結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?
撮影する範囲によって変わってまいります。
「挙式+披露宴」の会場内だけなのか、それとも「受付+メイクシーン+挙式+披露宴+お見送り」までなのか。
撮影する量が増えるとその分お渡しする映像のお時間も増えますので料金が変わってまいります。
式の動画を後ほど見返しやすいようにダイジェスト版に編集していただくことは可能でしょうか?
可能です。
通常の記録映像が120分だとすると、20分や30分にいたします。
音声はいらなくプロモーションのようにモノクロに加工したりもできますので、
イメージをお打ち合わせでお聞かせください。
業者に頼むか友人に頼むか悩んでいます。業者に頼むメリットを教えていただきたいです。
「経験」や「機材」が一番大きいところだと思います。
1度きりの結婚式ですが、当日何が起こるかわかりません。
撮影になれていないと機材が突然動かなくなることや
撮影のポジションが悪く一番いいシーンが人に被って撮れていないなんてことはよくあります。
的確な位置で最高のシーンをしっかり撮影できるのは長年の経験があるからです。
イベント前に複数回打ち合せを行うことは可能でしょうか?
もちろん可能です。
一度しかないイベントですのでしっかりと当日のスケジュールやポイントをヒアリングし望ませていただきます。
撮影以外でも必要な映像がありましたら事前に制作も致します。