結婚式の披露宴等のパーティは15年以上、数百件の撮影実績がございます。結婚式の披露宴等のパーティは15年以上、数百件の撮影実績がございます。 式場やホテルのお仕事も継続していますので現役です。 安心してご依頼いただけると思います。 プロフィールビデオ、記録ビデオ、エンドロール撮って出しなどご用命ください。 大規模なパーティなどでは撮影2人体制も可能です。 動画撮影と並行した編集作業も可能です。エンドロールムービのほか、二次会で披露宴の映像をご利用いただけます。 まずは撮影内容と欲しい映像のイメージを正確にお伝えください。 きっとお手伝いできると思います。 これまでの実績出版社を経て独立、デザイン事務所を設立、後に自社写真スタジオを併設。 10年ほど営業をおこない法人化、以降は企業や官公庁の業務請負も行っております。 大手企業からの依頼は代理店経由のため実績で表しにくい部分がありますが、堅実で丁寧なお仕事を心がけておりますので安心してご依頼ください。アピールポイント●ミツモアの制度がどんどん変わっていますので、いいお仕事をご希望されるお客様は特にご利用いただける機会が減ると思われます。 ●値引き価格見積り提出期間は終了いたしましたが、継続・リピートでのご依頼の場合はお知らせください。 実績がない時期から信用いただき、ご依頼いただいておりましたお客様は別途条件をご用意させていただきます。 依頼者様に安心していただけるよう、ミツモアである程度の評価数を獲得するために値引き価格での提案を行っておりましたが、今後はジャンルごとに価格設定を変更させていただきます。
Q結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?A結婚式のビデオは、プロフィールムービーやエンドロールムービー、記録ムービーがあります。プロフィールは時間も短くあらかじめ用意ができます。エンドロールは当日に撮影しながら編集するので、時間は短いですが編集者と二人体制になります。記録は撮影時間が長いですが、編集は後日行います。ここに映像の芸術性などを加えて価格設定しますが、簡単にえば撮影時間と人件費で価格が決まります。Q式の動画を後ほど見返しやすいようにダイジェスト版に編集していただくことは可能でしょうか?A別途料金が必要ですが、ショートバージョンの制作は可能です。 もちろん別カメラが基本ですが、同じ素材から編集の場合は、エンドロールムービを発注されていますと内容的に近いものになる可能性があります。Q業者に頼むか友人に頼むか悩んでいます。業者に頼むメリットを教えていただきたいです。A元本職などの経験があれば別ですが、 なんとなく撮れていればいいというなら友人 クオリティと確実さを求めるなら業者 です。 一度しかない機会でしたら尚更です。 業者に頼むメリットというよりは、友人に頼むデメリットの方がはるかに大きいです。 友人には要望も出しにくい部分もあります。友人も断りにくい部分もあります。 カメラマン志望の友人が経験を積むために受けてくれるなら別ですが、頼まれた方はまずいい思い出として残りません。あと、友人にはちゃんと出席してもらう方がお互いのためです。Q式場までの距離がある場合、別途出張費が必要になりますか?A当方は数十キロの範囲でしたら出張費の請求は行いません。 場所によっては出張費や宿泊費が必要になる場合ももちろんあります。Q撮影費用はどういう基準で定められているんでしょうか?A時間、内容、枚数、難易度を合計して決めています。 スナップの100枚と、腕時計の100枚では根本的に異なります。