竣工写真で、電線や室外機を消してもらう等の加工の費用はどれくらいかかりますか?
簡単に消せる場合は撮影料に含めます。複雑な場合は程度によって異なりますが、おおよそ1,000円〜15,000です。
2LDKの室内写真と外観の撮影だと、何時間で何カットくらい撮影しますか?
家具類が置かれ生活が始まっている場合と、家具が置かれていない場合では、異なります。生活が始まっていると、家具の移動だけで20、30分、かかる場合もあります。目安としては、生活が始まっている場合は1時間で10〜20カット、家具がない場合は20〜30カットくらいです。
戸建ての外観全景を近距離から撮影したいのですが、対応できる広角レンズはありますか?
通常、建築撮影では17mmレンズを使用しますが、12mmの超広角レンズも所有しております。また、複数枚撮影して合成する場合もあります。
セミナーのスナップ撮影で、フラッシュやシャッター音を最小限におさえることはできますか?
シャッター音を消すサイレント撮影が可能です。フラッシュの「パシッ」音を消すことはできませんが、セミナーであればフラッシュは使わず室内灯で対応できますし、フラッシュ以外の定常光を使うこともできます。
スタジオによって物撮り金額がカットあたり200円から5000円まで差がありますが、何が違いますか?
自然光で撮るか、ライティングをするか、背景をどうつくるか、敷物をどうするか、など、商品をより魅力的に見せる工夫をどの程度行うかの差です。