これまでの実績
昭和62年に福岡市役所入庁後、社会福祉主事業務をかわきりに、法制執務、人事採用、情報公開、行政改革、市長直属スタッフ、消費生活センターなど、中枢部門を歴任し、不思議な覚醒体験を経て、平成22年に退職。
同年に行政書士てらしま法務事務所開設。
◎ 元福岡大学 非常勤講師
◎ 議員提案条例アドバイザー
◎ 元福岡市議会議員
◎ 著書等
・「交通権(移動権)の保障と制度開発」共著(地域科学研究会)
・「座談会 交通基本法制定への示唆」(運輸と経済平成22年8月号)
・「福岡市の交通政策と生活交通条例」(住民と自治平成22年11月号)
◎ 講演実績
・平成22年4月28日
(株)地域科学研究会 セミナー講師「福岡市議会の生活交通条例-制定の意義と効用を探る」
・平成22年10月20日・平成22年11月17日・平成22年12月15日
(社)福岡経営法務研究会 研修講師「行政不服審査法及び行政手続法について」(第1~3回)
・平成22年11月29日
(株)地域科学研究会 セミナー講師「三セク・土地開発公社の破綻・整理、再生方策
・平成23年11月16日・平成23年12月21日
(社)福岡経営法務研究会 研修講師「立法化の技術~主に条例及び規則について」(第1・2回)
・平成24年1月12日
日本経済大学経済学部経済学科 特別講義「地方財政における議会の役割」
・平成24年4月17日
福岡大学経済学部「実務経済論A」講義
・平成24年5月11日
南関東州政治家連盟 研修講師「「公務員の働き方」改革に向け地方自治体からまずできること」
・平成27年4月21日・平成28年4月19日・平成29年4月18日
福岡大学経済学部「実務経済論A」講義