有害鳥獣総合対策センター

事業者確認済

有害鳥獣総合対策センター

害獣駆除は有資格者の有害鳥獣捕獲員にお任せください!

こんにちは。有害鳥獣総合対策センターの石田と申します。 元々は、罠や猟犬、猟銃でイノシシを専門に捕獲、駆除活動をしておりました。 ここ最近、住民の方からアライグマやアナグマなどの被害報告や相談を受けるようになり、ぜひ駆除、捕獲して欲しいというご要望に応える形でイノシシ、シカだけでなく、アライグマ、アナグマ、タヌキも捕獲対象鳥獣にしました。 今までいなかったとされるハクビシンの目撃例も報告されており、ここ北九州も生態系のバランスは大きく崩れていっています。 私たちは害獣を駆除するだけでなく、安心して日常生活が送れる日を取り戻すために、様々なご提案を致します。 当社は完全地域密着型ですので、北九州市内と京都郡苅田町のみ害獣被害のご相談を賜ります。 害獣による被害が出ない北九州にしましょう!

これまでの実績

猟犬、猟銃での害獣捕獲 箱罠、くくり罠での害獣捕獲

アピールポイント

駆除は結果であり、解決ではありません。 平和な生活を取り戻すために、再発防止策を徹底し、害獣の侵入を防ぎ お住まいの家屋だけでなく、地域全体を害獣から守ります。

サービス内容・特徴

夜間対応可
屋根裏の駆除
床下の駆除
非喫煙者

写真と動画

写真1件と動画0件

有害鳥獣総合対策センター

対応エリア

福岡県

  • 北九州市
  • 苅田町

対応可能な支払い方法

クレジットカード

現地決済

後払い

有害鳥獣総合対策センターのハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除のよくある質問への回答

Q

ハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除を依頼する際のポイントは?

A

野生の生き物ですので様々な菌やノミ、ダニをお家に持ち込む可能性が御座います。 お早めにご依頼いただく事をお勧め致します。

Q

ハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除にかかる費用を教えてください

A

お客様宅によって被害状況が異なります。 そのため、ROYでは無料での調査及びお見積もりを作成し、お客様にとってBESTの施工を案内致します。 しっかりと事前に調査を行なうため、契約後に料金を加算する事は御座いませんのでご安心くださいませ。

Q

ハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除をプロに依頼するメリットは?

A

プロでないと駆除はとても難しいです。 お客様にて何らかの対策を行ない、仮に一時的に気配がなくなったとしても野生の生き物の特徴である「帰巣本能」により、再発するリスクが高くなります。 餅は餅屋とことわざがあるように、その道のプロに任せる事で時間の浪費をせず、精神的にもご安心いただけると思います。

基本情報

経験年数5

従業員3

営業時間

全日

8:00〜20:00

対応サービス

ハクビシン・アライグマ・狸・イタチ駆除のおすすめ記事