HIRO行政書士事務所について自己紹介(事業内容・提供するサービス)こんにちは。奈良で行政書士をしています池田です。自動車関連申請、古物商申請、風営法関連許認可業務、遺産相続業務、会社設立、入管手続き、その他許認可業務を専門としております。皆様の多様なニーズにお応えできるよう、それぞれの業務を極めるべく日々研鑽しております。また、常に業務内容を改善し、よりご満足いただける価格、より迅速な対応、より誠実な対応を心掛けております。もし機会を頂けるのならば、必ずご満足いただける対応をさせて頂きます。すべての業務に共通して、一番大切なことは信頼感だと思っております。都度経過をご連絡いたしますが、何かご不明な点がございましたら、何なりとご質問ください。是非よろしくお願い致します。これまでの実績風営法関連申請実績多数(1号~5号、無店舗型性風俗特殊営業等)自動車関連申請実績多数(新規登録、車庫証明、出張封印)貸しバス申請、水屋申請、酒類販売業許可実績多数、産業廃棄物収集運搬業許可奈良県、京都府、大阪府、兵庫県実績多数、道路使用占有許可実績多数、古物商申請実績多数 相続関連実績豊富 会社設立実績多数、入管手続き多数、旅館業、民泊、特区民泊多数 アピールポイントこれまでに、いろいろな業務を経験させて頂いております。ご依頼に対しては、正確にそして迅速にそして誠実に対応させて頂く事をモットーにしております。 また、お客様の立場に立ち、どうすればお客様にご納得頂けるかを考え、提案させて頂きます。場合によっては、どうしても法令が基本となりますので、お客様にとっては難しい局面があるかもしれません。しかし、お客様にご納得頂けるまで、ご説明させて頂きます。
44件中尾 様5.0古物商許可申請代行の行政書士2年前今回は大変お世話になりました。 ご親切に色々教えていただき感謝しております。 また、何かありましたらご依頼させていただきたいと思っております。 本当にありがとうございました。項目別評価対応の良さ5親切に対応していただきました仕事の仕上がり5問題なく進めていただきました。料金・費用の納得感5全く問題はありません時間の正確さ5問題なく進めていただきました。仕事の速さ5迅速なご対応をしていただきました。コミュニケーション5こちらの考えていることがすぐにご理解いただけていました。さすがです。依頼したプロHIRO行政書士事務所田澤 様5.0遺言書作成に強い行政書士2年前母の遺言書の作成について、依頼させていただきました。 とても丁寧に迅速に対応いただいていたのですが、途中、母が急逝し、依頼作業自体は完了できませんでした。しかし、そのような状況でも、柔軟にご対応いただけたこと、感謝しています。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5相続全般に関する質問ができたか4依頼したプロHIRO行政書士事務所張田 様5.0車庫証明に強い行政書士2年前車検証の住所変更を頼みました。 凄く優しく丁寧に対応をしてくださいました。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5仕事完了までのスピード感5依頼したプロHIRO行政書士事務所簗瀬琢也 様5.0車庫証明に強い行政書士2年前今回、車検証の名義変更をお願いいたしました。 迅速に対応していただき、自分が予想した日より早く終わって満足しています。 ありがとうございました。項目別評価問い合わせに対するレスポンスの良さ5相談のしやすさ5説明の分かりやすさ5費用に対する納得感5仕事完了までのスピード感5依頼したプロHIRO行政書士事務所八木 様5.0飲食店営業許可の行政書士2年前今回は深夜営業許可をお願いしました。 とてもスムーズで、分からない事は優しく教えてくださり本当に助かりました。 ありがとうございました!項目別評価対応の良さ5仕事の仕上がり5料金・費用の納得感5時間の正確さ5仕事の速さ5コミュニケーション5依頼したプロHIRO行政書士事務所口コミをもっと見る
Q会社設立の為の電子定款には、定款内に記載する人物のすべての住基カードが必要なのでしょうか?A電子定款の定款内に記載する人物のすべての住基カードは不要です。ただ、定款内に記載の発起人、代表取締役等の 住民票と印鑑証明書は必要となります。Q会社設立の代行をお願いしたいのですが、専任の行政書士の方が設立完了まで担当してくれますか?A当所では専任の行政書士が設立完了まで、責任をもって対応させて頂きます。Q古物商の許可申請をしようと考えていますが、何日くらいで許可がおりるのでしょうか?Aそれぞれの都道府県によって異なりますが、申請後40日前後を想定していてください。Q民泊の許可を取ろうと考えています。申請者自身の住所地とは違う地域でも許可はおりますか?Aご自身のご住所と違う場所でも、民泊の申請は可能です。例えば別荘とか、何らかの事情で空いている部屋、家がある場合には申請することが、可能です。 Qアパレル店の中にドリンク販売のみのカフェスペースを設置予定ですが、飲食業の許可は必要ですか?A各都道府県により多少の違いはありますが、ドリンクの販売のみでしたら、喫茶店営業許可の申請が必要となります。 Q車庫証明を依頼した場合、委任状など何か書類は必要ですか?A委任状につきましては、当事務所ではスムーズに車庫証明の業務を進める意味から、委任状と印鑑証明書をご提示頂いております。Q第三者に譲った自動車の名義変更を、元の持ち主が行政書士に依頼して行うことは可能ですか?A元の持ち主の方の依頼によって行政書士が自動車の名義変更を申請することは可能です。Q単身赴任で一時的に住所が変わっています。住民票以外の場所で原付を登録したいのですができますか?A申請の際には新住所を確認できる身分証明書等が必要となりますので、住民票以外の場所での原付の登録は難しいと思われます。