東京都千代田区神田神保町
阿部税理士事務所

阿部税理士事務所

4.9

(口コミ11件)
事業者確認済

阿部税理士事務所について

自己紹介(事業内容・提供するサービス)

足立区、葛飾区を中心に下町人情あふれる企業の担当を7年。 新宿区、渋谷区を中心に新しいビジネスにチャレンジする企業の担当を6年。 クラウドを活用した経理部門のトータルサポートを 企業様と共に構築していきます。

これまでの実績

【IT企業】 上場をした情報通信会社を上場前から上場後までサポート実績あり。 自社コンテンツの運営会社をサポート。 【飲食業】 個人事業での飲食店の立上げからフランチャイズ展開までサポート実績あり。 カウンター数席のお店もサポート。 【小売・卸売業】 コンビニエンスストアをはじめフランチャイズで経営している方のサポート実績あり。 ワインの卸売/小売などの輸入商品を取り扱う会社もサポート。

アピールポイント

【月次で面談・監査】 請求書、領収書の入力を行い、試算表を作ることが法人決算ではありません。 社長の意向、会社の方向性をヒアリングして、法人決算を行っていきます。 【法人の節税対策】 節税対策は、目先の対策から、長期的な対策まで考えなければいけません。 そのためには、将来を相談できる関係性を構築できているかが、節税対策のポイントになります。

基本情報

経験年数13
従業員3

営業時間

全日 9時〜18時

資格・免許

税理士 138204

阿部税理士事務所の口コミ

4.9

11件のレビュー
5
90.9%
4
9.1%
3
0.0%
2
0.0%
1
0.0%
11
森本

4.0
顧問税理士
4年前
丁寧な面会をいただきこちらの税理士事務所に決めました。価格もリーズナルブルかと 思います。 まだ本格的にはやりとりがはじまっていませんが、メールなどの対応も丁寧で レスポンスも早いので、前の税理士事務所さんで困っていたことは解消されるのではと 期待が大きいです。
依頼したプロ阿部税理士事務所
有吉

5.0
確定申告の税理士
4年前
知識の少ない私にも分かりやすく丁寧な説明をしていただきました。 とても話しやすい雰囲気の方だったので相談もしやすいかと思います。今回初めての依頼でしたが、これからも続けてお願いしていきたいと思います。
依頼したプロ阿部税理士事務所
ACSY

5.0
顧問税理士
4年前
外国人です。 この度、阿部先生に決算のを依頼致しました。外国人にもとても分かりやすく、図を描いていただいたり、分かりやすい日本語で説明をしてくださいました。 こちらから無知な質問をしても、まったく嫌な顔を見せず丁寧に対応して頂いております。大変感謝します。 とっても信頼できる税理士さんです。
依頼したプロ阿部税理士事務所
モリサキ

5.0
会社設立・起業開業に強い税理士
4年前
会社設立についてご相談をしました。規模や私の過去の経歴に合わせたアドバイスをくださり、疑問を解決していただきました。料金についても詳細に説明をいただき、プロに任せるべき部分、会社側で対応が可能な部分についても理解することができ、選択する上で大変参考になりました。
依頼したプロ阿部税理士事務所
小林

5.0
顧問税理士
5年前
会社の規模感に合わせて課題解決策をご提案くださり、やりとりも的確でスピーディです。新しい試みにも積極的ですし、気さくな方なので質問がしやすい。とても心強く感じる税理士さんです。私は税金の知識が深くありませんが、わかりやすく教えてくださるのもいつも有難いです。今後ともよろしくお願いします。
依頼したプロ阿部税理士事務所

阿部税理士事務所の写真と動画

写真1件と動画0件

阿部税理士事務所

阿部税理士事務所のよくある質問への回答

Q

顧問税理士を変更した際の会計データはどのような形で引き継ぐのがいいのでしょうか?

A

弥生会計又はfreeeの記帳代行プランの場合、バックアップデータなどをもらえる場合はそのまま会計データを引き継ぐ事ができます。 それ以外のソフトの場合、csvで仕訳データをもらう方法と、紙で総勘定元帳を出していただく方法があります。

Q

会社を始めました。顧問税理士を探す際、一番見るべきポイント、判断基準は何でしょう?

A

相談をする事ができる関係を構築できるかどうかです。 領収書の整理(記帳代行)や申告書作成業務ができない税理士はいません。 しかし、お客様の立場、会社の立場にたって相談にのることができる税理士と 相談ができない、相談をしにくい、返答がない。などの税理士がいるのも現実です。

Q

顧問税理士の月次訪問の際、確認しておいたほうがいい数字、項目は何ですか?

A

売上高、仕入高、外注費、人件費、地代家賃、その他金額が先月と比較して増加したもの、及び、営業利益 を確認してください。 まずはどのくらいの売上をあげる事ができるのか? 次に、売上を上げる、上げないに関係する費用 を見てください。

Q

個人事業主から法人成りしたいと思っています。必要な手続きはなにがありますか?

A

個人事業主から法人成りする場合と、最初から法人をつくる場合の手続きは原則同じになります。 個人で取られている資格が法人(古物商許可、建設業許可など)に引き継げないものがあります。 税務の手続きよりも重要なため、注意が必要です。

Q

法人化する際に必要な法的手続きは最低いくらあれば可能ですか?

A

定款認証手数料 52,000円 登録免許税 150,000円が発生します。 また、設立を外部に委託した際は、手数料として、100,000円前後発生いたします。

Q

起業する際の事務手続きは税理士、行政書士、司法書士、どなたに依頼すればいいですか?

A

法人の設立及び登記は司法書士。設立後の税務上の届け出は税理士。になります。 どちらかだけではなく、司法書士と税理士の業務を連兼可能な先生に依頼することをお勧めいたします。

Q

飲食店を始めて2年たち、売上が月100万を越えます。法人化したほうがいいでしょうか?

A

数字のみで判断するのであれば、売上が月100万よりも、利益が月80万を超えるかどうかで判断する事をおすすめします。

Q

起業資金として300万程度の融資を考えています。どんな融資が選択肢にはいりますか?

A

日本政策金融公庫の操業融資 各市区町村で行っている制度融資(信用保証協会が信用供与する融資制度) をおすすめいたします。

Q

創業融資を受けるためのコツはなんですか?どのような資料を準備するべきでしょうか?

A

日本政策金融公庫の借入申込書等の用紙に、創業計画書、月別収支計画書という資料があります。 まずは、この用紙を埋める事ができるのか? 埋める事ができない場合、何がわからないのかを確認してください。

Q

法人税の節税対策として、保険加入をよく耳にします。具体的にどんな保険になるのでしょうか?

A

本来、保険は節税対策で加入するものではありません。 しかし、結果として節税対策となっている保険加入があるのも事実です。 逓増定期保険やがん保険など、時代によって節税対策の保険は変わっていきます。 税制が変わりやすい保険ですので、注意が必要です。

Q

節税対策として役員報酬を上げることがあるそうですが、実際いつ、どのくらいアップしますか?

A

役員報酬を上げることにより節税しているのではなく、会社の生み出した利益を法人税として納税を行うのか、 役員報酬として支払い、所得税として納税を行うかの違いがあるだけです。 一つの目安としては、月額70万円程度までは、役員報酬を上げていくようにしています。

Q

節税対策としてマンション購入を検討しています。不動産の購入は節税対策になりますか?

A

不動産の購入により節税という話題を良く聞きますが、マンションは長期的に管理、運用が必要な資産です。 短期的な節税ができたが、結果的に資金はマイナスになることが多々あります。 節税対策でマンションを購入する際は、複数の立場の方からのアドバイスを求めることをおすすめいたします。

Q

「相続税は相続専門の税理士さんにお願いすべき」と聞きました。相続税に強い税理士さんかどうか、見極めるには何を見ればよいのでしょうか?

A

一つの指標として、年間何件の相続税申告をおこなっているか質問してください。 申告実績=相続税に強い税理士ではありませんが、一つの指標になります。