。 また、事業承継案件につきましては、新事業承継税制の適用案件を3件取り扱いました。その中で、1件についてはすでに株式承継が終わり、税務署への届け出も完了しております。

アピールポイント

私は税金面はもちろんですが、心の面を重視しております。少しでもお客様のご不安を解消出来るようにしたいので、そこに時間を費やして行こうと考えております。 お客様からは、親しみやすく、相談しやすいとよく言われます。この特徴を生かして、これからもお客様の良きパートナーでいられるよう、日々精進していく所存です。

基本情報

経験年数5
従業員1

営業時間

月 - 火, 木~土
日, 水
7時〜19
定休日

資格・免許

税理士 136483

秋葉原会計事務所 大塚武の口コミ

5.0

29件のレビュー
5
96.6%
4
3.4%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
29

5.0
相続税申告に強い税理士
3年前
遺産相続税の申告を行うにあたって、数社に見積り依頼を出し、その中から費用面を勘案して3つの事務所を選択した上で個別に確認をさせて頂きました。 その中で一番対応(レスポンス、内容など)が良かったのが秋葉原会計事務所の大塚様という事で今回お願いする事にしました。 当方が海外駐在中(しかも新型コロナウイルスで帰国できない)という事もあり、対応はすべてがメールでのやり取りでしたが懇切丁寧に対応して頂き、お蔭様で無事相続税申告の手続きを終えることが出来ました。 費用面でも手続きを進める中で色々とお願いをしましたが、見積り金額を超えることなく対応して頂けました。 今回は不動産の相続もあり、所有権移転登記手続きに悩んでいたところ司法書士の事務所をご紹介いただき、そちらも無事に手続きが完了しました。 あと、今後何かあった時にはアフターフォローもして頂けるという事で安心しております。 今回は本当にありがとうございました。
依頼したプロ秋葉原会計事務所 大塚武
SS

5.0
相続税申告に強い税理士
3年前
一連の相続手続きを通して、とても親身になってサポートしていただける先生です。士業の資格をお持ちなので、ご訪問くださりヒアリングと説明のもと、不安を取り除きながら、相続手続き書類をまとめることができました。経験が豊富で、お人柄も話しやすいので、安心感がありました。次の相続の時もお願いしたいと思う先生です。
依頼したプロ秋葉原会計事務所 大塚武
三枝

5.0
相続税申告に強い税理士
4年前
相談者の為に、依頼者の為に、親身に寄り添い、責任を持って対応くださる先生です。 そして相続税の知識も、大変豊富です。 私は相続税の申告を自分で行うか迷っていました。自分でやれば、税理士さんへの報酬を浮かすことが出来る、と身近な方からアドバイスを貰っていたからです。 しかし実際、申告書を取り寄せてみると難しく、とても一人で簡単に出来そうなものではありませんでした。 このような経緯を大塚先生にお伝えしながら、ここで色々な質問をし、たくさんの事を丁寧に教えて頂きました。そして、どの方よりも対応が良かった先生に依頼をしました。 プロの方にお願いする事で、私の負担は無くなり、かつ色々な控除などを使って頂くことで、納める金額を予想より、かなり大きく減らすことが出来ました。 もし自分で行っていたら、税金対策も出来ず、時間を浪費して、疲弊していたと思います。 相続税の申告後には、お預けしていた資料を綺麗にまとめて返却していただきました。最後まで、お客様ファーストの姿勢で接して頂き、とても嬉しかったです。 もし迷っていらっしゃる方がいれば、ぜひ一度相談されてみると良いと思います。無理なことや、こちらが困るような事は絶対になさらない方です。よい先生です♪
依頼したプロ秋葉原会計事務所 大塚武
船原

5.0
相続税申告に強い税理士
4年前
電話での相談でしたが、親切丁寧に教えていただきました。結果、相続税は発生しないことが分かり、安心しました。相談してよかったです。
依頼したプロ秋葉原会計事務所 大塚武

秋葉原会計事務所 大塚武の写真と動画

写真2件と動画0件

秋葉原会計事務所 大塚武秋葉原会計事務所 大塚武

秋葉原会計事務所 大塚武のよくある質問への回答

Q

「相続税は相続専門の税理士さんにお願いすべき」と聞きました。相続税に強い税理士さんかどうか、見極めるには何を見ればよいのでしょうか?

A

相続税に強い税理士かどうかは、担当している税理士の過去の相続の申告実績があるか、本当に相続に特化した税理士なのかを確認するのがよろしいのかと存じます。そのためには、その事務所のホームページへ行き、本当に相続に特化しているのかや、過去の相続申告実績を記載しているか等をご確認頂くのがよろしいのではないかと思います。

Q

父が他界しました。相続の手続きは税理士と行政書士のどちらにお願いすればいいのでしょうか?

A

相続税のお手続きや納税方法、税金面でみた場合の遺産分割のアドバイス等は税理士にお願いされてみてよろしいのかと存じます。ただし、税理士は基本的には不動産の相続登記事態はできませんので、司法書士におまかせすることになります。 行政書士の先生は相続財産の整理や預金・車両等の名義変更を主にご担当頂ける場合が多いかと思います。 基本的に相続に特化した士業の方であれば横のつながりで、他の士業をご紹介頂けるかと思いますので、まずは、相続に詳しい司法書士、行政書士、税理士のどなたかにご相談頂ければと思います。

Q

相続税の手続きを全て自分でやることのメリットとデメリットを教えてください。

A

【メリット】 なんと言っても士業の先生にお支払いする報酬をなくす事ができます。 【デメリット】 ・相続税の手続きには大変な手間が掛かることが多いです。そのため、調べる時間も含めて労力は相当に必要になります。 ・相続税では特例を適用することによって財産の評価額が変わり、納税を抑えることが出来る制度が多数存在します。ですが、ご自身で申告される際はその特例等に気づくのは難しい場合もあります。そのような場合には税理士にお願いすれば払わなくても済んだ税金を払わなくてはならなくなる可能性があります。

Q

会社経営をしていた父が亡くなりました。会社を相続する場合、何から始めたらいいでしょうか?

A

まずは、税理士等の専門家にご相談されることをおすすめします。 専門家であれば、会社の株価を算定し、その上で適切な方法を提案いただけるかと思います。 そのうえで、どなたに承継するのか、いつ取引先に伝えるべきなのか、どのような制度(事業承継税制等)を適用して承継するのか等、その専門家とよく話し合った上で、検討されてみてはいかがでしょうか。

Q

生前贈与を検討中です。税理士さんに相談する費用は何が目安になりますか?時間給?総財産額?

A

将来の相続税の負担を減らすための生前贈与をお考えでしたら、一度、現時点の相続税額を試算しておくことをおすすめ致します。 なぜなら、それにより毎年の効果的な生前贈与財産額を把握することが出来るようになるからです。 報酬額の体系は税理士の先生により様々ですが、弊社の場合は概ねの財産状況をヒアリングさせて頂いた上で、作業工数を過去の経験から割り出し、作業時間に見合った報酬を事前にご提案させて頂きます。

秋葉原会計事務所 大塚武の対応サービス

サービスを選択